kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

おきなわKINトライアスロン大会!

2024-11-22 07:59:00 | 審判

今回の沖縄は トライアスロン大会の審判業務のためでした 
今年最後となる大会 記念すべき第一回大会に携われることの幸せを感じながら・・

地元キャラクター 可愛い  名産品は 田芋 がモチーフらしいです
「金武タームくん」ですって 
そんでもって 金武町 って書いて 「きんちょう」って読むらしい 

この装置 6カ所から3Dで撮影して リアルなフィギアを作ってくれるらしい・・
見本のフィギアを見たけど すっごく精工にできててリアル なかなかのお値段だけど
実物を見たら納得  ちょっと作ってみたい気もするけど 審判ウエアじゃ 

夜は地元の料理屋さんへ 見慣れない名前の料理ばかり 
どんなのが出て来るのか? ちょっと不安になるけど
どれも美味しかったですよ~ せっかくだから 冒険しないとね 

そして 大会当日  心配していた台風は なんとか大丈夫そうで・・
朝から雨予報だったけど 昼までは 曇り空をキープ 
地元小学生のボランティアさんが手伝ってくれて よく働いてくれました 

人懐っこくて テンション高くて 楽しい時間をありがとう 

トップから60人くらいは 問題無くフィニッシュできましたが・・ 
この後 豪雨と雷が1時間近く続いて 大会はあえなく中止となりました 

この写真から どんな土砂降りだったか 想像できるかな? 
フィニッシュのテントの中も 川が出来てました 
それでも 大きな怪我などなく終了することが出来て良かったです 

16時には青空が見えるくらいまで回復  どんな天気やね~ん 
皆さん 来年リベンジしてくださいね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月21日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 60分
  トレッドミルウォーキング 45分
  ボディパンプ 60分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月20日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月19日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 60分
  トレッドミルウォーキング 60分
  ボディパンプ+テック 45分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎WTCとエイジチャンピオンシップ

2024-11-10 19:55:15 | 審判

11月8日早朝  宮崎に向かって出発しました 
高速道路を使わず 霧島を通るルートを選択  なぜかって?
この時間の霧島では 鹿さんたちに会えるチャンスがいっぱいあるからで~す 

朝日も綺麗  スピードを緩めて 周りに目を配りながら進めていると・・
今回は 鹿さんに 5回も遭遇することが出来ました 
これだと 眠くなる暇がないのが 大のメリットなんです 

竹内まりやの伸びやかな歌声が ピッタリで  ルンルンですが
外気温は10℃を切って 手足が冷たくなったので 初ヒーター始動しました 

今回の目的は トライアスロンワールドカップ と エイジの年間チャンピオンを決めるレース 
そして ジュニア・キッズの大会 TO(Technical Official)一般には審判と呼ばれるお仕事のためでした 

全国から集まる優秀なTOの皆さんに会えることも楽しみの一つですし
オリンピックに出場するような 凄い選手を間近で見ることが出来 レースをお手伝いできるなんて
光栄なお仕事だと 思います 

業務に集中できる様に 朝食は お腹いっぱい頂きましたぁ~ 

日曜日のレース終了で TO記念撮影  これにて解散 
おうちに戻るまで 気を抜かず 気を付けてお帰りください 

みなさん お世話になりました  ありがとうございました 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月10日トレーニングメニュー 
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月09日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月08日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月07日トレーニングメニュー 
  マスターズ 45分 ( アミュ )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

11月06日トレーニングメニュー 
  完全休養日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Asia Triathlon Championships Hatsukaichi2024

2024-04-23 16:27:42 | 審判

4月19日(金) 広島県廿日市市に向けて 久しぶりの新幹線で出発です 
自宅から Googleによると 片道550kmほどあるようで・・
さすがに 一人で車を運転して行くには ちょっと遠いかな? 

博多駅で 佐賀から来る仲間に ピックアップしてもらって そこから楽しいドライブ 
おしゃべりしてたら あっという間に到着しました 

今回は Asia Triathlon Championships に Technical Official として参加します 
見ての通り English English English ですから チョー緊張します 

が 美味しいものは 忘れずに頂きます  広島風お好み焼き ボリューム満点 

担当ポジションは ココ Penalty Box でした 
海外からの SFTOとも カタコトでコミュニケーションを取りながら・・ 
雨も降り 肌寒い中でしたが 無事にお仕事終了 

最後は恒例の集合写真でシメました 
大会終わって めっちゃ楽しそう  お疲れ様でしたぁ~

素晴らしい仲間たちに 感謝します 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月23日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 60分
  ボディバンプ 30分
  トレッドミルウォーキング 15分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月22日トレーニングメニュー 
  メニューマスターズ 45分 ( 昼の部 )
  メニューマスターズ 45分 ( 夜の部 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月19~21日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月18日トレーニングメニュー 
  ボディパンプ 60分
  ボディコンバット 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

04月17日トレーニングメニュー 
  お風呂会員 ( アミュ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Triathlon Cup Miyazaki 2023

2023-10-31 13:20:31 | 審判

10月26日~29日 宮崎に行って来ました。今回はSFTO参加です。
ワールドカップは男女合わせて120名近い エリート選手が集まります 

誰よりも近くて レースをサポートできることは とても幸せです 

英語が得意ではない という ハンデはありますが  精いっぱい頑張りました 

今回の担当ポジションは スタートと ラップオディターです 
スタート前のオフィシャルの写真に 小さく映っていました 
ラップオディターは 先輩チーフオフィシャルに張り付いてました 

素晴らしい仲間に恵まれ なんとか業務を終了できて ホッと一息 

 

エリートレースの次は ギッズ・ジュニアのレースがありました 
エリートと同じ様に ハートビートが流れて ホーンが鳴ってスタート 
エイドステーションには エリートレースを終えたアスリートがお出迎えです 

トランジションも エリートの独立スタンドを使用し レースナンバーと名前の書いたマグネット付き
フィニッシュには ティラノサウルスの間を抜け さらにオリンピアたちのアシストラン 
子どもたちは この凄さを理解しているのか? ちょっとわかりませんが
うらやましい限りです  一生の思い出に残る大会だったのでは??

金曜日のエリート試泳・試走時間は 突然の嵐に見舞われるという ハプニングも
ありましたが 素晴らしい大会を終えることが出来ました 

個人的にも お土産を貰ったので 宝物にしたいと思います。
お土産? 何かって? 内緒で~す 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月31日トレーニングメニュー  
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月30日トレーニングメニュー  
  メニューマスターズ(昼) 45分
  メニューマスターズ(夜) 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月26~29日トレーニングメニュー  
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月25日トレーニングメニュー  
  完全休養日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った【かごしま国体】

2023-10-11 21:31:50 | 審判

2020年に中止された かごしま国体が 特別開催となり プレ大会から4年ぶり
なにかとお騒がせなこともありましたが 無事開催することが出来ました 

まさかの台風14号発生に どうなることかと思いました・・ 

天城町で開催することが決まったのは 2013年8月だった様で それから10年ですね 
現地で準備される方々は 特に長い長い年月だったかと思います 

 

私は 木曜日に現地入りして ボチボチと確認や準備を進め
前日は スイム試泳・スタートリハーサル・救護シミュレーション 
そしてユニフォーム等チェックに 選手説明会と大忙しでした 

最後は 大切なポンツーンドローのお仕事を 無事終了 ほっと一息??

 

写真は 色々な方々から頂いたものを 使わせて頂きました 

日曜日 レース当日は一日雨の予報でしたが 女子のスタート この写真の時
目の前には 大きな虹がかかっていました  素晴らしい一日の予感です 

雨予報は 見事に外れ 会場はほとんど降らず (一部集中して降ったところもあったみたいですが)
優秀な審判の方々に支えられ 最後まで無事に終了することが出来ました 

反省点は たくさんありますが それは一人で反省会するとして・・
チーム鹿児島の選手も 精いっぱい 持てる力を発揮して頑張ってくれました 
成年女子2位 成年男子2位 そして男女総合1位 天皇杯獲得 
素晴らしいチームが出来上がったと 自画自賛  みなさん ありがとう 

そして 今まで 支援・尽力・応援してくださった全ての方に感謝です 

月曜日 選手たちはそろって元気に帰って行きました  
すでに 次の目標に向かって 気持ちを切り替えていることでしょう 
また どこかの大会で ご一緒しましょう 

最後に 天城町役場に ご挨拶に行き TDとツーショットを頂きました 
次に 来るのはいつかなぁ? 来年の徳之島大会 みなさんご一緒しませんか? 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月11日トレーニングメニュー  
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月10日トレーニングメニュー  
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月05~09日トレーニングメニュー  
  完全休養日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする