福岡トライアスロンフェスタについての第三弾、一走者の続きの始まりですよ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
トランジッションエリアはバイクのサドルを引っかけて並んでいるのが判りますか?
このバーは一走、二走、三走の別に分かれていて、ゼッケン番号の順にバイクをセットします
自分の場所がどこなのか忘れないようにしてくださいね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
ここからバイクのスタート地点まではバイクに乗ってはいけません、持ったまま走ってください
乗車ラインまで来て初めてバイクに乗ります
審判がチェックしてますね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
ちなみに、後ろに見えているのが後車ラインということになります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
バイクコースは一走~三走まで同じコースを5周します、大会側のチェックはありませんが ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
周回はちゃんと自分で数えてくださいね、21.5kmになるのでメーターで確認するのもOKです
間違えて、周回が足りないってことになると失格ですから十分気を付けてください ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/danger.gif)
( 実際に一周足りない人が居たからホントにマジで注意ですよ~
)
コースはほぼフラットに近く、スタートしてしばらくすると直角に右折します ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flag.gif)
スタッフが減速を促してくれます、右折すると直線フラットをしばらく行き、遊園地の横を
通り過ぎるところで少し昇り下りがあります、坂はここだけですね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flair.gif)
そして、中央ロータリー前に戻ってきますが、このローターリーが滑るので十分な減速を ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bomb.gif)
前後左右の人ともぶつからないように、この辺りは特に注意しながら走行してください
コースの途中でも人を抜く時は右側から、出来れば「抜きます」って声をかけてください ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
いきなり人が右側から現れると抜かれる人もビックリしますから ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wobbly.gif)
そして、5周終了すると後車ラインのエリアへ
ここでも審判からライン前で降りるように促されます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rock.gif)
バイクを降りたらバイクを引いてトランジッションに戻ります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
ここで、ランの準備をしてランコースへ向かいます
さあ、最後のランですよ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/punch.gif)
トランジッションエリアには選手以外が入ることはできません
バイクを借りて出る、或いは貸している人は前の走者がバイクを終了したら
素早く自分のバイク置き場へバイクを移動しておかなくてはいけませんね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/foot.gif)
競技中の選手の邪魔にならないように注意しながらバイクを移動しておいてください ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rock.gif)
応援団のいるロータリー前を通ってランコースへ向かって走ります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
ランは途中アップダウンが結構あります、一走~三走まで同じコースを2周回です
一周走ってロータリーまで戻ってくると折り返し地点で髪を結ぶ様なゴムバンドを渡されます
このゴムが1周走り終わった証となるわけです、そしてもう一度ランコースへ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
最後にロータリー前まで戻り、プール手前にあるリレーゾーンへと向かいます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/punch.gif)
一走者が帰ってくる時間を考えて二走者はリレーゾーンにスタンバイしておいてください
もちろん、その前にウォーミングアップは済ませてくださいね、ここで入水チェックを受けないと
出走しることはできませんので、ここでは係員にちゃんとここで待ってるぞって伝えてください
写真のコーチはウエットを着てるからいいけど、当日待ってる時はかなり寒いので注意です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/danger.gif)
さあ、ここで二走者にバトンタッチ、アンクルバンドがバトンの替りになりますよぉ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flair.gif)
二走・三走はプールは2周回になります、入る時も出る時もスロープになっています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
写真手前が上がるところですが、奥に小さく入水しようとしている人が見えますね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
1周泳ぎ終わったら一度プールから上がります、ここで係員からゴムバンドを受け取り
2周目に突入です、プールサイドは滑りやすいのであわてないでゆっくり行きましょう ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
2周泳ぎ終わってプールを上がったら1周目で受け取ったゴムバンドを係員に返します ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
そして、トランジッションへ向かって
下はアスファルトで足が痛いかもしれません
プールサイドにあらかじめサンダル等を準備しておいて履いて走るのはOKです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ok.gif)
ここからの流れは二走・三走とも一走と同じになりますね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
注意することは、自分の前の走者がリレーゾーンに入ってくる時間を読み間違えない事
毎年、何人かバトンを受け取る時に居なくて放送で呼び出されたりしてますので・・ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat02.gif)
そして、感動のゴールです
三走者のゴールはロータリー前にあります
チーム3人揃って手を繋ぎゴールするのが一般的です、一人ぼっちにしないでね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/weep.gif)
三走者は倒れそうですが、一走者と二走者はすっかり着替えも終わり余裕の表情です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wobbly.gif)
あ! ちなみに大会終了後の着替えですが・・ シャワーはあります
水しか出ませんけど
しかも、プールサイドのお外ですからここで裸にならないでね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bearing.gif)
毎年居るのよね~、となりに女性がいるのに脱いじゃうおじさまが ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/impact.gif)
簡単に水でのシャワーを浴びたら、更衣室(テント)で着替えをすることになります
男性はタオル巻いて外で着替えてる人も多いみたいですけどね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
さて、お伝えすることはこれで終わりです
お判り頂けましたでしょうか?
雰囲気だけでも伝わりましたかねぇ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
当日は、EKIDENの前にスーパースプリント大会もあるので、余裕があれば見学してください
実際にEKIDENで走るコースをスイム350m(1周)バイク8.6Km(2周)ラン2.5km(1周)です
九州・沖縄ブロック各県団体の推薦を受けた選手約50名で争われます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flag.gif)
凄いスピードですから、見ているだけでも楽しいと思いますよ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/notes.gif)
それでは、土曜日朝8時にセイカ宇宿でお会いしましょう、荷物のチェックも忘れないでね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
追伸 : 昨日大門くんから質問を受けました
「ラン・バイクの時に上半身裸はOKか?」 これはNGですよ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ban.gif)
第一走の第一ラン、スイム前は水着で上半身裸が認められますが、それは1.8kmのみです
大会は公園内で行われ、貸し切りではないので公序良俗に反するって話になります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bomb.gif)
注意してくださいね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sad.gif)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月01日のトレーニングメニュー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
ジョギング教室 60分