kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

2025年の初登山は!

2025-01-05 21:01:43 | 登山

1月4日(土) 2025年始めての登山です  ハイキングかな? 

リハビリって言ってる人が2人 ゆっくりペースで進みま~す 
ゆっくりだから あちこちキョロキョロ  スタートしてすぐ 鹿さん発見

えびの岳から 白鳥山と思ったけど 勘違いしてた 
この2つって 登山道がつながってるわけじゃないのよね 
じゃ えびの岳は パスして 白鳥山に向かうことにしました 

到着したのは 二湖パノラマ展望台  最高のお天気で 素晴らしい景観です 
甑岳も 韓国岳も めっちゃ綺麗  二湖は 「 白紫池 」と「 六観音御池 」です 

何の鳥だっけ 飛べない鳥をメインに 記念撮影  風で飛んで行きそうだけど 
リハビリ登山は 休憩は多いけど 歩くスピードは そこそこな気がします 

白鳥山山頂から 次は 六観音御池を目指して 歩きま~す 
途中の巨大杉で お約束記念撮影  御神木だから パワーチャージ出来たはず 

御池で記念撮影したら・・ この先の不動池までは行けるけど 硫黄山の噴火のせいで
そこから戻るルートは 通行止め  仕方ないので このまま戻ることにしました

お天気良くて 気持ち良いといいたいけど 風は冷たいから 出てるとこはめちゃ冷たい 
顔とか 耳とか ガードしないと かなりヤバイです 

やっぱり あちこち凍ってますね  子どもみたいに はしゃいで遊ぶ面々 

寒さのせいで バッテリーの寿命がかなり短くなってました 
途中で携帯が逝ってしまい YAMAP計測が止まった・・ 
バッテリー持っていたから 早めに充電すれば良かったのに 
こんなに早く切れるなんて 予想外でした  お勉強になりました 

さて スタート地点に戻ったら ランチタイムで~す  めっちゃ豪華 
ただ 手がかじかんで 思うように言うことをきいてくれないんですけどね 

めいっぱい 食べたら 温泉で温まって帰りますよ~ 
おにぎり お煮しめ ぜんざい おつけもの たくさん準備して頂き 感謝 感謝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

01月05日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 15分
  ボディパンプ 45分
  コンビネーションステップ 45分
  ボディアタック 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

01月04日トレーニングメニュー 
  白鳥山登山 7km
  お風呂会員

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島神宮からの登山!

2024-12-17 18:44:30 | 登山

11月15日(日) 天気予報は  そして かなり寒い  けど・・
久しぶり 登山できる  というので 行って来ました 

この冬最高の寒波が来てるって聞いて ちょっとひるみましたが 
防寒対策めいっぱいして もしもの為に アイゼンも持って 

 まずは 霧島神宮へ  今回のルートは 御嶽道から高千穂河原へ
ここは 霧島神宮の私有地で 登山道ではないので 社務所へ届け出が必要です 
なので まずは 手続きを済ませてから スタートしました 

安全をお願いして いざ 高千穂河原へ  スタートは 朝9時と ちょっとゆっくりめです
だって 寒いから  韓国岳は雪が積もってるみたいだもん 

とにかく 登りはゆっくり行くからね と言われていたとおり まったり進みます 
この道は とにかくヒルが多いので有名で 11月までたくさんいたそうですが
流石に 12月に入ったので 心配はなさそうです 

「御池飲雑」 これ どういう意味だか わかる人います? 
次に 発見したのは  鹿の骨だと思われます 
何に食べられちゃったのか 綺麗に骨だけが・・  自然の世界

しばらく行くと 前からマウンテンの人たちが・・   
この道 自転車で  登山の途中で マウンテンの人に会うのは 初めてかも
私有地ってことで 無断立入禁止の立て看板もたくさん見ましたよ 

そして 神宮の管理地ということもあり 管理された祠を見つけました 
話によると このルートに もうひとつあるらしいのですが 見つかりませんでした 
予報を見事に裏切って 寒さも思ったほどじゃないし 空はめちゃくちゃ青いし  最高

そして 高千穂河原に到着  既に ここまでで 5Kmもありました 
予定をかなりオーバーの 到着は 11時 お腹も空いてきたので 腹ごしらえすることに 

ビジターセンター前のお店で 十割そば 頂きました 
お店のお姉さんのご厚意で デザートのサービス  オレンジ?? 
紅まどんな」って品種の ミカン らしてです  かなり珍しい品種みたいです 
皮が薄くて ゼリーみたいな食感で とっても甘くて美味しいミカンでした 

ゆっくりし過ぎたので そろそろ頑張って 高千穂峰を目指します 

 

お天気は良いのですが ガレ場からは 風がめちゃくちゃ強いです 
眺望は まったく期待していませんでしたが 桜島もしっかり見えました 

しかし kimacha は それどころじゃない  ここ 大嫌いなんだもん 
必殺 四つん這い走行  安全第一 ここでフラッと倒れでもしたら 
とにかく 早くここを通り過ぎたい  馬の背に上がったら さらに風が強い 

 

今回は ココ 背門宮で折り返します  時間も無いし この先は危険 
ゆっくりし過ぎたので 帰りは超スピード・・ のつもり 
帰りのガレ場は 必殺 尻もち走行 ですよ~  

無事に帰りついたら ちゃんと社務所に届けて 終了です 
9時 ~ 16時まで トータル15km こんなに山歩きしたのは いつぶりだろう・・
頑張った自分を誉めてあげよう  そして お付き合い頂いた二人にも 感謝です 
また これに懲りずに 連れて行ってね  お疲れ山でした 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

12月17日トレーニングメニュー 
  ボディパンプ 30分
  ダウンスイム 1000m

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

12月16日トレーニングメニュー 
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

12月15日トレーニングメニュー 
  高千穂峰登山 15km
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

12月14日トレーニングメニュー 
  マスターズ 45分
  ボディパンプ 45分
   ボディコンバット 60分***

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

12月13日トレーニングメニュー 
  ボディアタック 30分
  ボディコンバット 30分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

12月12日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 45分
  ボディパンプ 60分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5カ月ぶりの登山!

2024-10-13 15:04:35 | 登山

やっと暑い暑い季節から解放されて 気持ちの良い季節になったので
久しぶりに登山に出掛けてみました  初心者クラスの山で お願いします 

選んだルートは 串木野にある冠岳でした 
徐福像下の駐車場から いざスタート  日差しが当たれば まだ暑いかな? 
まずは 冠岳(西岳)へ 標高516m 低山とはいえ 久しぶりの体にはちょうど良い 

頂上には たくさんの親子連れで 賑わっていました 

ここから 材木岳へと進み 次は中岳へ ちょっとデンジャラスな激坂に迷い込んだりして 
大きな看板の後ろに 登山道があるとか ヤバいよね 

 

西岳から ずっと抜いたり 抜かれたりしながら 進んだ別の団体さん 
年配ながら なかなか良いペースで 負けてました 

ヤマップで確認できなかった 煙草神社の位置を教えてもらって 
それなら このルートだと 選んだ林道は  倒木あり 崩れてる場所多数で
こちらも なかなかのデンジャラスルート  ふつうなら引き返すところだけど
そこは ヤマップを信じて 進むことにしました 

 

無事に 煙草神社に到着  で、ここにタバコが生えているとあるけど どれ?
誰か わかる人いますか? Googleレンズで検索したけど わかりませんでした 

その後も ここからのルートが わかりづらくて 同じ所をグルグルして
やっと 元の場所まで 無事帰って来ました 
私たちの登山は やっぱり 波乱が付きものですね 

 

さて お昼を少し過ぎましたので ランチの準備に取り掛かります 
「 天高く馬肥ゆる秋 」です  お腹いっぱい 頂きま~す 

紅葉は まだまだですが ちょっとだけ兆しも見られましたよ~ 

 

そして 綺麗な彼岸花 秋は来てるんですね 
この後 温泉に入って  疲れを癒して さっぱりしたら・・
またまた 美味しいものを  ジェラート工房pace にて
みんな 見事に好みがバラバラ ってのも面白いね 

さてさて、次はどこに行きましょうかね? お誘いお待ちしております 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月12日トレーニングメニュー 
  冠岳登山 8km

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月11日トレーニングメニュー 
  トレッドミルウォーキング 30分
  ボディコンバット 45分
  ボディパンプ 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月10日トレーニングメニュー 
  トレッドミルウォーキング 30分
  ボディパンプ 60分
  ボディコンバット 45分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月09日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

10月08日トレーニングメニュー 
  AMTマシン 30分
  ミドルエアロ 45分
  トレッドミルウォーキング 60分
  ダウンスイム 1000m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの登山?

2024-05-05 20:10:52 | 登山

ゴールデンウィークは人が多い  それを考えて 早朝から出かけました 
5月5日 こどもの日 ぎりぎりお天気も大丈夫みたいなので 久しぶりの

あまりにも久しぶりなので まったりゆっくり ハイキングくらいのレベルを 
ってことで 中岳 往復4kmの道のりです 

みやまきりしま とっても綺麗な季節になりました 
貴ちゃんママは 毎年恒例のこいのぼり同行ですが・・ この後 風で飛ばされ 
こいのぼりちゃんは 迷子になってしまいました 

少し肌寒いこの日 頂上付近は霞んで見えなくなりました 
中岳は ここから入山規制で進めませんから ここから戻りま~す 

おやつ食べながら ゆっくり 写真撮影しながら下山します 

鳥の声もたくさん聞こえて 癒される時間でした 

久しぶりに 山を楽しんで 無事に戻って来ました 
まだ 時間が早いので ここから どこに行こうか  会議しま~す 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

05月05日トレーニングメニュー 
  中岳登山 4km
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

05月04日トレーニングメニュー 
  完全休養日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国岳から日の出を見よう!

2024-01-05 13:19:09 | 登山

元旦は初泳ぎ 2日は山から日の出を見ようと 夜中の1時半に起床 
眠い目をこすりながら  出発して えびのまで 
5時に集合して いざ 韓国岳へ  真っ暗な中 ゆっくりと登り始めました 

日の出の時間は7時過ぎだから ゆっくりのんびり登っても大丈夫 
と 思ってたけど 五合目到着は 6時18分  ちょっとのんびりし過ぎたぁ~ 

ここから スピードアップ 重い荷物は男性に任せて ジャンジャン進みます 
9合目到着は 6時50分 山の向こう側が明るくなって来てるぞ~~  急げ 
頂上到着は 7時02分  日の出にも間に合いました  やったぁ~ 

雲がかかっていたので 実際に日の出を見たのは 7時20分でした 
冷たく強い風が吹く中 みんなで 記念撮影です 

 

出水メンバーとも 無事会うことができました 
ここでは食事できそうもないので さっさと降りましょう 
とはいえ・・ 下りはめちゃくちゃ苦手なので あっという間において行かれますが・・ 
朝日に照らされる山々は めちゃくちゃ綺麗で 撮影してたら さらにおいて行かれます 

桜島や 開聞岳まで 綺麗に見えて 寒さを忘れるくらいです 

そういえば もう一人バッタリ出会った人がいましたよ 
ノロノロ下ってたら 登って来る2人組の一人が 両手で顔を隠してて
 そんなに風が冷たいのかな?って思ったけど すれ違う瞬間 「わぁっ」って脅かされて
えっ? と思ってみたら 知り合いでした  小学生かよ 

下りながら お腹が グウグウ鳴ってたので  山小屋で栄養補給 
そろそろ足元が溶けてきて さらに滑りそうなので慎重に下りました 

10時過ぎ 無事に下山で 朝駆け大成功  おつかれ山でした 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

01月05日トレーニングメニュー 
  お風呂会員

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

01月04日トレーニングメニュー 
  初心者水泳 30分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

01月03日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

01月02日トレーニングメニュー 
  韓国岳朝駆登山 5km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする