三度目の正直 やっとリベンジ成功となった25日朝8時
参加者は少なめの4名、マッキー・レッグウーマン・モモレンジャー・kimachaです
お仕事で参加できなかったアイパパはお見送りに来てくれましたぁ
くれぐれも脱水と熱中症には気をつけてお出かけいたします
まずは喜入のファミマを目指して 平坦な道なので快走で~す
は~い、ここからの坂道がエッチラホッチラ・・ 喜入インター入口を目指して登りです
もう、既に汗でユニフォームはグチョグチョになってます 水分水分
ここでしばしの休憩を取ったら次に向かうのは瀬戸公園、ここまでは平坦だけど・・
まっすぐな道がダラダラと続き、これはこれで結構キツイですねぇ
瀬戸公園に着いたのは10時半、ここから目的地のお食事処までは1時間くらいらしい
ここでも、水分糖分補給の為にサイダー飲んで、さて出発
枕崎の町を通り、国道270号線を加世田に向かう途中にある「いそま亭」到着
バイキングは「うどん・そば・さつま汁」のいずれか一品が付いて700円です
お料理は美味しいし食べ放題で大満足 なのですが・・・ 食欲が
冷たいものは欲しいけど、揚げ物は見たくもない感じです ちとヤバイ状態
それでもなんとか食べ物を押し込んで、お水も何杯もおかわりして補給し再出発です
かなりバテてるので、帰りはできるだけ楽なコースでお願いします
加世田の町を通り、吹上方向へ 「伊作峠越え」で帰ることにしました
途中、トイレ休憩で急遽立ち寄った「ひまわり館」ではとうもろこしの試食をしてましたよ
無料だから食べて、食べてと進められましたが、食べたのはマッキーとモモレンジャー
レッグウーマンさんと私は水分以外いらな~い
私に至っては、さっぱりしたお茶ばかりでスポーツドリンクさえ飲みたくない状態で
そして峠の途中のそば屋さんを最後の休憩地点にして目指しました
ここが一番楽な帰り道 登り坂で心が折れそう 「ポキッ」って音が聞こえそうです
最後の休憩地点でもたっぷりお茶で水分補給して・・ ここから最後の登り坂に挑みます
限界ギリギリ、ふくらはぎはつりそう、飲み物飲んだら吐きそうです
行きの喜入の坂と同じくらいといわれても、疲れと脱水で最高にキツかったよぉ~
そして、峠入口で帰る方向が違うというので解散となりました
後は登りは無いから、モモレンジャーと二人でゆっくり帰ろうね って
ところが、ここで大事件です 中山バイパス手前でkimachaついにダウン
吐き気とめまいに襲われて 急遽マックに避難して水分補給し体を冷やしました
マックの中では、二人かなり浮いてる存在で しかも会社の人にも見られちゃいました
しばしの休憩の後、セイカに戻り水風呂へ~ 体重、3kg減ってました
水分3L以上とってるはずだし、トイレにも一度も行かなかったのに
いったい何Lの汗をかいたんだろう・・ 死にそうになるはずだぁ
脱水には十分気をつけていたつもりだったけど、ぜんぜんダメだったみたいです
次回はこんなことが無いように気をつけなくちゃ 対策練り直そう
リレントレス あきらめない心 次回も頑張りましょう
追伸 : こんなに汗をかいたら、夜はさぞかしビールが美味しいことでしょう?
しかし、脱水にビールは禁物 ちゃんと自制致しました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
07月25日のトレーニングメニュー
リレントレスツーリング 総距離 105km
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
07月24日のトレーニングメニュー
お風呂会員となりました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
07月23日のトレーニングメニュー
ポルトブラ 30分
スイム自主練 (1000m)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
07月22日のトレーニングメニュー
スイム自主練 (3000m)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
07月21日のトレーニングメニュー
グラビティーピラティス 45分
スイム自主練 (2500m)