報告が遅くなりましたが 初の新潟県 行って来ましたぁ~
最近は 飛行機の中でもインターネット使えちゃうから 便利 便利
飛行機が どこを飛んでいるのかも一目瞭然ですねぇ
朝 起きた時には 台風の日よりすごい嵐でしたが なんとか無事に出発しました
羽田まで 飛行機で移動 東京からは 上越新幹線に乗り継ぎです
9時まえに家を出て 新潟駅に着いたのは 16時過ぎ やっぱり遠いねぇ~
翌日 土曜日の朝早くにホテルを出て 午前中は ジュニアアクアスロン大会を見学です
午後からは審判業務 お仕事なので ここはゆっくりたっぷり見学させて頂きましたよ
足の付く範囲を 岸と平行に泳ぐので ここは安全 なんですが・・
どうやら 突然深みにはまるところがあったようで びっくりした子どもが泣き出しました
周りの大人に促され なんとか気持ちを持ち直して また泳ぎだして 一安心でした
少ない人数でカテゴリを分けているので みんな目が届く範囲で とても良い大会でした
とはいえ・・ 中学生ともなると 迫力のある走りでフィニッシュへ
インタビューも 大人顔負けですよ お疲れ様でした
新潟県村上市 ここは鮭が有名だって知ってた?
お土産に少しだけ買いました ラッキーな人は 一緒に食べられますよ
前日は 入念な打ち合わせ 場所の確認 安全対策も万全です
お天気も良さそう 新潟は寒いかと思いましたが 水温も問題無さそうですね
大会は エリートクラス リレー そしてエイジクラス
参加者は 1000人規模の大きな大会で kimachaの持ち場は スイム救護でした
村上の安全対策は 勉強になることが本当にたくさんありました
今後の大会に活かしていきたいですね さっそく来月のこしき島からです
そうそう フィニッシュ会場で びっくりする人に声をかけられました
確か先週は オランダの大会出てたはず・・ kanaさん 凄すぎです
しかも ここでもしっかり入賞していらっしゃいました
次は 宮崎でお会いしましょうね と 約束してお別れしました
さっ 審判業務終了したので 東京まで 戻りま~す
村上のみなさま 大変お世話になりましたぁ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月28日トレーニングメニュー
お風呂会員
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月27日トレーニングメニュー
らくらく遠泳 45分 ( アミュ )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月26日トレーニングメニュー
遠泳マスターズ 60分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月25日トレーニングメニュー
皇居ラン 9km
ミドルエアロ 45分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月22~24日トレーニングメニュー
完全休養日