kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

2018 こしき島アクアスロン大会 Part1

2018-10-24 13:00:42 | アクアスロン大会

2018年10月20日(土) 今年は選手で出場させて頂きます 
AM7時 アイパパにお迎えに来てもらって まずは川内港を目指します 
途中 コンビニで朝食を調達し 無事に港に到着すると 既にたくさんのアスリートが 
久しぶりに会うメンバーもいるので それだけで テンションは上がって行きますね  

 

川内港 ⇒ 里港 ここは外海なので荒れました  船に弱いメンバーは寝るのが一番 
それでも 真っ白な顔した人が た~くさんいましたね 
里港 ⇒ 長浜港 ここまで来ると波が穏やかになり デッキにも出られる様になったので
みんな少しずつ回復していったみたいです 

長浜港で 受付をして それぞれの送迎バスに乗り込みます 
バスはロング2台 スタンダード2台 リレーはワゴン車に分乗した様です 
バス4台には 審判員が乗ってコース説明を行うのですが・・ 人員不足で kimachaも説明員でした 
コース上の注意点 傾斜がきついとか 水分取ってねとか スイム苦手なら後ろからスタートしようねとか
とにかく会場に着くまで しゃべり倒しました  うるさかった人ごめんね 
最後は 審判について 少し語らせて頂きました  時々審判に食って掛かる人いますから・・
「審判はジャッジメンではありません。基本は選手が安全に競技するためにどうしたら良いか?
 選手が公平な状況で競技できる様にするにはどうすれば良いか? 常に選手の為に働いています。
 審判がいないと大会は成り立たないので感謝されても良いのに、暴言吐く人もいます。やめてね」とお願いしました。
みなさん 素直に聞いてくださって  ありがとうございました  

 

会場についたら 着替えを済ませ 荷物を預け スタートの準備を 
しかし・・ めちゃくちゃ天気良いのに 日焼け止めクリームが見つからな~い  ヤバい 
開会式 選手宣誓 競技説明会 (もちろん今年も志武士さんの素晴らしいパフォーマンス付) と順調に進み
いよいよ スイム会場に移動して スタート準備しま~す 

 

お天気最高  海もめっちゃ綺麗 キラキラしてます 
気温 水温 ともに22度という発表です  濡れるとちょっと寒いので アップはほどほどで 

おや? TV取材受けてるグループがいますね  これは放送が楽しみです  

 

2日前に スマホを機種変更したばかりで カメラが抜群に良い感じなので
今回は たくさん ツーショット写真頂きました  いつも撮るばっかりだもんねー  

 

スタートまでには たっぷり時間があるはずなのですが  なんだ かんだ としているうちに 
ウォーミングアップした? ストレッチした? 日焼け止めも借りて塗った?
靴や レースナンバーは 取りやすい様にセットできた? 忘れ物ない?

 

そうこうしていると 14:00 ロングの組がスタートになりました ホーンと共に走り出します 
波打ち際で いつまでもゴーグル触ってる選手もいましたが・・ どうやら知ってるメンバーだったみたいです 
あっという間に トップ選手が1周目を終えて上がって来ました  最後はバタフライする余裕  

 

やっぱり この人でしたか? 2位の選手は まだ最後のブイの手前ですね~ 
と思ってるうちに 波しぶきをあげて2周目に泳ぎ出して行きました 
この後 2周目も順調に泳ぎ ダントツ1位で岸に上がりましたが ウエットが脱げなくて四苦八苦 
大丈夫だったのかなぁ~ 最後まで確認できず kimachaの出場するスタンダードのスタート時間です 

  

ウエット着ないので  黒い塊の中で色鮮やかなウエアは 見つけやすいでしょ? 
さあ 14:30 ホーンの音と共にスタートしま~す 

はい スイム1位の方は この人でした  みんな わかってたとは思いますけどね 

そして 物語は つづく・・ 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月23日トレーニングメニュー 
  遠泳マスターズ 60分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月21~22日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10月20日トレーニングメニュー 
  こしき島アクアスロン大会 スタンダード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする