gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

琴(こと・キン)・瑟(おおごと・シツ・シチ)→糊塗・言・事・異・古都

2013-07-04 18:20:59 | 古事記字源
 「ラムネ(炭酸ソーダー)」が「健康」にイイって、「炭酸ガスの気泡の大小の量」・・・「二酸化炭素(carbon dioxide)」、化学式が「CO2」と表される無機化合物・・・最近では、化学式から「シーオーツー」と呼ばれる・・・「文字霊」=「文字構造の相転移」・・・「王」様「二人」が「今」に乗っている「琴(こと・キン)」・・・「瑟(おおごと・シツ・シチ)」・・・
ーーー

 二酸化炭素(carbon dioxide)

 炭素(C)+酸素(O+O)

 「O-C-O」の結合

 C=炭素(carbon)

ーー

 地球上で最も代表的な

 炭素の酸化物

 炭素単体や

 有機化合物の燃焼によって

 容易に生じる。

ーー

 気体は

 炭酸ガス、

 固体は

 ドライアイス、

 水溶液は

 炭酸、炭酸水

ーー

 三重点(triple point)

 固(体)相、

 液(体)相、

 気(体)相の

 三相が

 共存させる

 平衡状態で

 その物質の

 本来の性質状態を

 混在、

 維持させる

 温度

 および

 圧力

ーー

 水(water)=水素(H)+酸素(O+O)

 「H2O=O-H-O」の例

 水蒸気(vapor・vapour・steam)、

 水(water・aqueous)、

 氷(ice)

 が共存する

 温度、圧力

ーー

 H=水素(hydrogen)

 O=酸素(oxygen)

ーー

 ミズ?

 女性は既婚未婚を問わず「ミズ(Ms.…)」

 女=おんな→音名→ミズ(Ms.…)

ーー

 過酸化水素水

 過酸化水素(H2O2)の

 水溶液

 水素(H+H)と酸素(O+O)の化合物

 劇物。

 皮膚にふれると泡(酸素)を発し、金属臭

 3%水溶液は

 オキシドール

 傷の殺菌消毒薬

ーー

 物質の変化の

 「三重点」

 ┌固体⇔液体⇔気体┐─⇔イオン化─→プラズマ

 │   三重点  │

 └固相・液相・気相┘が共存、平衡状態

 ───エンタルビー─→イオン化─→プラズマ

ーー

 「エンタルピー(enthalpy)」

 熱力学における

 示量性状態量のひとつで、

 熱含量

 エンタルピーは

 エネルギーの次元をもち、

 物質の発熱・吸熱挙動にかかわる

 状態量である

 熱=物質の運動量

   物質間運動の変化

ーー

 熱力学における

 熱

 1つの物体や系から

 他の物体や

 系への熱接触による

 エネルギーの伝達の過程

ーー

 物体Aが

 物体Bに関係し

 (熱力学的な仕事=運動)

 物体Bに

 伝達された

 エネルギーと定義

ーー

 物体から物体へ

 熱エネルギーが

 伝達される過程が

 「熱」・・・運動量?

ーー

 ケルビン(K)は、

 物質の種類に左右されない温度を測定する為、

 理想気体として

 Ar(アルゴン)

 He(ヘリウム)などの

 熱膨張を計算して、

 絶対温度を定めた

 分子や原子は

 たえず運動をしている

 その運動は

 温度によって変化し、

 高温になるほど激しく

 低温になるほど緩慢になる

 最低極限の温度では

 理論上、

 分子や原子の運動が完全停止

 この温度を絶対零度

 分子や原子の運動が停止するとは

 温度=物質の運動量

 なので

 「運動」がしないところでは

 それより低い温度は

 存在しない・・・とした

 「絶対零度」=「セ氏、マイナス273.15℃」

 1848年

 ケルビン(W.トムソン)によって

 この温度を「0(K)」と定めた

 上昇温度に上限はない・・・無限・・・?

 セ氏(℃)と絶対温度(K)の関係

 t(℃)+273.15=T(K)

 相互の値には

 「熱力学温度/K = セルシウス温度/℃ + 273.15」の

 関係が成立する。

 0.00℃=273.15(K)

     ↓

 0.01℃=273.16(K)

ーー

 ギブズの相律

 自由度は

 「0」のため、

 純粋な物質の

 三重点はただ一つ

 三重点における

 圧力より

 高い圧力に

 おいてのみ

 液相は存在する

ーー

 水の三重点

 温度が0.01℃(273.16K)

 圧力が611.73Pa(0.006気圧)

 熱力学温度の単位K(ケルビン)の定義

 「1K」は

 「水の三重点」の

 熱力学温度の

 「1/273.16」倍

ーー

 火星の「標高0m」は

 水の「三重点」における

 圧力と同じ気圧を示す

 高度と決められた?

ーー

 二酸化炭素は

 三重点 (-56.6℃、0.52 MPa) 以上の

 温度と圧力条件下では、

 液体化する。

 さらに

 温度と圧力が

 臨界点 (31.1℃、7.4 MPa) を超えると

 超臨界状態となり、

 気体と液体の特徴を

 兼ね備えるようになる。

 これらの状態の

 二酸化炭素は

 圧縮二酸化炭素

 または

 高密度二酸化炭素と呼ばれている。

ーー

 構造相転移

 (コウゾウソウイテン

  structural phase transition)

 物質の持つ構造(その構造の状態=相)が、

 外的条件によって

 他の構造へ

 相転移すること。

 気相、液相、固相への相転移や、

 結晶が

 対称性の異なる

 構造に変わる現象を

 構造相転移と呼ぶ。

 構造相転移を引き起こす

 外的条件としては、

 温度、圧力、磁場、電場

 などが考えられる。

 通常の

 物質の

 状態は、

 圧力と温度によって区別され、

 周囲の環境が変わると、

 融解や

 凝固のように、

 相を変える。

ーー↓三重点(triple point)→三重の脚萎えは「日本建命」

 コトバの同音音声は

 コトバの意味内容で

 同音を保ちつつ 

 文字の構造に

 変化が起こる

ーーー↓文字構造の相転移

 枕草子

 (六九段)・・・六拾九段・六十九段・陸足玖段

         6+9=15=十五=壱拾五=拾五=足伍

         6×9=54=五十四=五拾四=伍足肆

 歌の・・・うた・カ

 題は・・・ダイ・テイ

 都。・・・みやこ・ト

 葛。・・・かずら・カツ

 三秡草。・・・秡(ハツ・バチ)

        祓(はらう・フツ・ホチ)

        三科祓(みしなのはらへ)?

 駒。・・・こま

 霰。・・・きり・サン

 笹。・・・ささ

 壼菫。・・・すみれ

       壷=つぼ・コ・グ

       菫=すみれ・キン・ゴン

       類字は

       董=ただす・トウ・ツウ

       壼菫

       にょいすみれ・こまのつめ

       タチツボスミレの別名

       襲(かさね)の色目の名

 女蘿。・・・さるおがせ(猿麻)

       ジョラ

 蒋。・・・こも(苽蔣)・ショウ

 高瀬。・・・たかせ・コウセ

 鴛鴦 ・・・おしどり・エンオウ

 淺茅。・・・ちがや・あさぢ・センボウ・センミョウ

 芝。・・・しば・シ

 青鞭草。・・・あおつづら・セイベンソウ

 梨。・・・なし・リ

 棗。・・・なつめ・ソウ

 槿。・・・むくげ

ーーーーー

 ・・・いと、おかし、ウタのタイトル・・・

ーーー

 「液体」なのか、「固体」なのか、掴み所のない「水銀」の「三重点」は・・・どのように説明すればイイのか・・・

 北海道「留辺蘂町」の「イトムカ鉱山(自然水銀の産出が多いことで有名)」や、古代から産出記録がある「丹生鉱山」・・・が知られている。

 「朱砂」・・・赤く露出していた土地は「丹生」と呼ばれ、

 水銀採掘と蒸留で朱砂から水銀を得る技術者は「丹生氏」を名乗った・・・「丹生津姫」・・・

 あの「奈良の大仏」は水銀を用いて黄金を鍍金した。鍍金職人が水銀中毒でバッタ、バッタと脚下駄から落っこちて極楽へ逝っただろう・・・

 そして、鍼灸治療の「水銀」である・・・ 

 「丹生都比売神社(にふつひめじんじゃ・にうつひめじんじゃ)」は、「和歌山県伊都郡かつらぎ町」にある神社であるらしい。全国の「丹生都比売神」を祀る神社の総本社であるらしい・・・ブログ記事には「大正十三年に官幣大社に列格した」とある・・・

 水銀(mercury・ラテン語は hydrargentum)

   「argentum vivum=生きている銀」、

   「quicksilver(quick )」は「古くは生きている」の意味

 英語の「mercury」、占星術や錬金術の分野で用いられた

 「ヘルメース(Hermēs・ギリシア神話)」

 「メルクリウス(Mercurius・ローマ神話)」

 「旅人、泥棒、商業、羊飼い」の守護神・・・「泥棒」の・・・「神々の伝令役」・・・「広報官」ですか・・・

 原子番号

 80の元素

 元素記号

 Hg

 大和言葉では

 「みずかね」

 漢字は「汞」・・・「エ+水」

 第12族元素に属す

 常温、常圧で凝固しない

 唯一の金属元素

 ・・・「新型ターミネータ」・・・「ターミネーター(terminator)・ terminate=ターミネート(断ち切る、終端、終焉、抹殺などの意)」の名詞形・・・

 白い光沢を放つ

 白金、マンガン、鉄、コバルト、

 ニッケル、タングステンとは

 合金を形成しない

 硫化物

 辰砂 (HgS)

 及び

 単体の

 自然水銀 (Hg)

 として主に産出される

 ・・・「アマルガム」・・・「錬金術」・・・

ーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする