こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

トウモロコシとひまわりの手入れ

2020年06月21日 06時47分14秒 | Weblog

 

除草剤はかけていたのですが、「効果なし」で繁茂していたので、草刈りで除草作業に汗を流しました。

トウモロコシもひまわりも大きく育っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイア栽培に挑戦

2020年06月21日 06時43分11秒 | Weblog

うまかもん市場から「パパイアの苗を買った」と妻が見せました。
早速、自宅に持ち帰り鉢に移し替えました。
パパイアは越冬ができません。(加温すれば別です)
インターネットで調べると3~4月頃に苗を植えるのが良さそうです。
この何年か挑戦していますが、花を咲かせるところまで来ています。
今年は、「青い実」に挑戦します。
適宜、生育状況をお知らせします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の佐賀牛に行列

2020年06月21日 06時36分53秒 | Weblog

 

 昨日は、うまかもん市場へ「佐賀牛の半額セール」の状況を見に行きました。
大変な盛況で、並んでも変えない人が多くおられ残念な思いで帰られた方もおられました。
店長さんは、「申し訳ありません」と限定パック販売のため、何度も並んでおられる方に頭を下げておられました。
 写真は、佐賀牛を求めて並んでおられるお客さん。
施設内のハウスにブーゲンビリアの花。
午後からの「科学的社会主義とは」の久しぶりの勉強会です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんの庭

2020年06月20日 06時30分08秒 | Weblog

 

 今朝は、雨は降っていませんが曇天です。
 大家さんのお庭の花を紹介します。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原資は税金

2020年06月20日 06時15分47秒 | Weblog

 自民党を離党した河井克行衆院議員と妻の案里参院議員が18日、公職選挙法違反での疑いで逮捕されたことが、多くのマスコミで報道されています。
 しかし、マスコミが伝えていないことがあります。
買収原資、1億5000万円が「政党助成金」という名の国民の税金であるということです。
 選挙違反で最も重いとされる「買収事件」で逮捕されるのは、ほとんど自民党です。
 巨額の国民の税金を政治買収資金を支援した自民党や安倍首相の責任は大きいものがあります。
河合夫婦議員の逮捕で、二階自民党幹事長のコメントが情けない。
「さして大物じゃないから問題ではない」
「お金は買収しろと渡した訳ではない」
民主主義の基本である「選挙を金で汚した」反省が全く感じられません。
しかも、原資が国民の税金であることを。
 安倍首相は、法務大臣に任命した「責任は自分にある」とはいいますが「責任を取る」とは絶対いわないから、同じ過ちを何度も繰り返されるのです。
 河井夫婦は、「説明責任を果たす」逃げ回っていますが、責任をとって即刻辞任をして欲しいものです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民要望に同行

2020年06月19日 06時26分26秒 | Weblog

 昨夜、大雨警報(土砂災害)が発表されましたが今は小雨が降っています。

 昨日は午後から峰達郎市長に、竹木場校区区長会が「県道唐津北波多線整備にかかる新竹木場公民館への道路取り付けについて」などで区長さん6人の要望活動に同行しました。
 峰市長が「さすが」と思ったのは、面談の朝に「現場に赴いていた」ということです。
住民要望を真摯に受け止めようとする姿勢を感じました。

 その後、漁業関係者の「漁港管理について」山本農林水産部長へ要望行動を一緒しました。
山本部長は「沈没船」を事前に見ていて、「漁港管理の見直し」を具体的にやっていることを説明しました。
 漁民からは「サザエが安い、市職場で販売できないか」などの要望も出され、健全な漁港管理に向けた「未来志向」の話がなされたことは良かったと思いました。

 私は、その足で「教育委員会」へ行き、教育長と教育部長に「子どもの暑さ対策の徹底」をお願いしました。
 峰市長も「統廃合協議校や大規模改造校のエアコン設置に前向き」でることや学校ごとの「暑さ対策」(寒冷紗・よしず・すだれなど)を早急に取りまとめし、来週にも財政部局と相談する段取りであることが説明されました。
夏場の授業をどうするかの苦労話も聞かせてもらいました。
これらの要望活動が少しでも前に進むことを念じ市役所を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会終盤に向けて

2020年06月18日 06時27分24秒 | Weblog

 今日は、雨の中で朝を迎えました。
 家の前のあじさいが咲きはじめました。

 昨日は、総務教育常任委員会で「現地調査」がおこなわれました。
唐津幼稚園は、一時は300人を越える園児が通い、峰達郎市長も通った100年をこす伝統のある、市立幼稚園です。
それが、「駐車場がない、送迎がない」など、保育のニーズに対応できず、現在15人の園児だそうです。令和3年には5人。
当初の計画では、「民間委譲」の方向でしたが、受け手が見つからずにいます。

 竹木場公民館は、老朽化と県道唐津北波多線拡幅工事に伴う移転のために、令和3年10月に開館が予定されています。
同施設内には、長松保育園竹木場分園があり30人の園児が通っています。

 今日は、委員会の「まとめ」です。
その後、議会運営委員会、議会制度検討委員会、各派代表者会議と22日の閉会に向けた準備が続きます。
 人口減少対策特別委員会の準備もあります。
 午後からは、地元要望などで執行部と面談の予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猛暑警報」の予報が発せられた「登校停止」を

2020年06月17日 05時47分17秒 | Weblog

今朝の佐賀新聞一面に「小中学校、短い夏休み」と題して、授業時間確保で夏休みを短縮することで「熱中症対策が課題」と論じています。
 唐津市は、夏休みを8月1日から23日の23日間にしています。
授業時間の確保のために、夏休みの短縮に加えて、学校行事の中止などもおこなわれています。
 昨日、「教室が36度もあった」(H29年・西唐津小)と書きましたら、多くの方からコメントを頂きました。
 唐津市は、51小中校の内29校がエアコンが未設置です。
未設置は約6割と県内最低です。
暑さ対策として、首に巻いて冷やす「クールネック」を未設置の児童生徒に配布しますがどれだけ効果があるか疑問です。
暑さ対策では、寒冷紗やよしずなどを考えているようです。
新聞には、「家庭で余った扇風機の借用」をお願いしている学校もあると伝えています。
今年の夏も猛暑が予想されます。
せめて、「猛暑警報」の予報が発せられた「登校停止」の処置も必要ではないでしょうか。

 訂正です。
昨日の文章で、「4日間で18人の議員がそれぞれの市民の声を代弁し執行部に迫りました。定例議会の一般質問は、市政を市民目線で質す議員だけに与えられた権利です。
しかし、半数の15人の議員は「黙って座っているだけ」で終わりました」と書きましたが、「半数の15人」ではなく「10人」(議長を除く)と訂正させていただきます。
確認せず発信したことを訂正とお詫びし、再発防止に努めてまいります。

 写真は、昨日の「朝の挨拶」産業道路です。
旧火力発電所の煙突撤去用のタワークレーンが撤去されていました。
珍しく、プレージャーボート係留道路にはクルマが数珠つなぎで停車していました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36度の教室で授業

2020年06月16日 05時58分54秒 | Weblog

一般質問が終わりました。
4日間で18人の議員がそれぞれの市民の声を代弁し執行部に迫りました。
定例議会の一般質問は、市政を市民目線で質す議員だけに与えられた権利です。
しかし、10人の議員は「黙って座っているだけ」で終わりました。

私は、質問の時間配分を考えながら3項目をしましたが、「学校での熱中対策」は時間が足りずに駆け足になりました。
 分かったことは、教室の最高温度が「36度」(H29年・西唐津小学校)だったことを教育部長が答弁しました。
教室の適正温度は「17度~28度」と文科省が示しています。
今年は、コロナ長期休校によって夏休みも「授業」がおこなわれます。
唐津市は、県内でも最もエアコンの設置率が最低です。
中学校は昨年終わっていますが、小学校は今年設置の予定でしたが完了は12月ごろといいます。
 市教委は、冷却剤が入ったタオルを首に巻く「クールネック」を配布するそうです。
そもそも「夏休み」は暑さから健康を守る意味もあったはずです。
「学校の特性を生かして暑さ対策をおこなって参ります」と教育長は答弁しました。
果たして、「適正温度」で児童は勉強出来るのでしょうか。心配です。
加えて、「統廃合協議中」(東唐津小、大良小、平原小、厳木小、うつぼ木小、伊岐佐小、切木小)の7校は、設置計画すら示されていません。
これは、教育環境の差別ではないでしょうか。
この夏が、事故のないように授業がされることを願うばかりです。

 昨日まで蕾だったカサブランカも今朝は開いていました。
今日は、議案審査、意見諸調整と会議が続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一般質問」の趣旨と項目

2020年06月15日 06時06分07秒 | Weblog

今日は、一般質問最終日です。
私は、中川議員の次で、11時前後になると思われます。
質問時間は、執行部の答弁を含んで70分です。
唐津市の行政放送「チャンネルからつ」で同時放映と再放送が午後8時前後から私の分は放映されます。
インターネット中継は、同時中継と3営業日以降に再放送を視聴できます。
唐津市役所のトップ画面から「唐津市議会」→「議会中継」とお進みください。
質問の趣旨と項目は以下の通りですが、執行部の答弁によって変わることがあります。

1)漁港管理のあり方について
【趣旨】
 新聞で、「湊浜漁港で遊漁船やプレージャーボート44隻が無許可で係留」報じられました。私は昨年12月の一般質問で「漁業振興」について取り上げ、そのなかで「漁港管理」について質問し、当時の農林水産部長は「厳しい態度でさらなる放置船対策を講じて参ります」と答弁していた。
それが、半年過ぎても改善されていないことが露呈したことは大変遺憾なことです。
 議会での部長答弁を誠実に実行しなければ、行政と議会の信頼関係は失われる。

【質問】
① (市長)12月議会の部長答弁を受け、市が管理責任を負う漁港の現状について市長の認識を問う
②12月議会で、農林水産部長は「関係機関と連絡を密にとり、厳しい態度でさらなる放置船対策を講じて参ります」と答弁していた。その後の対応はどうだったのか
② 農林水産部長は、具体的な漁協との業務委託の「週一回以上の巡回」などを答弁。
「不法係留是正」は半年間で何隻か
④「無許可船」の係留は、条例違反になる、対応マニュアルはあるのか
⑤占用料の安易な「免除」のやり方が「放置船」を生んでいるのではないか
 「いけす」を係留するために「老朽船」を使っている事例がある
⑥(市長)私は、漁港の適切な管理で、唐津の海を楽しみに訪れる人を増やしたいと思っています
唐津の海を気持ちよく愉しんでもらえる人を一人でも多く迎えられる環境づくりの考えは

2)加齢に伴う難聴対策について
【趣旨】
 加齢に伴う難聴者が増えています。これを放置すると家族や友人との会話が少なくなり会合出席や外出の機会が減り、コムニケーケーション障害、認知機能の低下、引きこもりなどが現れるといわれている。
健康寿命の延伸のために補聴器の助成制度を求める。
【質問】
①加齢による難聴と健康リスクについて市の認識
 加齢による難聴は予防可能か。可能であれば、予防策を推奨すべきでは
②要介護認定者の半数以上が軽中度の難聴者という調査もある。
唐津市の場合は、どの様な状況か
③難聴の障害者への助成要件と実態 (この数年の件数・金額)
⑤(市長)他市町村では、「高齢者の生活の質を維持するため」補聴器購入に助成をしている所もある。唐津市も実施に向けて検討すべきではないか

3)新型コロナウイルス感染症対策について
【趣旨】
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため全国に発令され「緊急事態宣言」は5月14日、佐賀県は解除された。
唐津市も独自の対策を講じていますが、現状とさらなる対策を問う。

【質問】
① 原子力災害の避難所マニュアル策定状況
・せめてUPZ圏の避難場所28カ所の調査を
②クルーズ船寄港について
・受け入れの現状と対応策
・10月に2隻の入港が予定されているが、その場合の市の対応
・感染症が発生した場合の対応マニュアル
② 学校運営について
学校休業に伴い、授業の遅れを取り戻すために、緊急避難的に「夏休みを縮小」して授業がおこなわれる。
・子どもたちの「熱中症対策」
★昨年、教室の温度の最も高い日と温度及び学校は
・合併対象校への対応
 東唐津小学校をはじめ7校のエアコン設置は、「検討中」と答弁があっていた、何時までに具体的な内容を示せるか
★教室の「望ましい温度の基準17℃~28℃」(H30.4.2)文科省が通知
 28度にエアコンが設定されていても、マスクして授業は、体感的にも精神的にも負担になるのではないか。
現場の先生の判断で湿度も考慮して臨機応変に設定できるようにすべきでは
④原発作業について
・感染症拡大防止の現状と対策(作業員数・県外からの労働者数)
・作業が三密状態ではと予想される。コロナが発生した場合のマニュアル


※写真は、先日庭の畑に植えていた、キュウリ、ナス、マメの初収穫でした。
ミニトマトも収穫間近です。
今日の一般質問の取材で、湊浜漁港に行ってきました。
老朽船の船首が海に突っ込みかけていました。
このままでは沈没するのではと心配されます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン