華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

夜勤明けを静かに過ごす

2015年04月09日 20時56分40秒 | Weblog
夜勤明け。
総体的にはいいシフト。ただ物事が起こるときには一気に起こる、という状態があり、パニクること数回。でも休憩もしっかり取れたし、一緒に入ったスタッフも話しやすい人たちだったので、早く時間が経った。

仕事を終えて、いつもお世話になっている工場へ車を持って行って、家まで送ってもらった。夜勤明けだと伝えたら「起きたら電話して」とのこと。睡眠導入剤を飲んで横になったらすぐに寝ていた。
実は休憩時間に少し寒気を覚えていた。終わるころには頭痛と喉痛。これは風邪を引く、と思ったのでビタミン剤もガッツリ。それが良かったのか、起きたら身体は元気だった。6時間近く眠れた、かな?

睡眠導入剤のせいか起きてからも少々ボンヤリ。工場に電話をして迎えに来てもらい、車を引き取りに行った。費用も支払い。今回の車へ支払いに関して、都合4回目の清水ジャンプ。いてぇ。来週にはきちんと点検してもらうことにしたので、それが最後のジャンプになる予定。はぁ。

帰ってから軽く片づけをして夕食の準備。今朝Dはバスで駅まで行ったんだけど、また乗り遅れて遅刻したはず。だから今夜は少し遅くなるかな?と思っていたら、また定時きっちりに帰るコールがかかってきた。
Dの勤務時間は基本的に8時半から5時。9時頃に着いても大丈夫だそうな。最終的に作業のつじつまが合えば勤務時間に関してはうるさく言われないらしい。自由な会社やなぁ。年俸で雇われてるとこんなもんなんかしら?
というわけで大急ぎで料理をしてDをピックアップ。今夜のご飯は冷蔵庫一掃メニュー。焼き鮭、麻婆豆腐、えのきベーコン、味噌汁、ご飯。野菜がなかったな…。それにしてもまとまりのないメニューや。
ここ数日、少々食べ過ぎている。今朝は怖くて体重を測らなかった。明日、ちゃんとせんと…。

Dが仕事に行き始めてから、また料理をするようになった。ここんとこサボってたもんなぁ。そういえば、私は麻婆豆腐丼をお弁当に持っていくけどDはなし。金曜日なので、誰かと昼食に出るかもとのこと。ついこの間まで引きこもっていた子が…大きくなって(母の気持ち)。

明日は午前シフト。夜勤明け翌日の早起きはきついわ。3連勤やったけど、諸事情により日曜日にお休みを申請した。時間があればシドニーに行って髪を切りたい。

さ。もう9時。寝る準備しよっと。

こんなことをこんな時間に考える自分が新鮮で仕方ない。
コメント