今日も変わらず夜勤明け。
姉妹病棟にもちゃんとスタッフがいたため、昨夜は自分の病棟だけに集中することができた。しかも患者さんは4名のみ。明け方近くになって「新規患者さん送りこむから~」と連絡があったけど、私たちのシフトの間には来なかった。結果的にとってもらくちんなシフト。
昨夜もインチャージだったけど、4名しかいない患者さんで知らない人は1名だけ。だからそういう意味でも楽だった。
楽なのはいいけど、することが何もないというのも結構つらい。これはとってもぜいたくな文句だとわかっているけど。ほかの病棟では休憩もとれないようなことよくあるはずだからさ。
私はまだ大学の課題があったけど、一緒にシフトに入っていたスタッフは時間を持て余しているようだった。彼は先月からわが病棟にやってきた人で、夜勤は初めて。以前は忙しい病院で勤めており、この"何もすることがない"状況を持て余しているようだった。「寝ていいよ」と言ったのに妙に生真面目な彼は「いや! いいから!!」。もっと気楽にいこうぜぇ~って感じ。そこまで四角四面でいられたら正直こちらも落ち着かないの。今夜も一緒に働く予定やけどどうなるかな。
2日目を終えてさすがに疲れてきている。間に3連休があったとは言え、こう夜勤が続くとねぇ。ほかの人たちはどうやって体を休めているんだか。
今朝も薬を飲んバタンキュー。私がベッドに入ったときは在宅勤務デーのDがまだ寝ていたけど、そのあと彼がいつ部屋から出て行ったとかまったく記憶がない。
薬のおかげで今日も5時間ほど眠れた。夜勤でこれだけ眠れたらまぁまぁいい方。ちなみに私が服用しているものは、一緒にシフトに入ったこの男性看護師によるととても危険なんだそうだ。
韓国人の彼によると、韓国の有名芸能人が諸事情で同じ睡眠薬を服用しており、最悪の最後を迎えたらしい。それも立て続けに複数名。ゆえに韓国ではこの薬は月に処方される量が決まっているのだとか。どうも中毒性が高く、飲みすぎるとアカン方向に勇気を与える可能性があるとのこと。私の場合は飲んでいても「もっと欲しい」なんて気にはならんし、そもそも夜勤のときにしか飲まないので、今のところは関係ない。でも気を付けた方がいいのはいいんやろうな。
ちなみに話は少しずれるけど、私はつらいことがあったときこそお酒を飲まない。飲んで酔っ払ったところで落ち込んだ気持ちがさらにひどくなるだけで、何の解決にもならないから。しっかりそのつらい事実を眺めて耐えて、それを解決、もしくは軽減できる方法を見つけられる自分でいたいと思っている。
さて。
疲れも溜まっているせいか、ずっとましだった花粉症の症状が今夜はひどい。抗アレルギー剤を飲んでいくか。
今夜もいいシフトでありますように。
姉妹病棟にもちゃんとスタッフがいたため、昨夜は自分の病棟だけに集中することができた。しかも患者さんは4名のみ。明け方近くになって「新規患者さん送りこむから~」と連絡があったけど、私たちのシフトの間には来なかった。結果的にとってもらくちんなシフト。
昨夜もインチャージだったけど、4名しかいない患者さんで知らない人は1名だけ。だからそういう意味でも楽だった。
楽なのはいいけど、することが何もないというのも結構つらい。これはとってもぜいたくな文句だとわかっているけど。ほかの病棟では休憩もとれないようなことよくあるはずだからさ。
私はまだ大学の課題があったけど、一緒にシフトに入っていたスタッフは時間を持て余しているようだった。彼は先月からわが病棟にやってきた人で、夜勤は初めて。以前は忙しい病院で勤めており、この"何もすることがない"状況を持て余しているようだった。「寝ていいよ」と言ったのに妙に生真面目な彼は「いや! いいから!!」。もっと気楽にいこうぜぇ~って感じ。そこまで四角四面でいられたら正直こちらも落ち着かないの。今夜も一緒に働く予定やけどどうなるかな。
2日目を終えてさすがに疲れてきている。間に3連休があったとは言え、こう夜勤が続くとねぇ。ほかの人たちはどうやって体を休めているんだか。
今朝も薬を飲んバタンキュー。私がベッドに入ったときは在宅勤務デーのDがまだ寝ていたけど、そのあと彼がいつ部屋から出て行ったとかまったく記憶がない。
薬のおかげで今日も5時間ほど眠れた。夜勤でこれだけ眠れたらまぁまぁいい方。ちなみに私が服用しているものは、一緒にシフトに入ったこの男性看護師によるととても危険なんだそうだ。
韓国人の彼によると、韓国の有名芸能人が諸事情で同じ睡眠薬を服用しており、最悪の最後を迎えたらしい。それも立て続けに複数名。ゆえに韓国ではこの薬は月に処方される量が決まっているのだとか。どうも中毒性が高く、飲みすぎるとアカン方向に勇気を与える可能性があるとのこと。私の場合は飲んでいても「もっと欲しい」なんて気にはならんし、そもそも夜勤のときにしか飲まないので、今のところは関係ない。でも気を付けた方がいいのはいいんやろうな。
ちなみに話は少しずれるけど、私はつらいことがあったときこそお酒を飲まない。飲んで酔っ払ったところで落ち込んだ気持ちがさらにひどくなるだけで、何の解決にもならないから。しっかりそのつらい事実を眺めて耐えて、それを解決、もしくは軽減できる方法を見つけられる自分でいたいと思っている。
さて。
疲れも溜まっているせいか、ずっとましだった花粉症の症状が今夜はひどい。抗アレルギー剤を飲んでいくか。
今夜もいいシフトでありますように。