昨夜は…また2時まで起きていた。結果を知っている試合を最後まで観る。アホやと知りつつミーハー心が勝利。
それでも今朝は頑張って起きようとアラームをかけていたのに、気が付いたらスヌーズ機能を止めており、気が付いたら9時を大きく回っていた。そして体がすんごいダルイ。そんなに短い睡眠ってわけでもないのに。
もしかしてマットレスがいかんのじゃなかろうかと思い始めている。昨年引っ越した時に大枚を払って低反発のマットレスを買ったけど、Dの重さに耐えきれないみたいでもうだいぶ凹んできている。それが体をいがませているのではないか?と思っているところ。でも里帰りから帰ってきたばかりで新しいマットレスを買うには財政的にきつい。うーん、どうしようかな。次のお休みでしっかり寝ても疲れが取れなかったら考えよう。
仕事に行くまでは家のことをゴソゴソ。今年は自己管理をしっかりする!というのも目標のひとつ。日本で買ってきた家計簿もつけ、カレンダーに予定も書きこんでいる。以前は手帳にしっかりと予定を書き込むタイプだった。だけどスマホを使うようになってからそちらへ移行した上、看護師になってからは予定らしきものが仕事以外になかったので最終的にカレンダー機能自体を使わなくなった。今年は違うぞ。頑張るぞ。
そういえば今日、学校の来学期の科目も登録した。2月の末から次の学期が始まるため、今月中に選択科目を決めてしまわないといけなかった。前学期は2科目選択するのが一般的なところ、諸事情で1科目のみを選択していた。働きながらだとこのぐらいがちょうどいいと感じ、この先各学期1科目でゆっくりやろうと思っていたけど、今日よくよくコースガイドを読んでいたら、一学期一科目だと卒業までに4年もかかることがわかった。思っていたより科目数が多かった。勢いで始めたからよく読んでなかったのよね。4年もチマチマ勉強するのはイヤだったので、思い切って2科目選択した。今回はウェブサイトの使い方もわかってるし、ちゃんと第一週からスタートできるので、前学期よりはきちんと計画を立てられるはず。自分にプレッシャーをかけていかんとね。
ちなみに今やっている勉強はGraduate Certificateといって、大学院の下準備コースみたいなもの。内容は急性期の看護学。このコースを始めたときは急性期の患者さんを扱う病院にいたけど、今は慢性期&リハビリ病棟。仕事と勉強の内容、全然合ってないし。コース変更も考えたけど、将来的に急性期に戻りたいので続けることにした。大学に通っていると報告したら勉強休暇がもらえるので現婦長にそう報告したら「リハビリの勉強も大歓迎よ」と言われた。うーん。今のところあんま興味ないな。
お仕事。
今日も無事にいいシフト。担当する患者さんも今日で3日目で要領も症状も頭に入っていたためいろいろと楽だった。大きなドラマもなくつつがなく終了。良かった、良かった。
夕方にジョコビッチ戦があったので、またも作業をしながら患者さんの部屋でテレビをチラチラ。ちょうど第4セットのころに休憩で、スタッフルームのテレビにかじりついていた。いい試合やったなー。
帰宅。
今はナダルの試合を観ている。だけど明日は午前シフトなのでそろそろ寝ないと。相変わらず体内時計はおかしいままやけど、今夜は涼しいので目をつぶれば眠れるかな。
明日も同じスタッフで同じ患者さんを看るはず。今夜と同じようにいいシフトでありますように。
それでも今朝は頑張って起きようとアラームをかけていたのに、気が付いたらスヌーズ機能を止めており、気が付いたら9時を大きく回っていた。そして体がすんごいダルイ。そんなに短い睡眠ってわけでもないのに。
もしかしてマットレスがいかんのじゃなかろうかと思い始めている。昨年引っ越した時に大枚を払って低反発のマットレスを買ったけど、Dの重さに耐えきれないみたいでもうだいぶ凹んできている。それが体をいがませているのではないか?と思っているところ。でも里帰りから帰ってきたばかりで新しいマットレスを買うには財政的にきつい。うーん、どうしようかな。次のお休みでしっかり寝ても疲れが取れなかったら考えよう。
仕事に行くまでは家のことをゴソゴソ。今年は自己管理をしっかりする!というのも目標のひとつ。日本で買ってきた家計簿もつけ、カレンダーに予定も書きこんでいる。以前は手帳にしっかりと予定を書き込むタイプだった。だけどスマホを使うようになってからそちらへ移行した上、看護師になってからは予定らしきものが仕事以外になかったので最終的にカレンダー機能自体を使わなくなった。今年は違うぞ。頑張るぞ。
そういえば今日、学校の来学期の科目も登録した。2月の末から次の学期が始まるため、今月中に選択科目を決めてしまわないといけなかった。前学期は2科目選択するのが一般的なところ、諸事情で1科目のみを選択していた。働きながらだとこのぐらいがちょうどいいと感じ、この先各学期1科目でゆっくりやろうと思っていたけど、今日よくよくコースガイドを読んでいたら、一学期一科目だと卒業までに4年もかかることがわかった。思っていたより科目数が多かった。勢いで始めたからよく読んでなかったのよね。4年もチマチマ勉強するのはイヤだったので、思い切って2科目選択した。今回はウェブサイトの使い方もわかってるし、ちゃんと第一週からスタートできるので、前学期よりはきちんと計画を立てられるはず。自分にプレッシャーをかけていかんとね。
ちなみに今やっている勉強はGraduate Certificateといって、大学院の下準備コースみたいなもの。内容は急性期の看護学。このコースを始めたときは急性期の患者さんを扱う病院にいたけど、今は慢性期&リハビリ病棟。仕事と勉強の内容、全然合ってないし。コース変更も考えたけど、将来的に急性期に戻りたいので続けることにした。大学に通っていると報告したら勉強休暇がもらえるので現婦長にそう報告したら「リハビリの勉強も大歓迎よ」と言われた。うーん。今のところあんま興味ないな。
お仕事。
今日も無事にいいシフト。担当する患者さんも今日で3日目で要領も症状も頭に入っていたためいろいろと楽だった。大きなドラマもなくつつがなく終了。良かった、良かった。
夕方にジョコビッチ戦があったので、またも作業をしながら患者さんの部屋でテレビをチラチラ。ちょうど第4セットのころに休憩で、スタッフルームのテレビにかじりついていた。いい試合やったなー。
帰宅。
今はナダルの試合を観ている。だけど明日は午前シフトなのでそろそろ寝ないと。相変わらず体内時計はおかしいままやけど、今夜は涼しいので目をつぶれば眠れるかな。
明日も同じスタッフで同じ患者さんを看るはず。今夜と同じようにいいシフトでありますように。