goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

休み明けに優しいシフト

2022年02月05日 21時33分17秒 | Weblog
今日から仕事。午前シフトばっかり5連勤。うへぇ。終わるころにはクタクタやろうなー。
最初の目覚ましは5時45分にセットしてある。次が6時。それぞれスヌーズ設定してあり、起きては寝るを何度か繰り返し、だいたい6時10分ぐらいにベッドを出るのがほとんど。これ以上粘ると間に合わないからね。
身支度をして出社。

3日ぶりに出社したら、少し顔ぶれが変わっていた。ポート3での勤務が続いていたけど、今日はポート2にまわったので、知らない患者さん率高し。でもインチャージを務めたおかげで病歴は頭に入っている。
12名の患者さんを先輩と私、そしてサポートとして入ってくれたインチャージの先輩と3名で担当。なんというかね。おしゃべりもしなければスマホで遊ぶこともしない3人だったので、すべてのシャワーと清拭が11時に終了。そのあとの作業もサクサクと済ませてお昼を過ぎたらだいぶ落ち着いた。ふたりがかりで介助する患者さんが複数名いるので楽ではなかったけど、ちゃんとチームとして働けたらそういうのもあまり問題ではない。
休み明けによいシフトだった。明日も同様だといいな。

ところでかねてから書いている、超面倒くさい患者さん。現在もまだいる。相変わらず面倒なことには変わりないけど、大型病院から戻ってきて少し態度が改まったようにも見える。先輩によると「うちの病棟から出ていきたくないからおとなしくしてるんじゃないの」とのこと。
この患者さんは、実は年末には退院予定だった。ところが諸事情により受け入れ施設が退院を拒否。それに伴いこの患者さんは行先を失い、宙ぶらりんの状態にあった。
しかし。この度めでたく退院先が決定。うちにいるのも長くてもあと数週間ということになった。しおらしくしていてもわが病棟に居続けることはできないけど、「何か思うことがあるんじゃないの?」というのが先輩の説。どうかな。
その人が退院する日に私はおやつを持っていこうと思う。そして看護スタッフで小さく乾杯する。別の意味で退院をお祝いしたくなるほど面倒な患者さんなのよ。

帰宅。
午前シフトの日は朝の休憩にシリアルを食べるだけで、お昼は食べても春雨スープ。なので帰ったらお腹がペコペコ。
Dがすぐに犬の散歩に出かけたので、その間にちょちょっと料理。今夜は豚丼。Dが好きじゃないかもしれないので鶏のから揚げも作った。ノンオイルフライヤーでチョチョイのチョイ。
最近豚丼にはまっている。簡単でおいしい。そしてお肉もしっかり味わえる。親子丼も作れたけど、今日は豚肉の甘みを欲したわ。お味噌汁にするいい具がなかったので作れなかったのが残念。でも今思えばサツマイモがあったな。それと人参で根野菜のお味噌汁にすればよかった。

食後は溜まっていたドラマを見ていた。「妻、小学生~」を気に入って観ているんだけど、あれ、毎回泣いちゃうので観るのが憂うつになっている。続きもきっと観るけどさ。あとは「ゴシップ」と波留のドラマ。それぞれ楽しんでいる。ちなみに松潤と逃亡医のドラマは脱落した。

さて。
明日も早起き。今日は夕食を5時には終わらせてゆっくりしていたので、今から寝ると言ってもまだ9時半。
若いころの9時半ってまだまで飲めるって感じやったけど、今ならそろそろベッドタイム。この変化が面白い。
久しぶりの早起きだったのですぐに眠れそう。明日も頑張って働こう。
コメント (2)