goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

晴れて5勤終了

2022年02月09日 20時55分55秒 | Weblog
本日私の金曜日。午前シフト最終日。
5日連続で早起きをしているのにまったく慣れない。今日もまた体をズルズル引きずって出社。

先の4日間、ずっとポート2で作業していたのに、スタッフの顔ぶれの都合でポート3に回された。なんでやねーん!と思ったけど、理由は納得のいくものだったので文句はなし。さてどんなかなーと思いながら作業開始。

昨日書いた通り、私は投薬の手は早い方なんだけど、初めての患者さんは多少マゴマゴする。それに加えて看護学生がいて、絶好調の認知症の患者さんがいたからもうずーっと後手後手。
看護学生の指導は患者さんを担当しながらになる。せっかく来ているのだから注射やガーゼの交換などを経験してもらいたい。特に今日ついていた子は2回目の実習で、皮下注射を習い始めたばかり。こんなのは数をこなすしかないので、もちろんやらせてあげた。ただね。時間が通常の3倍はかかる。おかげで投薬が終わったのは9時だった(だいたい8時半には終わっている)。
そして絶好調の認知症患者さん。転倒の可能性が高いので高さのないベッドに寝ているんだけど、何度も何度も出てこようとする。食事にしても入れ歯が気になるみたいで入れたり出したり、ポリデントを縫ったりはがしたり。挙句の果てに食べずに全部こぼした。排泄も3回したので、今日だけでこの人のシーツやおむつを何度変えたか覚えていない。
今日は清拭のみでシャワーを一件もしなかったのに、それでもずーっと忙しかった。何をやっていたのか思い出せないぐらいずっと何かをやっていた。ほんま、何やってたんやろう?
お昼を前にして、やっと終わりが見えてきたころに新規入院登場。一緒に働いていたのが派遣の正看とアシスタントさん。必然的に新規入院の担当は私になる。派遣さんにも頼めるけど、今日はお昼の投薬やヴァイタルのチェックなどをお願いして私は新規入院の手続きをやってしまった。
新規入院も午後からのスタッフにお願いできるんだけど、以前午後でよく働いていた身からするとやっておいてもらったら助かるのよね。
その代わりガーゼの交換は一件もやらなかった。午後からの顔ぶれを知らなかったけど、うちの病棟付きのスタッフだろうが派遣さんだろうが、ガーゼの交換の方がやるべきことがわかりやすいから。
派遣の看護師で新規入院の書類の記入やコンピュータへのデータの打ち込みの仕方を知らない人、またはちゃんとこなさない人が多い。最初にきちんと手続きをしていないせいで起きる問題もたまにある(特に貴重品の存在ね)。午後からは派遣さんが2名もきたので、やっぱりそちらをやっておいて正解だった。
とにかくヒーコラ言いながらずっと働いた。
そして終わった。
まじで疲れたわ。最後の方には優しさを失って、ケアを拒否し始めた認知症の患者さんにきつくあたってしまった。反省。

余談だけどこの患者さんは、私個人の意見としてはリハビリの余地がない。ある臓器がもう末期状態。ドクターたちは大事な決断をするときに来ていると思うのに、何が起きたのかお昼から急性の病棟に送られることになった。まじか。まだ治療をしようというのか。
病状の進行を食い止めたところで、現時点ですでにだいぶ状態はよくない。認知症ゆえに患者さん自身は治療方針に対し物申すことができない(心肺蘇生は望まないと言っているけど)。何をするのが患者さんにとってベストなんだろうねぇ。

帰宅。
しんどかった5連勤が終わって疲れてるのに逆にハイだった。Dが買い物でポテチを買ってくれたので、さっそくビールを開けてモリモリ。夕食は当然作る気などなく、食べたかったグリーンカレーを含むタイ料理をテイクアウト。お腹いっぱい食べたら当たり前のようにソファで寝ていた。そりゃ太るわねぇ。

うたた寝から起きた後も特に何をするでもなく。ドラマを見たり、調べ物をしたり。この時間帯はたいていストーカー・チャーリーが私のそばにいる。今日は床で寝転んでいた。

どうしても落とし物にしか見えない。

明日から3連休。
お天気が良ければ犬を連れて海でも行こうかと思っている。そろそろ洗う時期だしね。チャーリーの散髪もしたい。暑くなる前に行きたい。早く起きられるかな。
コメント