今日6月23日は、沖縄で日本軍の組織的戦闘が終わったこの日を「慰霊の日」と定め、
毎年「沖縄全戦没者追悼式」を行っている。
きょうも最後の激戦地、糸満市の「平和祈念公園」を会場に菅総理、衆参両議長等々を招き開催された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/b64397e27f2834703780735eb89ef497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/a31c9c17ee45f7ba5f31d34fcd7c27e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/8359da43378066475b16da6cefc3c5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/cf788922babdf1e83fc287c2f508efb5.jpg)
「平和の詞」を読み上げ、席に戻ると隣席の米軍将校らしい人が
プログラムらしいものを彼女に渡していた。細やかな気遣いが嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/8dae3cc08c496ba77b86ea7cae000ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/588329f5a7155d38c3d7fd32fa69414b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/ef02f60fa1017b932e98c87643b0e49a.jpg)
娘からTELがあり沖縄では、孫達が通っている保育園も今日は休みだそうだ。
多分学校とか公立の所は、同じ扱いと思われる。
番組(NHKTV昼のニュース後)では、洞窟に潜んでいた数ヶ月間、命を繋いだ岩から伝わる水の話があった。
その当時米軍から逃げ、暗闇で息を殺していた人達に思いを馳せると、胸が熱くなります。
平和への思いは、一番強いのが沖縄県民なのでは?との思いを深くした。
毎年「沖縄全戦没者追悼式」を行っている。
きょうも最後の激戦地、糸満市の「平和祈念公園」を会場に菅総理、衆参両議長等々を招き開催された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/b64397e27f2834703780735eb89ef497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/a31c9c17ee45f7ba5f31d34fcd7c27e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/8359da43378066475b16da6cefc3c5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/cf788922babdf1e83fc287c2f508efb5.jpg)
「平和の詞」を読み上げ、席に戻ると隣席の米軍将校らしい人が
プログラムらしいものを彼女に渡していた。細やかな気遣いが嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/8dae3cc08c496ba77b86ea7cae000ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/588329f5a7155d38c3d7fd32fa69414b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/ef02f60fa1017b932e98c87643b0e49a.jpg)
娘からTELがあり沖縄では、孫達が通っている保育園も今日は休みだそうだ。
多分学校とか公立の所は、同じ扱いと思われる。
番組(NHKTV昼のニュース後)では、洞窟に潜んでいた数ヶ月間、命を繋いだ岩から伝わる水の話があった。
その当時米軍から逃げ、暗闇で息を殺していた人達に思いを馳せると、胸が熱くなります。
平和への思いは、一番強いのが沖縄県民なのでは?との思いを深くした。