きょう 2/20は、母の誕生日。
齢を重ねる事、92回。
2ヶ月に一度通院こそすれ、至って元気で一人で暮らしております。
チッチャナ畑が、生き甲斐の様で 春の訪れを今か今かと待っています。
帰りが一番遅くなった私に、「まだ畑は早いだろうな?」
先日も-6,7Cを記録したように、毎日-5℃前後なので、
「まだ土が凍ってるよ」
「まだまだ早いからコタツに入っていな」 と、言ってきましたが暖かい日を選んで動き出しそう・・・。
耳が遠くなって、話しかけてもなかなか通じないのが唯一不便な所ですが
電話も最大音量で用が足りるし、日常会話もゆっくりと話せば通じます。
こういう人たちの為に、補聴器と云うものがあるのに「雑音が聴こえる」とか
「うるさい」とか言って使用されない方が多い。
高額な補聴器はいったいどんなふうに聴こえるのか?
満足な機能を備えているのだろうか?
一度検討する価値は十分にあると思っているがどうなんでしょうか?
とりあえず、あと一年!
(ここまで来ますと、2,3年先は判りません。年齢も一年ごとの更新です!)
元気な状態で過ごせますように・・・。
齢を重ねる事、92回。
2ヶ月に一度通院こそすれ、至って元気で一人で暮らしております。
チッチャナ畑が、生き甲斐の様で 春の訪れを今か今かと待っています。
帰りが一番遅くなった私に、「まだ畑は早いだろうな?」
先日も-6,7Cを記録したように、毎日-5℃前後なので、
「まだ土が凍ってるよ」
「まだまだ早いからコタツに入っていな」 と、言ってきましたが暖かい日を選んで動き出しそう・・・。
耳が遠くなって、話しかけてもなかなか通じないのが唯一不便な所ですが
電話も最大音量で用が足りるし、日常会話もゆっくりと話せば通じます。
こういう人たちの為に、補聴器と云うものがあるのに「雑音が聴こえる」とか
「うるさい」とか言って使用されない方が多い。
高額な補聴器はいったいどんなふうに聴こえるのか?
満足な機能を備えているのだろうか?
一度検討する価値は十分にあると思っているがどうなんでしょうか?
とりあえず、あと一年!
(ここまで来ますと、2,3年先は判りません。年齢も一年ごとの更新です!)
元気な状態で過ごせますように・・・。