先週と今週の「家族に乾杯」は、沖縄・今帰仁村(なきじんそん)からだった。
昨年の8月末に訪ねた所で、懐かしく思い出して観ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/b227f08c04eb268604a630dbddc7944d.jpg)
「未公開株」ならウレシイですが、未公開画像もありますからそのご紹介です。
(クリックで拡大します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/222797dbfd49aa62cffcd81b477631e7.jpg)
世界遺産の城跡には、ここから登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/cb840f45de291e6556ef98ed765ac829.jpg)
今帰仁城は、この石垣が特徴できれいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/1000c92286d157263d8069ff1008589a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/a6de1e923171d5544f2dce66ec9816bf.jpg)
きょうの番組の最後は、こんな場面で終了でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/d90b61a1970c86100c2537812bfccb67.jpg)
沖縄らしい涼しそうな植物があり思わずシャッターを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/0bfeb2dc26e0007b90c8c0507b58b20a.jpg)
古宇利島からの海中道路、
未だ台風の後遺症が消えずに、若干の濁りが残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/577a3ca707e89ff5e2e09c2ad53fdb1d.jpg)
こんなに笑ってくれると来たかいがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/9c0e9f4a25e663228594f2276721f88d.jpg)
ここでも観光客が多く、「わ」ナンバーのレンタカーが目に付いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/837c84cd297bd10a0e936fe8313df140.jpg)
古宇利島名物?、うに丼1800円也(汗;)
今の朝ドラ(あまちゃん)でも、1500円だとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/f48e55ec76eabcede324902c6223ffa7.jpg)
沖縄に行かれる方は、お時間があればゼヒ今帰仁城跡も
行程の一部に加えて欲しい処ですね。
私たちは、三日目に本部町のホテルから行きました。
「美ら海水族館は、一度行きましたから近くの「備瀬のフクギ並木」ともども
この今帰仁の城跡もおススメです。
昨年の8月末に訪ねた所で、懐かしく思い出して観ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/b227f08c04eb268604a630dbddc7944d.jpg)
「未公開株」ならウレシイですが、未公開画像もありますからそのご紹介です。
(クリックで拡大します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/222797dbfd49aa62cffcd81b477631e7.jpg)
世界遺産の城跡には、ここから登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/cb840f45de291e6556ef98ed765ac829.jpg)
今帰仁城は、この石垣が特徴できれいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/1000c92286d157263d8069ff1008589a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/a6de1e923171d5544f2dce66ec9816bf.jpg)
きょうの番組の最後は、こんな場面で終了でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/d90b61a1970c86100c2537812bfccb67.jpg)
沖縄らしい涼しそうな植物があり思わずシャッターを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/0bfeb2dc26e0007b90c8c0507b58b20a.jpg)
古宇利島からの海中道路、
未だ台風の後遺症が消えずに、若干の濁りが残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/577a3ca707e89ff5e2e09c2ad53fdb1d.jpg)
こんなに笑ってくれると来たかいがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/9c0e9f4a25e663228594f2276721f88d.jpg)
ここでも観光客が多く、「わ」ナンバーのレンタカーが目に付いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/837c84cd297bd10a0e936fe8313df140.jpg)
古宇利島名物?、うに丼1800円也(汗;)
今の朝ドラ(あまちゃん)でも、1500円だとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/f48e55ec76eabcede324902c6223ffa7.jpg)
沖縄に行かれる方は、お時間があればゼヒ今帰仁城跡も
行程の一部に加えて欲しい処ですね。
私たちは、三日目に本部町のホテルから行きました。
「美ら海水族館は、一度行きましたから近くの「備瀬のフクギ並木」ともども
この今帰仁の城跡もおススメです。