大型で非常に強い台風19号が、いよいよ明日関東地方に最接近する。
1000人以上が犠牲になった、
1958年の狩野川台風に匹敵する大雨になるとの気象庁の予想もある。
先月の台風15号の暴風で、電柱が1000本以上も倒れたり
ゴルフ練習場の鉄柱が倒壊して付近の住宅を直撃したりと、
その大きな爪痕に改めて驚いた。
電気、水道、ガス、電話、食品と、生活に必要なものばかりですが、
何かが欠けても困ります。
庶民の自衛策として、
食品や水、窓ガラスの飛散防止用の養生テープ、卓上ガスコンロ、ブルーシート
乾電池、ガソリン等々、明日に備えてかなりの準備が出来ているようです。
スーパーの棚から商品が消えたと言ってもいいくらい、ガラガラ状態とか・・・。
大地震は突然来るが、台風は来る前から分かっているので準備ができる一面があるが、
自然が相手なので想像を絶する大きな災害が起こることもある。
進路予想図の左側を進むと、栃木県の地図上を通ることになるが
右側を通れば上陸するかしないかのギリギリを進むことになる。
出来れば上陸しないで、海上を進んで行って欲しいのですが
冒頭に言ったように、過去最強クラスの台風ですので
ボロ屋に住んでいると、暴風はホントに恐ろしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
今回も、何事も無く通過してくれればイイのですが・・・・。
1000人以上が犠牲になった、
1958年の狩野川台風に匹敵する大雨になるとの気象庁の予想もある。
先月の台風15号の暴風で、電柱が1000本以上も倒れたり
ゴルフ練習場の鉄柱が倒壊して付近の住宅を直撃したりと、
その大きな爪痕に改めて驚いた。
電気、水道、ガス、電話、食品と、生活に必要なものばかりですが、
何かが欠けても困ります。
庶民の自衛策として、
食品や水、窓ガラスの飛散防止用の養生テープ、卓上ガスコンロ、ブルーシート
乾電池、ガソリン等々、明日に備えてかなりの準備が出来ているようです。
スーパーの棚から商品が消えたと言ってもいいくらい、ガラガラ状態とか・・・。
大地震は突然来るが、台風は来る前から分かっているので準備ができる一面があるが、
自然が相手なので想像を絶する大きな災害が起こることもある。
進路予想図の左側を進むと、栃木県の地図上を通ることになるが
右側を通れば上陸するかしないかのギリギリを進むことになる。
出来れば上陸しないで、海上を進んで行って欲しいのですが
冒頭に言ったように、過去最強クラスの台風ですので
ボロ屋に住んでいると、暴風はホントに恐ろしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
今回も、何事も無く通過してくれればイイのですが・・・・。