本日10時半ごろ、尾瀬国立公園の尾瀬ヶ原・龍宮付近で落雷があり
男性が死亡し、一緒の女性は軽いけがをした。
竜宮小屋西150mの地点だったとか・・・。
もう少しで小屋にたどり着いたのか?
或いは、先を急いで小屋を出たばかりだったのかは判りませんが、
付近には何も高いものが無く、人間が一番高さを感じる物体になってしまう。
雷にすれば、恰好の目標物になってしまう。
周囲を2000m級の山々に囲まれ、標高1400mの盆地状に広がる尾瀬ヶ原。
東端から西端まで約6㎞の平坦な道が続く。(歩く道は板が敷かれていて木道と呼ばれる)
その6㎞のほぼ真ん中に、「龍宮小屋」がある。
一昨年の龍宮小屋付近(西側150mと云えばこの辺だろうか・・)

これから、夏に向かって益々雷雨の回数が増えて行きます。
山に行かれます方は、ポケットラジオなどで雑音がして来たら
段々雷雨が近づいて来る証拠です。
安全な場所に避難して、雷雨が下火になってから動きましょう。
男性が死亡し、一緒の女性は軽いけがをした。
竜宮小屋西150mの地点だったとか・・・。
もう少しで小屋にたどり着いたのか?
或いは、先を急いで小屋を出たばかりだったのかは判りませんが、
付近には何も高いものが無く、人間が一番高さを感じる物体になってしまう。
雷にすれば、恰好の目標物になってしまう。
周囲を2000m級の山々に囲まれ、標高1400mの盆地状に広がる尾瀬ヶ原。
東端から西端まで約6㎞の平坦な道が続く。(歩く道は板が敷かれていて木道と呼ばれる)
その6㎞のほぼ真ん中に、「龍宮小屋」がある。
一昨年の龍宮小屋付近(西側150mと云えばこの辺だろうか・・)

これから、夏に向かって益々雷雨の回数が増えて行きます。
山に行かれます方は、ポケットラジオなどで雑音がして来たら
段々雷雨が近づいて来る証拠です。
安全な場所に避難して、雷雨が下火になってから動きましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます