きょうは沖縄2日目のまだ書いていない話を・・・。(8/28の事)
沖縄本島最北端の「辺戸岬」(へどみさき)に、行く途中、
「道の駅・ゆいゆい国頭」(くにがみ)に立ちよった。
中の奥の方に、1981年に新種の鳥として発表されました「ヤンバルクイナ」の標本がありました。
個体数は減少の一途をたどり、分布もどんどんせばまっており、
日本の鳥の中でもっとも危機が迫っている種だそうです。

沖縄のヘビと云えば「ハブ」ですね、これも標本です。
天敵マングースとの決闘は有名ですが
動物愛護の精神から、今は やっていない様です。

道端から普通に見えるこれは、
てっきり「パイナップル」かと、思いましたが
違うそうです。(笑)

同じ道を通らないように、古宇利島にも寄ってみた。
「うに丼」が有名なんだとかで注文してみる
礼文島かどこかの様なウニがぎっしりと載っているさまを
想像したがチガッタ。手前は「海ブドウ」 @1800円也

沖縄本島最北端の「辺戸岬」(へどみさき)に、行く途中、
「道の駅・ゆいゆい国頭」(くにがみ)に立ちよった。
中の奥の方に、1981年に新種の鳥として発表されました「ヤンバルクイナ」の標本がありました。
個体数は減少の一途をたどり、分布もどんどんせばまっており、
日本の鳥の中でもっとも危機が迫っている種だそうです。

沖縄のヘビと云えば「ハブ」ですね、これも標本です。
天敵マングースとの決闘は有名ですが
動物愛護の精神から、今は やっていない様です。

道端から普通に見えるこれは、
てっきり「パイナップル」かと、思いましたが
違うそうです。(笑)

同じ道を通らないように、古宇利島にも寄ってみた。
「うに丼」が有名なんだとかで注文してみる
礼文島かどこかの様なウニがぎっしりと載っているさまを
想像したがチガッタ。手前は「海ブドウ」 @1800円也

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます