地球は寒冷期に入っていますね
毎日寒くて冷たい
只寒いのは過ごせるが冷たいのは哀しくなる
2010年から確実に寒冷期に入ったと思う
しかしよくよく考えたら
今日この日旧暦で言えばまだ1月18日だ
立春を迎えるのはもう少し時間が必要
旧暦で過ごそうと考えれば
我慢できないことはナイ
しかしそれにしても冷たい
これは只の寒さでは冷たい冷凍庫にひたっているような冷たさ
これはもう寒冷期としか言いようがない
寒冷期に入ってしまえばいつ終わるのか予想もつかない
今から6000年前も寒冷期であったことがあるという
しかし地球のどこかでは灼熱の場所も出てきそうだ
北は作物が取れなくなり
カナダやロシアは農作物の輸出はできなくなる
自給自足という國が多くなっていくだろう
アメリカは其れができるし
更に属国に農作物を出させようとして画策しているが
日本は早急に自給自足の計画を練らないと
また今までのような農法もうまくいかなくなる気がする
やはりアートテン農法かなあ
みんなこれからは農業だという
しかし今の農法を変えない限り
此の寒冷期を乗り越えられるかどうか
チャコちゃん先生
明日も農地を見に行く
そこではアートテン農法で米や野菜を作ろうと
仲間と話し合っている
毎日寒くて冷たい
只寒いのは過ごせるが冷たいのは哀しくなる
2010年から確実に寒冷期に入ったと思う
しかしよくよく考えたら
今日この日旧暦で言えばまだ1月18日だ
立春を迎えるのはもう少し時間が必要
旧暦で過ごそうと考えれば
我慢できないことはナイ
しかしそれにしても冷たい
これは只の寒さでは冷たい冷凍庫にひたっているような冷たさ
これはもう寒冷期としか言いようがない
寒冷期に入ってしまえばいつ終わるのか予想もつかない
今から6000年前も寒冷期であったことがあるという
しかし地球のどこかでは灼熱の場所も出てきそうだ
北は作物が取れなくなり
カナダやロシアは農作物の輸出はできなくなる
自給自足という國が多くなっていくだろう
アメリカは其れができるし
更に属国に農作物を出させようとして画策しているが
日本は早急に自給自足の計画を練らないと
また今までのような農法もうまくいかなくなる気がする
やはりアートテン農法かなあ
みんなこれからは農業だという
しかし今の農法を変えない限り
此の寒冷期を乗り越えられるかどうか
チャコちゃん先生
明日も農地を見に行く
そこではアートテン農法で米や野菜を作ろうと
仲間と話し合っている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます