チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

世田谷ぼろ市に行ってきた

2023年01月16日 10時37分56秒 | 日記

なんともまあ恐ろしいほどの人出

日本人よりアジア人の方が目に付く

勿論知ってはいたが生まれて初めて訪れた

世田谷代官通りにこのぼろ市が出来たのは1578年だそうだ

いまや無形民俗文化財になっている

骨董、ゲーム、雑貨、着物、茶道具、照明道具などなど人が必要とするものが格安

今年は700店舗。最盛期は2000舗もあった地う

はじめは「楽市、楽座」を北条氏が作ったのが始まりとか

 

昭和の懐かしい火鉢や塗りの一人盆、大きな花瓶や桐のタンス

骨董は美しいフオㇽムの物が多い

使い勝手がよく長持ちしてさらに美しい

匠の技が日常にもいきていたのだ

 

植木もイイ

元々世田谷は広大な農地があった

世田谷の農家の人がリヤカーで野菜を売りに来ていたころも覚えている

農大の大根踊りも有名

 

人の流れに沿って歩いていると4000歩も歩いていたことに氣がつきびっくり

代官屋敷は江戸時代に立てられたままに残っている国の重要無形文化財

 

「買いたい」と思うものが全くないという心境になっている自分に驚く

物を増やすことをやめたのがもう身に付いているのだ

しかし

山茶花や、椿の苗はほしいなあ

しかし引っ越して庭がない、庭のないうちが多くなった今、植木は売り場が小さくなっていくのであろう。その代わり鉢物の売りば広かっていく

「ボロ」という名前が付いたのは関東大地震の時からだそうだ

古着や古いものを置きそれがひとびとの役にたっていた

いまでいう「フリーマーケット」の走りですな

 

代官餅が超有名だそうだが、人盛りがしていて「並ぶ」「待つ」ことが苦手のチャ子ちゃん先生グループは横目で見ながらスルー

ぼろ市の予習をした感じだった 来年も行こうかな?

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これってまだ使える | トップ | 気候に恵まれている日本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事