チャコちゃん先生のつれづれ日記

きものエッセイスト 中谷比佐子の私的日記

子供の通過儀礼と長寿の祝い

2023年11月16日 09時03分55秒 | 日記

昨夜の「チャコちゅうぶ」で気が付いたけど子供の通過儀礼が八つ

長寿の祝いも八つ

日本人の感性ってなんだかすごい

成長する子供を大人たちが喜びの目で見守り

長き生きた人々を尊敬のまなざしでいたわる

こういう国に生まれてきたことにチャ子ちゃん先生は感謝する

 

お七夜で名前を付けてもらい、この地球のお仲間に入る

お宮参りで氏神様にこの地で生活することのご報告 

お食い初め、葉がぼつぼつ生え始める時期 お茶碗やお箸などが添えられていく

初節句 乳飲み子から子供へ

初誕生日 一生餅の祝い

髪置きの儀 三歳 髪をそろえる

着袴の儀 五歳 袴を着け男の子として生きる

帯解きの儀 七歳 着物についていた紐を解ききちんとした帯を締める 女の子として生きる

そして長寿

還暦の祝い 60歳 干支が一回り 第二の人生の始まり

古希の祝い 70歳 人生わずか50年という時代、70歳まで生きた人に「古希まれに」という言葉から

喜寿の祝い 77歳 喜びが重なる 

傘寿の祝い 80歳  傘の形

米寿の祝い 88歳 八十八を縦に並べるとお米

卒寿の祝い 90歳 九十を縦にすると卒

白寿の祝い 99歳 百から一本棒を取ると白

紀壽の祝い 100歳 一世紀を生きた

喜寿からは語呂合わせみたいなことだが、子供と老人を大切にする国民性が誇らしい

 

さらに子供通過儀礼の祝いは子供が主賓

長寿の祝いは本人は末席に座るのだそうな、昔はね 今は晴れ着を着て主賓でいさせてほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着物が繋ぐもの 七五三 | トップ | 水戸黄門 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事