゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

生きるしくみ「褐色脂肪組織」

2009-05-15 17:30:00 | 健康・病気

ダイエットに関係なし=當瀬規嗣解説

ダイエットに興味をお持ちの方々の間で「褐色脂肪組織」が注目されているようです。白あるいは黄色い皮下脂肪と違って、褐色をしているのでこの名があります。褐色脂肪組織は生まれたての赤ちゃんの体にたくさんあって、その細胞が持っている脂肪を燃やして、ひたすら熱をつくる役割を持っています。皮下脂肪がまだほとんどなく、脳の体温調節力が未発達の赤ちゃんの体温を維持していると考えられています。褐色脂肪組織は成長するにつれてだんだん少なくなり、成人になるころにはほとんどなくなります。代わりに皮下脂肪と脳の体温調節力が成人の体温を維持します。褐色脂肪組織が働くと熱をつくるので、計測上、基礎代謝が増えると考えられます。ところで、今たいへんな誤解がまん延しています。「褐色脂肪組織を増やしてダイエットしよう!」というのです。これは全く可能性のないウソ話と言えます。そもそもお話ししたように大人には褐色脂肪組織がほとんどありません。また、医学において褐色脂肪組織を増やす手だては全く見つかっていません。運動して増える、などというものではありません。さらに褐色脂肪組織が基礎代謝を増やすのは組織で発熱量が増えるためで、他の皮下脂肪を減らす作用ではありません。つまり褐色脂肪組織が増えても、それだけで体重は減らないのです。医学知識をうわべだけ聞きかじって、都合よく組み立てたウソ知識を利用して、お金もうけしようとしている人がいます。断じて許すことはできません。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

視覚感覚と体力とのギャップ!?

2009-05-15 14:00:00 | 健康・病気
  • この高さならまたげるはず?? 
  • との認識で利き足は越えたが、後足が引っ掛かった
  • 何時の時から、片脚立ちで靴下がはけない
  • 年なんだから、家でテレビでも見ているのが一番
  • 歩くのが健康に良さそうだけど、外は危険そうだし!?

ついつい、体も動かさず、気力も湧かず生きながらえている方、良法です。片脚立ちを、毎日わずかずつでも忘れずにしましょう。年齢は関係ありません、80歳でも90歳でも思いたった時から始める。始めは物に捕まって、一つ、ひと~っ又一つ・・・反対の足も・・・バランスを司る小脳が活性化して徐々に立てるようになります。とりあえず片脚5回。出来れば数を数える時、鼻から息を吐きながら1、吐くとき2、吐くとき3・・・自然と息は吸っていますから吸うことは考えないで・・・・・・区切りの良い5とか10とか1日2~3、4回毎日継続して出来るようになつたら、残りの人生が楽しくなりますよ。寝たきりの人生かポックリの人生かそれはあなた次第!?

コメント