突然、右から割込み。
しかもブレーキをかけながら前に割込むなんて、とんでもない!!!
右折バイクが停まっているのに気付いたからかもしれないが。
咄嗟にこちらもブレーキをかけたので、ことなきを得た。
ドラレコが広角なので、最初の一瞬の接近状態がかなりヤバイのがイマイチわかりにくい。
これで事故が起きた場合、判例では直進車にも30%の過失割合とされているので要注意。
ついでに、こちらの割込みも。
白い「1011」が2度続けて。
そのたびにこちらはブレーキを踏む。
後続車にブレーキを踏ませるような強引な車線変更は、道交法第26条の2第1項、同第2項違反。
右車線から左車線への車線変更でウインカーを出さないのは、道交法第53条第1項、同施行令第21条違反。
ドラレコが広角なので、前の車との距離が実際よりも離れて写っているが、実際は映像より距離は短い。
ちなみに僕は、前の車がブレーキをかけてもエンジンブレーキで対応できる車間距離で運転している。
とにかく、信号無視、ウインカーを出さない、暗くなっても無灯火、出口専用で入ってくる、左折専用出口で右折する、・・・福岡はどうなっとるんじゃー
とはいえ、僕が福岡に戻ったことがきっかけで始まった定例的な飲み会の高校時代友人メンバーは、みんな昔通りのいいヤツばかり。
病気の妻に関わっている医療スタッフや介護スタッフは、みんないい人ばかり。
母が入所している介護施設の介護スタッフも、みんないい人ばかり。
那珂川のカワセミ撮影で顔見知りになった、名前は知らない人たちも、みんないい人ばかり。
その他、撮影地で出会った人たちも、みんないい人ばかり。