熱心にメジロを撮っている女性がいた。
聞くと、メジロを撮るのも枝垂れ梅を撮るのも初めてとのこと。
そこで、メジロの撮り方をアドヴァイス。
といっても内容は極めてシンプル。
測距点は中央一点のみ。
測距点をメジロにあてたら、ただひたすら高速シャッターで連写するだけ。
日陰になっているところで撮ってもきれいな色が出ないので、日が当たっているところで撮る。
撮影地はどこがいいかという話の流れで、菊池渓谷の光芒の写真を見せてくれた。
やっぱり菊池渓谷の光芒は美しい!
去年は長靴まで買ったのに結局行けなかった。
今年はぜひとも行ってみたい!
あとで考えてみると、ちょっと説明がラフだったような気がする。
シャッター優先モード、動体予測モードの設定まで言っておいた方がよかったかもしれない。
それに、ミラーレスは扱ったことがないが、もしミラーレスだったら、ファインダー内の測距点はどうなっているのだろうか。