きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

中の島公園から初御代桜へ

2021-02-25 00:24:38 | Weblog

去年3月までは那珂川でカワセミを撮っていたのに、依然カワセミは那珂川から姿を消したまま。
それだけではなく、メジロ、モズ、ジョウビタキ、シジュウカラ、コゲラ、ツグミなど、ほかの野鳥も見かけない。
野鳥がいなくなってしまったのか、それとも僕の鳥運(鳥に出会う運=勝手造語)がなくなったのか。
それで、久しぶりに上流の中の島公園に行ってみた。
ここでは初めてルリビタキに出会ったほか、ソウシチョウなど初めて出会った鳥も数種類いる。
が、まったく鳥に出会わなかった。
時折、聞きたくもないヒヨドリの鳴き声がどこかでするだけで、鳥が地面を歩いていたり、木々の間を飛び交ったり、灌木の中をうごめいたりする光景はなかった。











公園内、隣接する日吉神社、公園周辺を歩き回って歩数稼ぎをするが、一万歩にはまだ三千歩ほど足りないので、帰り、裂田の溝(さくたのうなで)に寄ることにした。
すると、なんと、思いもかけず、早くも初御代桜が満開になっていた。
しかし・・・
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため 見学できません」



とりあえず近くまで行ってみた。
ただ、カメラは野鳥用のAPS-C機と100-400mm望遠レンズなので、100mmでもこんなのしか撮れない。



同じ場所でスマホで撮る。



さらにフェンスまで行くと、花から花へヒヨドリが飛び回っていた。
メジロだったらよかったのに、まー、ヒヨドリでもいいか。



フェンスからスマホで撮る。



離れたところまで歩いて撮る。



一万歩達成し家に帰る。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする