那珂川ではもう一年近くカワセミを撮ってない。
3ヶ所の撮影ポイントすべて、カワセミの姿が消えていた。
朝9時頃、Y地点に久しぶりにカワセミがいた!
それも、すぐどこかに姿を消すわけでもなく、小枝にじっと止まって佇んでいた。
雰囲気的に那珂川に戻ってきたのではないかと感じた。
ただ、この時、残念ながら、カメラは持ってなかった。
午後、カメラを持って那珂川へ出かけた。
Y地点には姿がなかったが、X地点にはいた!
水に飛び込んでエビを捕まえ、それを食べると、上流に飛び去っていった。
本来ボツ写真ではあるが、一年ぶりなので・・・
カワセミが戻ってきても、恋の季節の3月なので、相手が決まれば営巣のためまた姿を消すことになる。
20度を超える日があると思えば、10度を下回る日があったり、日々の温度差が大きく、天気予報の気温をチェックして着るものを決めている。
梅は散ったが、那珂川沿いの桜の蕾はじわじわと大きさを膨らませている。
ウグイスは今までは灌木の中から汚い地鳴きの声しか聞こえなかったが、昨日、ホーホケキョに向けた練習中の鳴き声を聞いた。
いよいよ春だ。