毎年春になると主人がタラの芽を採ってきてくれます。
今年も天ぷらやパスタにして旬を味わいました。
今年はいただきものもあって山菜三昧。
ふきのとうは天ぷらやふき味噌に。
セリはセリご飯に。
他にも、こごみやこしあぶらをいただきました。


こしあぶらは初めてで、天ぷらにするとさくさくと美味しかった~
今月は私の誕生月。
以前なら誕生日の頃に満開だったソメイヨシノが、最近ではほとんど散ってしまっています。
でも、ウォーキングコースの八重桜がちょうど満開で、その裏山からはウグイスの鳴き声が。

学生の頃は4月生まれを恨んだこともあったけど、今では花盛りの季節に生んでもらったことに感謝(笑)
今年は節目の年を迎えたので、母の面会に行きました。
今日は私の誕生日、と言っても、“私”が誰かわからないので「ほ~、そうか~」とニコニコしているだけ
それでも以前のことを思えば、ニコニコしている母を見られるだけでありがたいことです。
娘である私は、母親に対して厳しい見方をしていて反面教師としてきた面もありましたが、
同じように母親である私に対する娘たちの見方は厳しく(まあ未熟な母なのでしかたないのですが)
この年になっても反省したり落ち込んだり。
テレビドラマや小説に出てくるような、子どもの気持ちに寄り添って的確にアドバイスできる母親にはなれませんねえ・・・
一般的にこの年になったらしっかりと自分の芯のようなものもできてきて、もっとどっしりと構えて生きていけると
思っていたのに、あいかわらず足元がふらふらしながら生きてる私。
これまで忙しいことを言い訳に向き合ってこなかった自分の心の中を、そろそろ覗き込む時期にきたのかな?
う~ん・・・
もの思ふ春、です。
今年も天ぷらやパスタにして旬を味わいました。
今年はいただきものもあって山菜三昧。
ふきのとうは天ぷらやふき味噌に。
セリはセリご飯に。
他にも、こごみやこしあぶらをいただきました。


こしあぶらは初めてで、天ぷらにするとさくさくと美味しかった~

今月は私の誕生月。
以前なら誕生日の頃に満開だったソメイヨシノが、最近ではほとんど散ってしまっています。
でも、ウォーキングコースの八重桜がちょうど満開で、その裏山からはウグイスの鳴き声が。

学生の頃は4月生まれを恨んだこともあったけど、今では花盛りの季節に生んでもらったことに感謝(笑)
今年は節目の年を迎えたので、母の面会に行きました。
今日は私の誕生日、と言っても、“私”が誰かわからないので「ほ~、そうか~」とニコニコしているだけ

それでも以前のことを思えば、ニコニコしている母を見られるだけでありがたいことです。
娘である私は、母親に対して厳しい見方をしていて反面教師としてきた面もありましたが、
同じように母親である私に対する娘たちの見方は厳しく(まあ未熟な母なのでしかたないのですが)
この年になっても反省したり落ち込んだり。
テレビドラマや小説に出てくるような、子どもの気持ちに寄り添って的確にアドバイスできる母親にはなれませんねえ・・・
一般的にこの年になったらしっかりと自分の芯のようなものもできてきて、もっとどっしりと構えて生きていけると
思っていたのに、あいかわらず足元がふらふらしながら生きてる私。
これまで忙しいことを言い訳に向き合ってこなかった自分の心の中を、そろそろ覗き込む時期にきたのかな?
う~ん・・・
もの思ふ春、です。