今日はハロウィーンです。
ハロウィーンというと、かぼちゃと魔女はつきものですね。
どういうわけか子どものころから魔女が大好きでした。当時テレビで見てた『奥さまは魔女』で、サマンサが鼻をピクピク動かすだけでチョコレートケーキが出てくる、そんなシーンに憧れたのが最初かもしれません。
高校生のとき、夏休みの宿題の作文(感想文)がどうしても書けず、31日の夜切羽詰まった私はお話を書きました。箒に乗ったもう一人の自分に出会う、みたいな他愛もないお話。
ところが、どういうわけかその作文がクラスの代表に選ばれて文集に載ったのです。私の作文以外はどれもまっとうな感想文ばかり(それも『雪国』とか・・・)。自分の心の中をさらけ出したような文章を書いたことに自己嫌悪を感じ、その文集は捨てたかなんかして、残念ながら手もとには残っていません。あったとしても、とても恥かしくて読めそうもありませんが、箒に乗ってどこにでも飛んで行ける魔女は、くすぶってた女子高生にとって憧れだったのでしょう。
学生のころ好きで描いてたイラストにも、よく魔女が出てきました。とんがり帽子に黒い服を着た少女と、オレンジ色の猫と、三日月の絵。
結婚して子どもが生まれると、今度は子どもといっしょに魔女が出てくる絵本をよく読みました。そして子どもの耳元で囁くんです。
「ほんとはね、お母さんは魔女だったんだよ。人間のお父さんと結婚して、もう箒に乗って空を飛ぶことはできなくなったけれど」
ひよっとして、子どもたちはそれを信じていたかもしれませんね。つい最近まで、うちのお父さんはスパイ(!?)、お母さんは魔女、ってよく冗談で言ってましたから(なんて家族でしょう、うちは、:笑)。
私にとって魔女というのは、得体の知れないおそろしい者ではなく、自由で自立した女性、のイメージがあったのかもしれませんね。
『魔法のホウキ』より
(C.V.オールズバーグ作)
昨夜、仕事で疲れ気味ではあったのですが、かぼちゃのパイを焼きました(魔女のお母さんとしては、作らないわけにはいきません)。去年は使い慣れていないオーブンで失敗したけれど、今年はなんとか・・・できたかな?
高校生のとき書いたお話のタイトルは『月夜の晩に見たものは・・・』でした。
今夜、箒に乗って空を飛んでるお母さんを見れるかも・・・ね
ハロウィーンというと、かぼちゃと魔女はつきものですね。
どういうわけか子どものころから魔女が大好きでした。当時テレビで見てた『奥さまは魔女』で、サマンサが鼻をピクピク動かすだけでチョコレートケーキが出てくる、そんなシーンに憧れたのが最初かもしれません。
高校生のとき、夏休みの宿題の作文(感想文)がどうしても書けず、31日の夜切羽詰まった私はお話を書きました。箒に乗ったもう一人の自分に出会う、みたいな他愛もないお話。
ところが、どういうわけかその作文がクラスの代表に選ばれて文集に載ったのです。私の作文以外はどれもまっとうな感想文ばかり(それも『雪国』とか・・・)。自分の心の中をさらけ出したような文章を書いたことに自己嫌悪を感じ、その文集は捨てたかなんかして、残念ながら手もとには残っていません。あったとしても、とても恥かしくて読めそうもありませんが、箒に乗ってどこにでも飛んで行ける魔女は、くすぶってた女子高生にとって憧れだったのでしょう。
学生のころ好きで描いてたイラストにも、よく魔女が出てきました。とんがり帽子に黒い服を着た少女と、オレンジ色の猫と、三日月の絵。
結婚して子どもが生まれると、今度は子どもといっしょに魔女が出てくる絵本をよく読みました。そして子どもの耳元で囁くんです。
「ほんとはね、お母さんは魔女だったんだよ。人間のお父さんと結婚して、もう箒に乗って空を飛ぶことはできなくなったけれど」
ひよっとして、子どもたちはそれを信じていたかもしれませんね。つい最近まで、うちのお父さんはスパイ(!?)、お母さんは魔女、ってよく冗談で言ってましたから(なんて家族でしょう、うちは、:笑)。
私にとって魔女というのは、得体の知れないおそろしい者ではなく、自由で自立した女性、のイメージがあったのかもしれませんね。
『魔法のホウキ』より
(C.V.オールズバーグ作)
昨夜、仕事で疲れ気味ではあったのですが、かぼちゃのパイを焼きました(魔女のお母さんとしては、作らないわけにはいきません)。去年は使い慣れていないオーブンで失敗したけれど、今年はなんとか・・・できたかな?
高校生のとき書いたお話のタイトルは『月夜の晩に見たものは・・・』でした。
今夜、箒に乗って空を飛んでるお母さんを見れるかも・・・ね