ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

柿のジャム

2022-11-27 | 食べること。




結婚した当時、主人から言われたことがあります。

「タケノコと柿は買わんでええで」

確かに、当時は田舎に住む親戚、縁者、あるいはご近所さんから「えっ、また!?」というほど
たくさんいただいたものです
おかげで(必然的に)タケノコ料理のレパートリーはふえましたが、困ったのは柿。
今でこそネットで調べて、柿なますの他にも柿のカプレーゼや生ハムに巻いたりなど
ワインメニューにも使ってますが、その頃はだんだん柔らかくなっていく柿に
頭を悩ませたものです。

そんなとき雑誌で見つけたのが柿のペースト、つまり柿のジャムですね。
きび砂糖と蜂蜜でコトコト煮込んだ柿は他のジャムにはないコクもあって、
この時期の楽しみになったものです。

でも、親戚もだんだん年をとったり亡くなられたり。
ご近所の柿も木も切られて柿をいただくことが減り、柿は買うものに。
なので、ジャムにすることもなくなりました。

ところが今年、主人がときどき柿を持って帰るようになったのです。
畑のそばでたわわに実った柿を誰もとらず、鴉がついばむばかりとのこと。
確かに最近は、そういう柿の木をよく見かけますよね。
小さくて売り物の柿ほど甘くはありませんが、そのほうがサラダやワインの
あてにするにはいいくらいです。
それでも二人では食べきれず、久しぶりにジャムにしてみました。
今回はブランデーとシナモンを少し加えて大人の味に。
休日の朝のトーストに楽しみがひとつふえました♪







実は先月から外耳炎が治らず、症状が長引いています。
よくなったと思ったら数日後再発、の繰り返しでそのたびに病院通い。
常に片耳が塞がった感じで、聞こえにくかったり、逆に音が響いたりと
不快な状態が続き、集中力がなくなったりイライラしたり。
普段、聞こえるということは当たり前だと思ってたのに、
こんなにも不便なことなんだ、と痛感。
しかも聞こえにくさって、見た目ではわかりにくいのですよね・・・

特に聞きとりにくいのが主人の声で、
「えっ、何?」「何て言った?」と3回くらい聞き直し、
それでもわからないときは、・・・スルーしてます。ごめん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな声では言えないけれど・・・〈カラーピーマン編〉

2022-11-05 | 食べること。
あまり大きな声で言えないのだけれど、主人がつくる野菜には当たり外れが多い。
3か所も畑を借りてがんばってるわりに、
「あ~、今年は玉ねぎが小さかった…」とか、
(それでも玉ねぎが高い時期にはとても助かったが)
まだ夏の盛りの時期に「うちのキュウリ、もう終わったから」とか。
そんな・・・、とアテにしていた私は愕然となる。
(畑を見に行きもしない私もわるいとは思っている)

で、その広い畑で一体何ができていたかというと、
トマト、オクラ、、カラーピーマン・・・
困ったことにやたら同じものがたくさん収穫できるのだ。
特にこの夏から秋にかけて、ピーマン類が元気だったようだ。
ということで、我が家の冷蔵庫の野菜庫はカラーピーマンであふれた。
カラーピーマンだけでなく、赤くなった万願寺とうがらし(しかも辛い)に
こどもピーマン。
どれが古いのか新しいのか・・・
しばらくの間野菜庫はカオスで、見るのも怖かったほどだ。

もうひとつ困ったのは、このピーマン類をどうやって使いこなすかだ。
肉類と炒める、茹でてサラダに加える、シンプルにグリルで焼く、
ちりめんじゃこと炒め煮する。
毎日手を変え品を替え献立を考えるが、ピーマン類はふえるばかり。





↑これはごくごく一部。



ある日、ふとジャムにすることを思いついた。
我が家の、”困ったときのジャム頼み”である。
以前、溢れかえるトマトをジャムにしたことがある。
ネットで調べたら、トマトジャムというのは普通にたくさん出てきて驚いた。
それ以来トマトジャムは我が家の定番。

しかし、カラーピーマンがジャムになるのだろうか?
調べてみると、なんとパプリカのジャムがあるではないか!
パプリカでできるのならカラーピーマンだって・・・と半信半疑でTRYしてみた。
いくらコトコト煮込んでも形が残るので、途中ミキサーにかけるという
ハプニングがあったが、なんとかきれいな色のジャムが完成!
(美味しいけれど、カラーピーマンだとわからないかも?)








それでも、野菜庫にはまだまだカラーピーマンが残っている。
11月に入っても買わずにすんでるということは、ありがたいことなのかな、
とも思うけれど・・・
それでも主人に言いたい。

もう食べきれへんほど野菜つくらんといて!

大きな声では言えないけれど・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの季節に

2022-05-23 | 食べること。
今年は冬が寒かったせいか、花も野菜も成長が例年より遅れ気味。
いつもなら、ゴールデンウイークの終わりごろから収穫できるイチゴも
1週間以上遅くなりました。








以前は主人が畑で食べきれないほど作っていたイチゴ。
ハクビシンの被害を受けてからというもの、ここ数年は庭のプランターで細々とつくるのみでした。
が、今年は気がついたらウッドデッキにずらーっとイチゴのプランターが
小さい庭なので、主人の野菜の苗と私の鉢植えの花と場所取りはけっこうシビアなんだけど・・・
まあ、イチゴなので許そう。

それにしても、去年の秋に駐車スペースの端に突然花壇ができて、ワイルドストロベリー畑に
なっていたのにはびっくり!
そのワイルドストロベリーも、たくさんの実をつけています。








毎日少しずつ収穫しては冷凍保存。
今年はジャムをつくれるくらい収穫できるかな~

世間では毎日いろんなニュースが流れていて、うんざりしたり鬱々とすることも多いけど
日々育っていく植物に癒されてるなあと感じる今日このごろ。
こんな穏やかな日常がずっと続きますように・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔マーマレード

2022-04-03 | 食べること。
主人の知り合いから、庭に生ったという八朔をいただきました。
毎年いただくのですが、庭に柑橘類が植わってて実がたわわに生るというのは
羨ましいかぎりです。
それに無農薬ですからね、皮も貴重。

なので、そのままいただいたあと皮はピールに。






主人は酸っぱいものが苦手なので、残り3つはマーマレードに。






そういえば、我が家でマーマレード好きなのは私だけでした。
主人も子どもたちも独特の苦みがイヤだったようで、朝食にトーストを食べてた頃は
買うのを我慢してたっけ・・・
その後、ユズなどを大量にいただくこともあり、マーマレードも手作りするように
なりました。
でも、面倒なのでつい手間を省いてしまい、苦みが強く残ってしまったりするのですが
それがまたクセになったりして

今では平日の朝はご飯とお味噌汁になった我が家。
トーストに手作りのジャムやマーマレードをたっぷりのっけて
熱い紅茶といただくことは、休日の朝の楽しみになりました。

こんなのんびりとした平穏な朝を、世界中の誰もが迎えられるよう
今は祈るばかりです・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 今年の味噌

2022-02-23 | 食べること。



今年は本当に雪がよく降り、積もります。
年末ほどではないけれど、降り続けばウォーキングにも行けず、
30センチ積もれば雪かきもしないといけないし、腰痛持ちにけっこうしんどい(泣)

雪で家にこもっていた週末、今年のお味噌を仕込みました。
昨年、主人の畑の青豆が全滅で、しかたなく今回は市販の大豆を使用。
(ここ数年は、畑の青豆1キロ・市販の大豆1キロ、あるいは畑の青豆に
 市販の青豆を足して仕込んでいました)
そういうこともあり、いつもと違う味噌にトライしようということで、
麹屋さんの田舎味噌セットを購入。
3か月で6キロできるとのこと(早っ!)
分量は
    大豆・・・1.4キロ
    米麴・・・1キロ
    麦麹・・・1.2キロ
    塩・・・540グラム

去年仕込んだ味噌が4キロと少なく、1年もちそうにないのでちょうどいいかも・・・
出来上がりは、麦麹が緑っぽい色をしてたので全体的に黄味がかっています。
緑のつぶも残っていますね
5月の下旬にはできているかな~
どんなお味か、楽しみ、楽しみ








しかし。
休日の朝早くから午後まで、お鍋3つにかかりっきりで、大豆をつぶして麹と混ぜ込んで。
腰が痛いと言いながら、なんでこんな手間なことしてるのか・・・
それもこれも、こういうことをやりたがる主人と、自家製味噌が美味しいと
おだて上手な娘たちがいるからです。
面倒くさいことが嫌いでズボラな母としてはしんどい。
おこたにもぐり込んで本でも読んでいたいよ~、と言いながら、来年もつくっているんだろうなあ・・・


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする