ほぼ是好日。

日々是好日、とまではいかないけれど、
今日もぼちぼちいきまひょか。
何かいいことあるかなあ。

「にぐるまひいて」 T・テューダーとB・クーニー

2005-09-30 | 読むこと。
先日NHKのターシャの番組を見ていて、ふと頭に浮かんだのは、バーバラ・クーニーの絵本「にぐるまひいて」でした。

クーニーは私の好きな絵本作家のひとりですが、この絵本はニューイングランドに住む家族の1年間の様子を、彼女独特の美しい絵で綴っています。
荷車にみんなで作り育てたもの、羊の毛で織ったショール・ろうそく・ほうき・野菜にかえで砂糖、を積み込み、お父さんは10日がかりで市場へたどり着きます。
そこで持ってきたものすべて、最後には荷車や牛まで売って、そのお金で家族に必要なものを買い、家路に着くのです。
そしてまた、みんなで冬には物を作り、春には野菜を作り始めます。

ほんの少し前まで、日本でもアメリカでも、私たちはこんなシンプルな生活を送っていたのでしょう。
テレビで見たターシャの生活は、この絵本に描かれた、ニューイングランドの美しい風景や暮らしそのままでした。

番組で、電話を発明したベルが、ポケットにルピナスの種を入れていつも蒔いていた、という逸話が紹介されていましたが、これってクーニーの絵本「ルピナスさん」と同じですね(絵本では女性ですが)。
何か関係があるのでしょうか?

T・テューダーとB・クーニーって、共通点が多いですよね。
生まれた年も近いし、どちらもお母さんが画家。
ターシャはニューハンプシャーで古い農家に住み(今はバーモント州ですが)、園芸や絵本を描いて4人の子どもを育てたし、クーニーもニューハンプシャーの古い大きな家に住み、4人の子どもの世話をしながら、イラストの仕事や庭仕事をしていました。
それにどちらも1度離婚しています。

当時の女性というのは、家事も子育てもきっちりこなしながら、自分の仕事を持ち、独立した生き方をしていてすごいですね。
というか、ほとんどの女性が家庭で家事・育児に専念するのがあたりまえだった時代に、彼女たちは母親の影響か、そういう独立した生き方を選んだ新しい女性たちだったのでしょう。

クーニーの絵本は、もちろん絵もすてきですが、絵本に描かれる女性が凛としていてとても魅かれます。
「おおきなみ」「ルピナスさん」「エミリー」など、背筋をピンと伸ばして生きる女性のイメージで、それは彼女の生き方を反映してしているようです。

最近、首をかしげたくなるような女性が、若い人だけでなくオバサンにも政治家にも(!)多いような気がしますが、身近にお手本となるような女性が少なくなったからなのでしょうか。
私も娘たちに非難されないよう、背筋をピンと伸ばして・・・うっ、腰が・・・







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を読みたい!

2005-09-29 | 読むこと。
秋なのに、本を読んでません。
そろそろ活字中毒の症状が出そう・・・。

この夏に、「エイラ 地上の旅人」を第3巻まで読んだことはこのブログにも書きましたが、続きを読みたいのに図書館では貸出中。
それと平行して、やっと見つけた「輪違屋糸里 上」も読んでいたのですが、これも「下」が見当たらない。
梨木果歩の新刊もリクエストしたけど、まだ来ていないみたい。
ということで、図書館へ行っても結局他に読みたいと思える本がなく、ターシャ・テューダーをかろうじて見つけ帰ってきたのです

京都に住んでいた頃は、ぶらりと本屋めぐりをして、いろんな本を眺めているだけで幸せでした。
ひとり暮らしでお金もそんなになくて、それでも思い切って買った画集を手にしたときは、とても贅沢な気分になったっけ・・・。
今住んでいるところは、大きな本屋も近くになくて、ちょっと淋しい。

こういうときは、昔読んだ本をもう一度読み直すっていうのもいいですね。
長女が最近、村上春樹を読み初めています。
私は20代の頃彼の作品が好きで、その頃のは全部持っています。
長女は、国語の教科書に載っていたのを読んで気に入ったらしいのですが、私が好きだったというのを知りびっくりしていました。
今では私の本棚から、茶色くすすけてしまった文庫本を取り出して読んでいるようです。
そういうのって、ウレシイですね。
本も喜んでいるやろなあ・・・

本を読み出すと、家事までほっぽり出してしまうので、このお天気のいい間は家事に専念したほうがいいのかもしれません。
一応、主婦だし・・・。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターシャ・テューダーの世界

2005-09-26 | 観ること。


休日の朝、のんびり新聞読んでいたら、TV欄にターシャ・テューダーの名を見つけ、あわててテレビをつけました。
絵本の好きな私は、絵本作家として彼女を知りましたが、彼女の生き方、暮らしぶりにとても興味を持っています。
もう90歳に近いターシャは、以前本で見たときよりも、顔が小さくなったようです。
でも、今でも電気やガスを極力使わない昔ながらの生活を送り、大好きな庭仕事をしている彼女はとても元気そう。
残念ながら、番組を途中からしか見れなかったのですが、映像で見る彼女の庭のすばらしさ、バーモント州の自然の美しさに目を見張りました。
そして何より彼女の暮らしぶりの素敵なこと!
古き良きアメリカそのままです。
キッチンに立つ彼女の姿はそのまま絵になりそうです。
夏には庭仕事をし、長い冬に絵本を描く生活って私の理想。
今でこそ孫たちの手を借りて、林檎をしぼったり、ローソクを作ったりしていますが、子や孫に媚びない自立したおばあさんでありながら、時々少女のような表情で花を摘んだりするかわいいおばあさん。
そしてね、「今が一番幸せよ」なんて言うのです。
いいなあ・・・。
彼女を見ていると、もう誰にも振り回されず、自分のやりたいことだけをやれるのなら、年をとるのもわるくないなあ、と思います。
そのためには、まず健康でいなくちゃいけないし(あ~、ウォーキングさぼっちゃだめだなあ)、やりたいこと少しずつでも続けていかないとね。
それと、ターシャほどは無理でも、小さな庭と、アトリエとはいかなくても、自分専用の机がほしいなあ・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ 四苦八苦

2005-09-25 | 食べること。


ふと思い立って、おはぎを作ることにしました。
いつもなら近所に住む義母がこさえてくれるのですが、年とともにだんだん億劫になるようで、そういえば最近手作りのおはぎを食べていないような・・・。
古いもち米と小豆があったので、練習のつもりで挑戦!

めずらしく子どもたちもクラブが休みで、おはぎを作るというと(勉強から逃れたいせいか)手伝ってくれました。
もち米はといで水につけておいたので、昼食の塩焼きそばを作るかたわら(これは次女担当)、小豆をことこと(時々長女がまぜる)。
古い小豆なので、なかなかやわらかくなってくれません
いっそ、全部つぶしてこし餡にしよう、という次女をあわてて止め、砂糖を加えます。
甘いほうがいいと言う長女に、甘くないほうがいいと言う次女。う~ん、むずかしい
一方でもち米が炊け、すりこぎでとんとんする長女。
「おもしろ~い」と調子にのってついていたら、あわやおもちになってしまうところでした。

作ったのは、普通に餡がまわりについているのと、中に餡を入れまわりにきな粉をまぶしたのと2種類。
もち米を小さく丸めたつもりが、餡をつけると大きくなるし、しっかりつけないと餡がおちてくるし、3人で四苦八苦しながらも、なんとか完成
子どもたちも「あ~楽しかった

ちょっとかたさの残る餡でしたが、子どもたちに義父母のところへ持って行かせ、仏壇にお供えもできました。
こんなふうに、子どもたちと一緒におはぎを作ることなんて、もう、あまりないだろうなあ、と思いつつ、3人で甘~いおはぎをいただきました。
もう、すっかり秋やなあ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶と洗濯の日々

2005-09-23 | 日々のこと。
今日は次女の新人戦でした。
中学でバスケ部に入り、母にとっては涙のでるほど熱心な先生のもとで、毎日クラブに明け暮れています。
3年生が引退して、自分たちが中心の始めての公式戦。
試合中も先生にどなられ、「すいません!」と誤りながら一生懸命プレーをする次女が、とてもけなげに見えました。
(家では、けっこう態度もデカイのですが・・・)
結果は、残念ながら2位でしたが、よくがんばりました。お疲れさん

我が家は娘が二人とも体育クラブなので、暑い時期、母はお茶と洗濯に明け暮れます。
お茶をわかして、冷やして、やかんがあいたら、またわかして。
洗濯も朝と夜の最低2回。シーツなんかを洗濯するときは日に3回!
毎日朝錬があるので、5時半に起きてお弁当作り。
土・日は試合。
とまあ、大変なこと。
私が中学のときは、朝錬もなかったし、日曜は休みだったし、親は試合なんか見に来たこともなかったし。
今は、応援したりビデオ撮ったり、親も巻き込んで大変です。
親の方も一生懸命なんですね。
でも、それがあたりまえと思われても困るんですけど・・・。
母親だって朝は眠いし、試験前くらい朝錬やめてほしい、と文句を言いたい。
ときどき、ぶちぶち文句を言う私は、母親失格なんでしょうかねえ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする