何かと忙しかったこの夏。
ハリポタの映画を観に京都へ行くことなど、
すっかりあきらめていました。
ところが、先日所用で京都方面へ出かけ、思ったより早く済んだので、
せっかくここまで来たのだからと、帰りに「謎のプリンス」を観てきました
・・・ 以下、軽くネタバレしているので注意! ・・・
原作では上下2巻からなる長~い物語。
必然的に話は省略せざるをえません。
原作を読んだのは数年前?のことなので、
おおまかなストーリーしか覚えていませんが、
観ていて違和感はありませんでした。
っていうか、よくここまでまとめたなあ、と、感心したくらい。
翻訳を読んでいて思うのは、子どもでも読みやすいようにしてあるせいか、
内容的にはかなり暗く、残酷で、難しくなってきているのに、
どうしても「子ども向き」に中途半端に感じてしまう、ということです。
でも、映画では、この巻の持つ暗さや、なにか恐ろしげなことが
おこりつつある、という雰囲気がよく表現できていたと思いました。
恐ろしい事故や事件が、魔法界だけでなく
人間界にも起こり、恐怖感が伝わってきます。
その一方で、年頃になったハリーたちの変化が
それとなく表現されています。
コーヒーショップで、マグルの女性を見るハリーの熱い視線(笑)
原作にはないシーンですが、これから起こるであろう
彼らの恋愛模様が想像できますねー
そして、そして。
この巻の大切な要素は、タイトルにもなっている
「謎のプリンス」とは一体誰か!?ということです。
謎のプリンス・・・原題では "the Half-Blood Prince"。
そう、半純血のプリンス。
魔法使いとマグルの親を持つ、といえばハリーと
もう一人、ヴォルデモートです。
では、このプリンスはヴォルデモートのことなのか。
いえいえ、実はもうひとり重要な人物がいるのですねー。
この人物、最終巻で大きくクローズアップされますが。
私は彼のファンですが(笑)、ここでタイトルにもなるほど
脚光を浴びるとは、予想もしてませんでした。
そして、もうひとり注目すべき人物がいます。
それは、ドラコ。
今までは、ハリーの宿敵というか、まあ単純に
いじめっ子的存在というか、その程度だった彼が、
意外にも、この映画では翳のある少年として描かれていました。
あちこちで恋愛模様が繰りひろげられてるホグワーツで、
彼の孤独感や使命感がひしひしと伝わってきます。
(女の子といちゃついてるロンより、よっぽど好感持ちますよね・笑)
結局、完全に悪にはなりきれないドラコの心の葛藤が、
本で読んだときより強く感じられました。
個人的には、この映画で一番印象的だったのが
ドラコだったかも。
ハリーやネビルってだんだんおっさんぽくなっていくけれど(爆)、
ドラコは繊細で洗練された青年になりつつあると思いません?
たまに「賢者の石」のころのハリーを見ると、
ああ、こんなにかわいかったのに・・・って
実際に本人が成長していくのを見続ける映画、というものめずらしく、
つい子どもたちの同級生でも見る目になってしまうのでしょうね(笑)
たまにいるんですよ~
○○君、あんなにかわいかったのに、おっさんぽくなったなあって
がっかりすることが。
この巻では、もうひとつ重大な出来事が起きてしまいます。
そして、またしてもハリーは大切な人を失うわけです。
最後の塔でのシーンは、なんとなくあっけなく終わってしまいましたが、
まあ、最終巻に続く・・・ということなのでしょうね。
ハリポタとのつきあいも10年以上になったでしょうか。
新刊が出たり、映画が封切りになるたび、
しばらくハリポタ漬けになっていましたが、
(今も『謎のプリンス』をまた読み返しています)
それも、あと映画2本を残すばかり・・・。
読み始めたとき小学生だった長女が、今年二十歳になるんですからねー。
時の流れを感じてしまいます。
最終巻の映画化が、待ち遠しいような、
全部終わってしまうのが淋しいような・・・