
ヒメザゼンソウの前年の果実、根元の緑色の固まり。
6月頃に熟すので、その頃咲く花と同時に見られる。
葉は春に広げて6月頃枯れる。大子町で3日撮影

イカリソウの花、廻りにつきだしているのは距で4本ある
補足説明、雄しべの廻りを4枚の花弁が取り囲んでいる。
その花弁の先が距となり、中に蜜がある。花弁の背後にあるのは萼

イカリソウの花

林道の脇に咲くイカリソウ、大子町で3日撮影

ヤマブキソウとホウチャクソウの大群落

ヤマブキソウとホウチャクソウ、大子町で3日撮影

取手の緑地運動公園でポピーと小堀の渡し、2日撮影

同じく取手緑地運動公園で駐車場脇でキジ撮影、2日

自宅近くの林でキジを撮影、3日朝撮影
今日は筑波山ファンクラブの加波山観察会だったが、連日の
過密スケジュールで寝不足と疲労で動けず。
写真だけの公開です。