先日登った北茨城市の和尚山では、ツリガネニンジンの花が終わっていたが
筑波山では、ちょうど見頃になっていた。
本当はリンドウの花を見に行ったのだが、曇り空で咲いていなかった。
わざわざ午後の気温が上がった頃に出かけたのだが、やはり日が差さないと
ダメなのだろう。
代わりにツリガネニンジンを探すと、草刈りされた後に出てきたものが
ようやく花を咲かせて、見頃であった

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン
名前の通り、薄い青紫色の鐘形の花が輪生状に数段つくのが普通だが
草刈りされた後に再生した花なので、ちょっといびつな花のつき方をしている
付近には、色の薄い、白色に近い花もあったが、花が終盤だった
こよなく晴れた青空を
悲しと思う切なさよ~~~
朝ドラの影響か、ふと長崎の鐘のメロディが
頭をよぎった。
「長崎の鐘」にちなんで、皆様に読んで頂きたい物語があります
こちらの「二木紘三の歌物語」の「長崎の鐘」をご覧ください。
自身も被爆しながら、長崎の被爆者の治療に当たった永井博士に
送られた歌だったのですね。
筑波山では、ちょうど見頃になっていた。
本当はリンドウの花を見に行ったのだが、曇り空で咲いていなかった。
わざわざ午後の気温が上がった頃に出かけたのだが、やはり日が差さないと
ダメなのだろう。
代わりにツリガネニンジンを探すと、草刈りされた後に出てきたものが
ようやく花を咲かせて、見頃であった

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン
名前の通り、薄い青紫色の鐘形の花が輪生状に数段つくのが普通だが
草刈りされた後に再生した花なので、ちょっといびつな花のつき方をしている
付近には、色の薄い、白色に近い花もあったが、花が終盤だった
こよなく晴れた青空を
悲しと思う切なさよ~~~
朝ドラの影響か、ふと長崎の鐘のメロディが
頭をよぎった。
「長崎の鐘」にちなんで、皆様に読んで頂きたい物語があります
こちらの「二木紘三の歌物語」の「長崎の鐘」をご覧ください。
自身も被爆しながら、長崎の被爆者の治療に当たった永井博士に
送られた歌だったのですね。