花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

ツルボと言う花

2021年08月15日 21時45分25秒 | 自然観察

ツルボ スルボとも呼ばれる
ユリ科ツルボ属 別名サンダイガサ(参内傘) 
別名の参内傘は、貴人にさしかける傘をたたんだ形に似ているから


ツルボ
花後 黒い種子の入った袋果が多数出来る
葉は二枚が向き合って根生するが 花時には無いことが多い

昨日はお盆で水戸の方に出かけてきた
昔なら親戚も含めて墓参りに行ったものだが最近は盆棚で拝むだけに
なってしまった。
本来なら、岩手の実家にも行きたい所だが、年齢的にも体力的にも
なかなか難しくなってきた。
子供の頃、高台にあった我が家の周りで、夕方になるとヨタカが鳴いていた
鳴き声をよく早口言葉にされていたけれど、私には似ているとは思えなかった

送り盆で 夕方 ワラを燃やしてご先祖の霊を送り出すとき、遙か彼方の山並みで
送り火が列になって見えるときがあった
誰かがそれを見て「キツネ火だ」と言った
そんな時は 背中がゾクゾクッとした。