花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

曇天の筑波山に登る

2020年03月27日 23時37分35秒 | 自然観察
先日行った三毳山で、カタクリが満開で、シロバナカタクリも咲いていた。
シロバナカタクリは、筑波山でも毎年のように咲いている
そんなわけで、筑波山のシロバナカタクリが咲いているか確認しに行った。

その前に、食料品の買い出しに家内とカスミに行ったので、筑波山に着いたのは
11時過ぎである。
キャンプ場に行くと、先客の車が4台ほど止まっていた。
準備していると、雨粒がパラパラと落ちてきた。
空を見上げると、ねずみ色の雲が広がっていた。
本降りにはならないだろうが、一応警戒して雨具を着込んだ
普段使っているカメラは、雨に濡らしたくないので、水中カメラにもなる
オリンパスのコンデジを持って行くことにした。
駐車場の左の丸太の腐った階段を登ると、ニリンソウやカタクリが咲いている
キャンプ場の下段につくと、先日見た雪は完全に消えていて、咲き始めの
キクザキイチゲの青い花が咲いていた。
日当たりには、カタクリの花も結構咲いていた。
しかし、御幸ヶ原に着いたなら、たくさん咲いていると思ったので、適当に
撮影していた。
がそれがとんでもない思い込みだと御幸ヶ原で思い知らされたのだった

登山道の防火帯の下で、すれ違ったお二人に、御幸ヶ原には咲いて無いと
聞いてはいたが、いざ御幸ヶ原のかたくり園に入ると、かたくりが数輪
あちらこちらにポツンと咲いているのみで、シロバナカタクリなんぞは
影も形も無かったのである。
かたくり祭りの、のぼりがむなしく風にはためいていた。
三毳山のあのあふれんばかりの花の数と、この花の無いかたくり園に
私は茫然自失の思いに襲われたが、ままよ山にはそんな事もあるのだと
気を取り直して下山した。
防火帯あたりまで下ると、木の葉に当たる雨の音がした。
「人間万事塞翁が馬」を誰かが茶化して「人間万事塞翁が丙馬(ひのえうま)」
と言ったが、私も午年生まれだからね。
「にんげん ばんじ さいおうがうま」の意味は、人間の幸、不幸は予測
できないと言うような事ですね。 

ニリンソウ


キクザキイチゲ、私の好きな青花


キクザキイチゲ


クキザキイチゲ


カタクリ


エンレイソウ


ハルトラノオ


防火帯の登山道


防火帯に立つ道標


笹の枯れが目立つ


○○さんの腰掛け石(笑)


山頂直下のむき出しパイプ(水道かな)


女体山下のキャンプ場下山口のブナの巨樹に、私も参加した
筑波山ブナ調査のナンバープレートが打ち込まれている
そのうち、このプレートも木に飲み込まれて見えなくなるだろう
その当時、筑波山に生えていたブナとイヌブナの全部に、一本一本
ナンバープレートをつけて、その位置をGPSで記録した。
言わばブナの住所録である。

キャンプ場コースの下山口から女体山の山頂を見上げて


山頂三角点


つつじが丘を見下ろして


山頂からの展望は無し


かたくり園ちかくでヤママユ


かたくり園のブナ伐採


かたくり園内にはカタクリがちらほらしか咲いていない

帰りに鬼ヶ作林道から酒寄線を通って、沼田新田酒寄線で梅林に抜けた。
梅林も沼田新田酒寄線も、車で走れるようになったので嬉しい。
梅林付近の桜と景色が美しい季節になりかかっていた。


梅林駐車場奥の花景色 曇り空で撮影して映えないが、天気が良ければ映えるぞ













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。