goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

雨の日のマヤラン

2021年09月09日 20時21分43秒 | 自然観察
花友のKさんから「咲いたよ」と連絡があったので
雨の中 公園の中の自生場所まで撮影に行った
しかし、雨で濡れた花は、しずくで輪郭がにじむ
撮影が終わって、帰る途中で雨が上がった
「なんてこったい」
これも生態の一つとして 我慢 我慢 (^_^)
Kさんありがとうね


マヤラン


マヤラン


マヤラン


マヤラン


マヤラン (摩耶蘭) エピデンドルム亜科シュンラン属 
菌従属栄養植物で葉を持たない 自動自家受粉する
「日本のラン」ハンドブック 112ページ参照


 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨に濡れたマヤラン (みさ々)
2021-09-09 20:40:50
minoさん、こんばんは。
お久し振りです。
ヤマランが公園に自生しているのですか?
良く撮れています、私は初見。

遅くなりましたが、7月、minoさんのふるさと岩手県へ、
早池峰山を始め、神社仏閣も欲張って行って来ました。
2度目なんですが、また行きたいなぁ、と思うほど魅力が一杯でした。
minoさんが言っていた栗駒山も挑戦したいです。
返信する
栗駒山に行ったら (mino)
2021-09-09 22:02:07
みさ々さん こんばんは

私より岩手の方に行ってますね
うらやましい
栗駒山に行って、須川温泉に入ったら 長湯は厳禁です。
硫黄温泉で長湯すると、のぼせてぶっ倒れます。
須川温泉から秋田県側に少し下ると、小さい湿原が点在します
イワカガミの季節には、湿原が赤くそまるほどですよ
10月10日頃の紅葉は絶景です。
百聞は一見にしかず
私も行きたくなったわ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。