つくば市の集団検診で、胃がん検診を受けたらバリウムと下剤を飲まされた
無料だからしょうがないけれど、民間の病院で受診すると内視鏡検査だという
それも昔と違って、鼻の孔から入れるのだという。
そんなこんなで半日がつぶれ、バリュウムと下剤で不調なお腹を抱えて
筑波山の作業道を歩いた。
作業道にはやたらと青木が繁茂して、下草は少ない。
尾根に出ると、樹皮が薄緑色のハナイカダの木が並んでいた。
ハナイカダの蕾
ハナイカダはミズキ科ハナイカダ属の低木で、葉っぱの上に花が咲くという
変わった特徴がある。
雌雄別株で、1枚の葉に雄花は数個、雌花はふつう1個付くという。
別名が「ママッコ」とか「ヨメノナミダ」とか言うらしいが、それって
差別用語の様で使いづらくないか。
果実は8月~10月にかけて黒紫色のまん丸い実をつけて可愛らしい
但し、味は渋いらしい。私は食べたことがない。
雌花には、雄しべが無いというからわかりやすいかも、ただし花柱が
3~4裂するという
花はもともと葉っぱの変わったものと言われるから、親子共演なのかも
これは1こしかついてないので雌花かな
コセリバオウレンの咲く湿地に寄ると、実が出来ていて、まるで
花が咲いたようだった
打ち明けると、実は自宅のカギを昨日はいたズボンに入れたままで
家内が帰ってくるまで、自宅に入れなかったのだ。(´;ω;`)ウッ…
無料だからしょうがないけれど、民間の病院で受診すると内視鏡検査だという
それも昔と違って、鼻の孔から入れるのだという。
そんなこんなで半日がつぶれ、バリュウムと下剤で不調なお腹を抱えて
筑波山の作業道を歩いた。
作業道にはやたらと青木が繁茂して、下草は少ない。
尾根に出ると、樹皮が薄緑色のハナイカダの木が並んでいた。
ハナイカダの蕾
ハナイカダはミズキ科ハナイカダ属の低木で、葉っぱの上に花が咲くという
変わった特徴がある。
雌雄別株で、1枚の葉に雄花は数個、雌花はふつう1個付くという。
別名が「ママッコ」とか「ヨメノナミダ」とか言うらしいが、それって
差別用語の様で使いづらくないか。
果実は8月~10月にかけて黒紫色のまん丸い実をつけて可愛らしい
但し、味は渋いらしい。私は食べたことがない。
雌花には、雄しべが無いというからわかりやすいかも、ただし花柱が
3~4裂するという
花はもともと葉っぱの変わったものと言われるから、親子共演なのかも
これは1こしかついてないので雌花かな
コセリバオウレンの咲く湿地に寄ると、実が出来ていて、まるで
花が咲いたようだった
打ち明けると、実は自宅のカギを昨日はいたズボンに入れたままで
家内が帰ってくるまで、自宅に入れなかったのだ。(´;ω;`)ウッ…