ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

1718金沢ライブにねじこんで・その1~日本100名城 No.34 七尾城

2012-09-19 23:56:28 | ├日本100名城

2012年9月15日(土)のこと。

今回の金沢遠征は、レンタカーを借りてお城をねじこみ。

小松空港からレンタカーで1時間半くらいのところにある七尾城へ。

金沢は、“弁当忘れても傘忘れるな”って言葉があるくらい、
雨の多い町らしいんだけど。
すんごくいいお天気で、海沿いの道が気持ちいい。


わたしは運転しちゃいませんが。

途中で立ち寄った道の駅・高松。


青い空と海が気持ちイイ。
余分なものがない景色ってサイコウだなぁ。

七尾城史資料館に到着。


ここでスタンプもらって、係りのおじさんが七尾城の歴史の解説をしてくれた。
七尾城は山城なので、本丸跡へはここから歩いて約60分。
二の丸、三の丸を散策してもどってくる散策コースは150分っていう、
軽い山登りみたいなもん。

山道は日が陰って涼しいんだけど、この日はライブの開始が16時だったんでね。
あんまり時間ないってことで、本丸手前まで車でびゅーんと行ってしまいました。

こんな山城を攻めるのは難儀だったろうなぁ。

石垣がここがお城だったことを物語っている。

本丸跡は視界がひらけて素晴らしい眺め。


この七尾城は前田利家が城主だったときもあるんだけど、
山城は流行らなくなって、前田利家は金沢城にうつったそう。

広々としていていいところだったな。
もうちょっと涼しくて時間もあったら、ハイキングがてら
登ってきたい。

七尾フィッシャーマンズ・ワーフ
能登食祭市場でごはん。

浜焼きがすっごいおいしそうだったんだけど、
あんまり時間なかったので海鮮丼。

日替わり海鮮丼。
特大の器に入ったお味噌汁は鮭のアラで出汁をとってあって、
とってもおいしかったー。

大満足のままガーっと金沢市内へ車を走らせてTOKIOに会いに
本多の森ホールへ。

そんでもってライブのあとは金沢のおいしいもの。

加賀きゅうり。

白エビだったかな?

こんだけおいしいものあったら日本酒も飲んじゃうってもんだ。
すっかりゴキゲンで、TOKIO愛をしゃべくって、
幸せな1日だったー。

つづく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする