ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

札幌おいしいこと

2015-11-20 00:53:49 | 旅のこと

 

やっぱり札幌はおいしいものばっかりではずせないなーと。

ビミョーに観光する時間がなかったので
代わりにおいしいものいっぱい食べました。

グッズ買って一仕事終えたーって『まつじん』のジンギスカン


白いごはんもりもり食べました。

地下鉄の一日乗車券を買ったもんだから
もとをとるべく大沼公園駅まで行って『六花亭』の喫茶へ
お店の二階にあるんだけど、おしゃれ感無しの
いわゆる喫茶室
お客さんの平均年齢高め

打ち上げは居酒屋『日本一』
コスパのいいお店でした。

だし巻きにカニがてんこ盛り


こぼれたカニをのっけるためのぐんかんのお寿司2カン付き
ぼたん海老が感動的なおいしさ。

じゃがバターは塩辛付き
しかも2種類

翌日千歳は、スープカレーが混んでいたのでラーメン


コレはハーフサイズ

最後、飛行機の時間まであんまりなかったのにアイス
今年は『四つ葉』

ホント札幌はおいしいものがたくさんで
限られたごはんタイムに何を食べるかとっても大事

それから。
毎年商売上手なヨーカドー福住店


ついにこんなの登場


ご利益あるんだろうか。

おいしくって楽しい札幌に感謝です。
どうもありがとう。

■次回のための覚書■
・ドームを2往復するなら平日一日乗車券がおトク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism

2015-11-20 00:36:38 | TOKIOくんとジャニーズのこと

 

2015年11月13日(金)のこと。

@札幌ドーム

夢のように楽しかった週明けは、
寝ても覚めても眠くて眠くて。
パソコン前でうたた寝、テレビ見ながらうたた寝と
まー、しょーもないウィークデー。
そんなこんなで今更ながら、楽しかったことの振り返り。

今回のツアー『Japonism』
全滅だったんだけど、捨てる神あれば拾う神ありとはまさにこのこと。
お友達のおかげで、いつものメンバーで
札幌に行くことができました。

ほんっとーに、行くことができてよかったぁーと思える時間。

4年目の札幌ドーム
今年も前ノリして、早起きしてグッズ買って
いざ。

お席はスタンド
スタンドなんだけど、行ってみてビックリ。
アリーナに立っているスピーカーみたいな機材が
視界の先、メインステージ真ん中にまるかぶり。
メインのモニタすら見えないっていう。
でも、いいんです。
観られるだけで。
いられるだけで。

オープニングのアニメーション
戦国時代のようなイメージで軍旗がはためいて
それだけで旗萌えーーー
刀鍛冶、竹取り、茶人、城主
過去と現代をつなぐようなアニメ
観てたときは、どれが誰だか分からなかったんだけど、
あとで聞いたら、それぞれなんとなく5人のイメージカラーが
使われたよ、って。
なるほど。
黄色い軍旗→にの
竹の緑→相葉ちゃん、ってな感じか。
あのアニメーション
もっと観たいー。

1曲目は、♪Sakura
おーそうきましか、って思ったけど、
アルバムの1曲目だからね、確かに、って感じ。

1曲目終わって、笙か篳篥の音色
歌舞伎のような幕がおりて
拍子木の音
順番に口上、最後に松潤が
“隅から隅までずいーーっと”
トリハダだった。

今回、5人のソロがみんなすっごーくヨカッタ。

ニノ♪MUSIC
真っ白いお衣装がかわいいったら。
白いステッキみたいなライトセーバーみたいなの使いながらタップ
ゲームの世界に入り込んだように、
センターステージの床を流れる光を踏むと音がでたり、
メインステに映像が出たり。
おもしろいー。

松潤♪Don't you love me?
メインステの上のほうにソファーに座って登場
ソファーってなんかエロさ感じてしまうのはわたしだけだろうか。
ジュニアに追いかけられながら、ステージを走ったり、
飛び降りたり。
まさに“カッコよく逃げる松潤”な動き。
そのたびにキャーって声があがる。

翔くん♪Rolling days
鼓笛隊みたいなタイコ叩いてた。
タイコ隊並んで隣のタイコ叩くっていうやつ。
すげー、翔くん。
だったけど、次の相葉ちゃんのソロで若干翔くんソロの印象が
薄れる感は否めません。
だって、だって。
続く相葉ちゃんのソロがとんでもないんだもの。

相葉ちゃん♪Mr.Funk
相葉ちゃん気球にぶらさがって天井からやってきたー

遠めに観ると上半身ハダカに見えちゃって(笑)
双眼鏡のぞきながら、
“は、ハダカ?!”
“いや、着てるっ”
“でも前、全開っ”と大コーフン
メインステは見えないから左右の小さいモニタを見るんだけど、
そうすると表情は見えるけど、カラダの動きが見えなくて
もー見えないっ
どっち見りゃいいのっ

センステから花道をディスコスター様ばりに練り歩き。
かと思ったら、服を脱ぎだしたっ
なんと?
何が起こった?
と思ったら、Tシャツ着て、気球からさがった布に腕をからめて
どんどん上っていく。
あれなんていうのかな?
『SHOCK』でやるような、
ハーネス無し、腕の力だけで昇っていくってやつ。
もー観ててキンチョーしたよ、ホント。
観てて、いろいろ疲れたー


大ちゃん♪暁
着物で登場
MASKショー
これも『SHOCK』っぽい。
ってか、『SHOCK』より先にKTKでやってたのかな?
MASK、和傘
姿を消すイリュージョン
あれってダミーだと思うんだけど、大ちゃんファンは
どっちが本物でどっちがダミーか、カラダの線とかで
分かるんだろうなー
着物からの早替えでセンステから花道
しなやかな足さばきにため息が出てしまう。
すごいなぁ。

最初のごあいさつ
いつも通りな感じが、Blastのときのシャッフルあいさつを
思い出してしまったー。

♪イン・ザ・ルーム
どっかで、ふいにニノがうなるように歌うとこあって。
思い出せなかったんだけど、どうやらこの曲じゃないかと。
ニノのうなり好きー。

♪マスカレード
衣装がかっこいーい
相葉ちゃんがすそひるがえし系でたまらん。
今回の相葉ちゃんのビジュアルが最高です。

♪愛を叫べ
Blastのときは白いひらひらキラキラお花しょったお衣装だったんだけど
今回はセンステでLEDを使った演出がよかった。
これは上から見下ろすお席のよいところ。
5人の立ってるステージがそれぞれのメンバーカラーになったり
ハートがとんだり。
すごーいって声でちゃう。

♪Japonesque
艶やかな花魁のような着物
三味線の音色で始まって、そこに尺八、和太鼓が重なっていく。
三味線の音って、なんだろうあの感じ
力強さ、激しさのなかにあるもの悲しさのような。
なんとも言えず響くんだよなー。


♪心の空

この曲のラップのとこの歌詞も好き。
この曲の作詞作曲してるお方は、個人的には若干苦手なんだけども
曲はいいんだなー。


もう、このあたりはトリハダたちっぱなしだったよ。

あと照明がキレイだったなー
天井とか床に映る影が、曲によって違う形になるの。

支配されるペンラもすごい。
キレイすぎて、いちいち声でちゃう。
自分で色変えると5色なんだけど、支配されてるときは
もっといろんな色になる。
スタンドをうめつくす光の粒がかたまりになって
横にながれたり、上下に流れたり
点滅したり。
千鳥格子のような模様になってるときもあった。

今回もトロッコで移動したりするんだけど。
今まで3+2の組み合わせとか気にしたことなかったんだけど、
今回、翔くんと大ちゃんの組み合わせが多かったような気する。
いわゆる“山っこ”ってやつ。

最後の方で、バクステで相葉ちゃんがお手振りに夢中になって
センターに集合するのに間に合わなくなりそうになって
あわてて走ってたのがかわいかったな。

MCは、
大ちゃんが札幌は寒いと思ってブーツ履いてきたって話
で、そのブーツが実はダンスシューズが
ちょうどよかったから色違いのを買ったとか。

大ちゃんのスマホケースが茶色い閉じるタイプのやつで
おじさんぽいとか。


その流れで、相葉ちゃんのスマホはニセフォンだって話。
相葉ちゃんは“ちゃんと日本で買いました!”って。
なんでも翔くんに紹介してもらって買いに行って、
そのあと買ったスマホで写メ撮って翔くんに送ったとか。
相葉ちゃんのバイブの振動がちょっとヘンとか言われてた。


あと、
相葉ちゃんと大ちゃんがリハのあとドームの楽屋に行こうとしたら、
警備員に止められたって話も。


ぐーとパーって言って別れて、
大ちゃんとニノの2人トーク。
おもにニノの映画の話をしようとしてたけど、
いい感じにグダグダでした。

5人そろって。
翔くんが、ベストアーティストの話をふって、
今聴きたい嵐のラブソングは?って。
相葉ちゃん、“ええっ”って悩み顔。
出たのは♪迷宮ラブソング
♪ラブシチュエーションって松潤?が言ったら
会場キャーなってたな。
アラフェスのときも入ってたけど、なんでそんな人気あるの?って。

終わりのごあいさつ。
翔くん 原点回帰

大ちゃん まだ動けるなと思った

相葉ちゃん こんな話するもんじゃないけどって言ってから、
あの布を使ったアクロバットちっくなやつのこと、
最初始めたときは3秒しかつかめなくて、
ココロがおれそうになった、
でも続けてたら名古屋に間に合った
先のことなんて考えなくてもその瞬間をがんばってれば
なんとかなるんだなって思った
世界中の人に感謝したい
この相葉ちゃんの言葉に感動したよ。

ニノ ジャニーズ事務所いいところだな

松潤 あんま記憶になし。

 


最後は過去と現在がつながるようなエンディングだったな。

ジャニーズ事務所は50周年だって言ってて。
翔くんが“原点回帰”って言ってたように、
これぞジャニーズなエンターテイメントと
最新のデジタルの組み合わせ

古きもの、伝統のあるもの、和なものとエンターテイメントの融合
毎年やっているツアーなのに、毎回新しいものを魅せてくれるすばらしさ。
本当に来られてよかったです。


 

以下セットリスト


01.Sakura
02.miyabi-night
03.ワイルドアットハート
04.Trouble maker
05.青空の下、キミのとなり
06.Make a wish
07.MUSIC(ニノ)
08.Don't you love me?(松潤)
09.イン・ザ・ルーム
10.マスカレード
11.Happiness
12.ハダシの未来
13.GUTS!
14.愛を叫べ

15.日本よいとこ摩訶不思議
16.君への想い
17.Rolling days(翔)
18.Mr.FUNK(相葉)
19.FUNKY
20.Bolero!
21.暁(大野)
22.Japonesque
23.心の空
24.SUNRISE日本
25.Oh Yeah!
26.Believe

27.僕らがつないでいく

28.ユメニカケル
29.Love so sweet
30.A・R・A・S・H・I

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする