ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

米米CLUB 再会観劇祭『アトノマツリ』編

2006-10-15 23:59:36 | ├LIVEのこと
@さいたまスーパーアリーナ



※ネタバレ有り
けこすけからお誘いいただいて行ってきた初・米米ライブ!
米米CLUBをよく聴いていたのは高校生~短大の頃かなぁ~
ライブに行ってみたいなぁとは思いつつも、その頃は自分でチケットを
買ってライブに行くということになじみがなくて
機会もないままいつのまにか解散しちゃってた。
だから今回のライブはどんなものを見せてもらえるか未知の世界の楽しみ

日頃、武道館サイズのアーティストを好んでいるので
さいたまスーパーアリーナもお初
さいたま新都心駅についてビックリ。
まさに、さいアリのための駅なのね。
終演後のカンパイビール飲めるお店はあるのかしらとそんな心配しつつ
時間ないのにお茶しちゃって開演定刻になって駆け込みー
チラっと目に入ったグッズ売り場
なんとカード支払い可能の売り場があるではないですか!
初めて見た。
こんなおそろしいシステム、吉川ライブには無くてよかった。

中に入ってまたビックリ
デカイっ
席は200レベル3列700番台
なんじゃこの座席?と思ったら、200レベルっていうのはアリーナを1Fと
した場合でいう2Fのことでした。
分かりにくいのぉ
でもけっこう見やすいお席

ステージには大きいスクリーンと小型飛行機
飛行機がステージ上方へ上昇して、Bugs Under Grooveのカッコいいダンス
それだけでかなりキタ
ステージ上につくられた階段を降りてメンバー登場
そしてセンターにカールスモーキー石井さんが現れて
はじまった1曲目は♪TIME STOP
その声に鳥肌もの。
色っぽい声だなー
それからその声量に感動
本当に上手いなぁと思った(当たり前ですが・・・)

それから客席のみなさんの踊りっぷりがお見事
シュークリームシュのダンスにあわせて楽しそう
リズム感ゼロのわたしも“楽しんだもん勝ち”とシュークリームシュに
いっしょけんめついて行ってみました

中盤では
HORNセクションのコーナー、シュークリムシュのコーナー有り。
そして祭りの中心人物“鳥井万次郎(65歳)”が登場
あまりの特殊メイクに思わずけこすけに“コレって石井さん?と”
聞いてしまったくらいの変貌ぶり。
万次郎さんの熱い祭りトークに爆笑でした。
くだらないことやって大笑いなのに演奏はカンペキなのが
すごいんだよな

そしてジェームス小野田も登場。
最初姿が無かったのでのでジェームスさんは復活しなかったのかなぁと
思ったら、こうゆう登場だったのか。
妖しい存在感のジェームス小野田
米米の顔です。

本編シメの♪SHAKE HIPは大盛り上がり
楽しい~
最後はみんなでジャンプしてキメなのに石井さんってばジラしまくり
なかなか決めさせてくれない。
でもそれがまた楽しい

アンコールのコールは“ボーナス”
連呼してたら自分の冬のボーナスが心配になってきたよ。
リクエストメドレーもなつかしい曲いっぱい。
♪浪漫飛行 いいね~
当時の米米を思い出すというよりは、歌の上手な友達にこの曲をカラオケで
歌ってもらったことや、主題歌になっていたドラマのことを思い出した。
人に歴史アリ、思い出に音楽アリ、ですな。

2度目のボーナスコールで登場した石井さんは、羽ハネをまとい
黒いロングジャケットでキメキメ
最後の最後までカッコいいんだな。

それぞれの職人技が集結した、まさにエンターテイメント
出来のいい舞台を観たような爽快感。
石井さんのあの声、米米CLUBというエンターテイメントが
このまま続かないなんてもったいなさすぎるなぁ。

終演後は運良くサクサクと外に出られてまだ混み始める前のお店に
入ることができてカンパイ
あ~楽しかった

今回のチケット代は¥8,888-
最初は高いと思ったけど、お値段分の価値アリ。
誘ってくれたけこすけに感謝です

以下セットリスト

01.TIME STOP
02.愛 Know マジック
03.イッショケンメ・ソング
04.君がいるだけで
05.パレード
06.愛してバタフライ
07.なかよしレーズン
08.春雷 coup de foudre
09.あ!あぶない!
10.くされ縁
11.E-ヨ
12.MATA(C)TANA
13.Shake Hip!

Bonus1
14.リクエストメドレー ~アトノマツリのテーマ
①愛はふしぎさ
②浪漫飛行
③どうにもとまらない
④Simple Mind
⑤sure danse
⑥あたいのレディキラー
⑦KOME KOME WAR
15.サンキュー!!(HOME MADE 家族)
16.自己紹介ラップ(HOME MADE 家族)
17.アイコトバはア・ブラ・カダ・ブラ
18.WELL COME 2

Bonus2
19.愛してる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Disney's HALLOWEEN』@TDL

2006-10-14 23:59:53 | もっとほかのこと
やっぱりハロウィンと言えばディズニーランドだよなー
ナイトメアホーンテッドマンション見たいよなー
っと、思ったら実行!でぐっさんとTDLへ行って来た。

朝9時に舞浜駅集合
チケット売り場はすでに列になってるけど、前もってディズニーストアで
買っておいてくれたのでラクチン。
コインロッカーに荷物をしまいいざパークへ。
入り口のハロウィンデコレーションに早くもコーフン。



何のファストパスを取るかが悩みどころなんだけど
今回のテーマは“ハロウィンを楽しむ”だったので
とにもかくにも『ホーンテッドンマンション』のファストパスを。

パークはハロウィン一色
ゴミ箱から電灯、あちこちのデコレーションにいちいち反応して
写真撮るもんだからなかなか先に進めないわたしたち。



まずはシンデレラ城まえで有料写真撮影。
バツグンのアングルにハロウィンデザインの台紙とお金払う価値は十分アリなんだなぁ。
しかも自分たちのデジカメでも撮ってくれるので満足のお値段は。
1枚1500円ナリ。

いつのまにかパレードの場所取りコーナーにたどりついたら
ちょうどよさげな感じのところが空いてたので
お買い上げしたスーベニアカップでお茶を飲みながらしばし歓談。
そこへキャストの方が登場してパレードのダンスレッスン開始。
これがまたいろんなパターンがあって難しい。
覚えられませーん
唯一、♪いっちょめ いっちょめ ワーオ♪と♪セーラー服を脱がさないで~
みたいな動きのダンスは覚えられそうだったのでソレ一本勝負にしました
ダンズを教えていたキャストの方はおそうじ担当の方だったらしく
パレードが始まるとローラースケートでさっそうと消えてった。
さすが、TDLのキャストはおそうじ担当でも踊りができなくちゃいけないのか。

まわりには一眼レフカメラを持ってる人もいたので
もしやここメインキャラクターのフロートが止まるところ?
と思ったら、なんとミッキーのフロートが止まった~
ミッキーかっこいい~
なんてダンスが上手なんだ
やっぱりミッキーはスーパースターだ
海賊に扮したミッキー、パイレーツ風の上着の裾をひるがえして
足をピッと上げて踊る姿のなんとカッコいいことか
わたしはどうやら裾ひるがえし系に弱いらしい
大好きなチップ&デールもかわいかった
ダンサーさんたちと一緒に、パンプキンチーム、ゴーストチーム交互に
きゃ~~~とSCREAM
気持ちよかった

アトラクションはどれも長時間待ちなのでごはんを食べようかと思ったけど
お店もどこも激コミ
まぁ仕方ないので比較的列の進みが早そうなキャプテンフックス・ギャレーで
ランチボックスを買ってお外に座って食べることに。

ランチボックスのメニューは
・チキンと2種のきのこのピザ
・キャンディースウィートポテト(ミッキーの形のいわゆる大学イモ)
・お飲み物はここへ来たらコレ!のアップルティーソーダ
それからパスタサラダを半分ずっこ



お天気がよくて暑いくらい。
シートを敷いたところはちょうどパレードルートだったので
もう一回パレード見ることに。
そしたらちょうど前に陣取っていた女子3人組がこれまたディズニーマニア
いまどきのオシャレなギャル2人とわたしたちと同世代と思われるおネーさん
3人とも一眼レフのデジカメ持ってて、持ち物もディズニーものいっぱい。
そんな3人組が気になってしまって、チラ見どころかかなりのジロ見なわたしたち。
1人の女の子はかなりのデイジー好きみたいだなーと思ったら
パレード始まったときにはやはり目の前にはデイジーのフロート。
3人ともダンスも完璧でいったいどんだけ来ているんだ?という感じ。
彼女たちのリアクションがいいもんだからダンサーさんたちも
かまってくれてて、わたしたちまで楽しめたよ。
楽しかった~
いつもパレード見るのは木がじゃまで見えないようなポジションばっかり
だったのでこんな風によく見える場所でのパレードは格別
それからいざ『ホーンテッドマンション』へ。
すごいな~
あの『ホーンテッドマンション』がナイトメアになってるよ。
一昨年も来たけど、やっぱりいい
天井に大きく現れる顔とかすごいんだな。
ジャックかっこいい



夕方のセンターステージでのショーの抽選もハズしたので
自分たちで撮ったデジカメ写真にフレームをつけてくけてプリントしてくれる
カメラセンターへ行ったり、お店を見たり、トゥモローランドテラスでお茶したりと
まったりモード。
乗りたいアトラクションは依然150分待ちなのであきらめて19時にはパークを後に・・
と言ってもボンボヤージュをさんざん見まくり、さらにイクスピアリのディズニーストアへ向かう。
途中ついお買い物もしちゃって、やっとたどり着いたディズニーストアでは
いつものメモ帳を2種とチップ&デールのポーチをお買い上げ。
満足。

やっと舞浜を後にしてぐっさんちに向かうと、最寄駅を出たところで
脚本家のクドカンに遭遇
ぐっさんが無言でわたしのひじをつっつくので何かと思ったらクドカンだったという。
声かければよかった~
握手してもらえばよかった~
クドカンドラマはもちろんのこと、番宣で出るバラエティ番組まで
録画してみてるくらいファンなのにもったいなかった。
だってあまりのびっくり加減でそんなことできなかったんだもの。
“見かけても気軽に声かけないで”という吉川さんに遭遇しても
そんなことになっちゃうんだろうか・・・

コーフンさめやらぬなか途中駅ビルの地下で
50%引きとか30%引きとかのシールが貼られたお惣菜を買いこみ。
・パエリア
・焼き鳥
・サーモンお刺身
・あおやぎのお刺身
・それとイカとマグロのブツと納豆を買ってイカマグロ納豆
こんだけ買ってしめて2,000-@¥1000とは安い。
家飲みは安くあがっていいね~
でも家飲みの難点はすぐに眠くなってしまうところ。
またしても早々にオネムになってしまいました。

クドカン遭遇でDisneyのこと忘れちゃいそうだけど、
やっぱりTDLは楽しいな。
とくにお天気がよかったから、ハロウィンの紫とオレンジが
青い空によく映える。
シーにも行きたくなっちゃうんだな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年ぶり!おめでとう!

2006-10-12 23:59:43 | つれづれ
日頃野球にはまったく興味ないんだけど、最近パ・リーグが熱いなーなんて
思っていたら、リーグ終盤になってなんだかスゴイことになっていたようで・・

王監督に早く元気になって欲しいっていうのと
吉川お友達にソフトバンクファンがいるっていうので
ソフトバンクホークスに勝って欲しいような、
新庄選手に有終の美を飾ってほしいような
素人的にはホントにどっちにも勝って欲しいーってな気持ち。

そんでもって今日、日本ハムが25年ぶりのリーグ優勝が決まったそうで
試合終了後の新庄選手のインタビュー、
優勝なんて本当はどうでもよかった、
この仲間とよろこべることがうれしい、
北海道に来て良かった、っていうコメントにシビれた。
男気あふれるまさにヒーローだなぁ。
日本シリーズ応援しちゃおう。
にわかファンです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ワールド・トレード・センター』

2006-10-11 23:59:55 | └映画のこと
@有楽町 日劇

監督:オリバー・ストーン
出演:ニコラス・ケイジ、マイケル・ペーニャ、マギー・ギレンホール、
   マリア・ベロ他
上映時間:2時間9分

2001年9月11日の米同時多発テロ、崩壊したワールド・トレード・センターから
奇跡的に生還した二人の警察官と家族の実話に基づいたストーリー

映画としてデキが良かったとかどうだったかとかいうよりも
やっぱりドキュメンタリーとして観てしまった。

テロという視点ではなく、生きて還った人とその家族の視点から
作られているので、ビルに飛行機がぶつかる瞬間の映像とか
崩壊する映像というのは出てこない。
瓦礫の下敷きになって励ましあう二人と無事を祈る家族。
自ら救援にやって来た海兵隊に発見された二人。
最初に1人だけが救出されるんだけど、1人残されてしまったとき
自分も助かると思えるか、あるいは置いていかれた、もうダメだと
思ってしまうか、それがその人の生命力、人間力なんだろうか。
もしも自分がそんな局面に立たされることがあったら
三途の川を引き返してくる“力”や呼び止めてくれるものは何なんだろう、
なんて思ったりした。

これは生還した二人のドラマだけど、現実には3000人近くの人が亡くなって
その人たちそれぞれに語られないドラマがあると思うとやりきれない。
この映画の公開は、世間では時期尚早とか、多くの犠牲を金儲けに
使ったとかいう評判もあるらしいけど、出演したニコラス・ケイジは
出演料を寄付したそうだ。

監督のオリバー・ストーンは、生還した2人のドラマを通して、
希望とか勇気とか、助け合うこと、それから犠牲になった方への鎮魂を
伝えたかったのかな。
分からないけどね。

ところで、ニコラス・ケイジ出演作を久しぶりに観たけど
なんだか感じが変わったと思うのは気のせい?
それとも口ヒゲのせい?
まさか増毛なんてしてないよな。

今日は時間の都合で珍しく有楽町での鑑賞だったんだけど、
スクリーンが大きいっつ
やっぱ池袋とは違うわ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パティスリー クイーン・アリス』のソフトクリーム

2006-10-10 23:59:53 | おいしいこと
仕事帰り、買い物しにちらっと西武へ行ったら
目に付いてしまった“クィーン・アリス”のソフトクリーム
悩む間もなく食べちゃいました。
季節のフレーバーのパンプキンとミルクのミックスをワッフルコーンで。
おいし~い
くたくたのカラダにこのひんやり感がたまりません。
パンプキンはかぼちゃの味がしっかりしてる。
ワッフルもさくさく香ばしい。



ただ今東武に入ってるKIHACHIが改装中でアイスのコーナーはお休み。
やってないとなると食べたくなるのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レディ・イン・ザ・ウォーター』

2006-10-09 23:47:56 | └映画のこと

@池袋東急

脚本・製作・監督:M.ナイト・シャマラン
出演:ポール・ジアマッティー、ブライス・ダラス・ハワード、ボブ・バラバン、
   M.ナイト・シャマラン、サリタ・チョウダリー、ジェフリー・ライト
   フレディ・ロドリゲス、ビル・アーウィン 他
上映時間:1時間50分

いろいろな住人の住むフィラデルフィアのアパート
プールから突然現れた美しい女性
それはおとぎ話の水の精。
そのおとぎ話を聞いたことのある住人の話をたよりに
水の精をおとぎの世界へもどそうとしてあげるアパートの管理人。
おとぎの世界へもどることを阻む邪悪な獣たち。
それぞれの持つ力を合わせる住人たち。

華展中に時間つぶしで観たんだけど・・前半寝てしまいました。
M.ナイト・シャマラン作品は、『シックス・センス』『アンブレイカブル』は
おもしろかったんだけど、『サイン』が“なんじゃコレーーー”って感じだったので
あまり期待はなくなりその後の『ヴィレッジ』も観てなかったんだけど・・・
今回のこの作品わたしが観た3作品とはまったく感じがちがって
いちおうふれこみは“ファンタジー”らしいんだけど、
何を言いたいのかまったくつかめなかった。
この作品を作った意味も。
現実世界と物語の世界がつながってしまうっていうあたりが
なんとなく『ナルニア国~』を思い出させたんだけど、
たいしてセリフもない水の精やアパートの住人のキャラクターが
ちっとも生きてないような感じだった。
どこにもだれにも感情移入できないんだな~

時間つぶしとは言え、何でも観りゃあいいってもんじゃないな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『池坊東京文和会支部いけばな池坊展』

2006-10-09 23:19:27 | もっとほかのこと

@池袋三越 7階催事会場



5年に一度の支部展の開催。
せっかくの3連休をつぶしたこの華展もやっと無事終了。
土曜の10時から生け始め、日曜は朝9時には会場に行って手直しして
夜は次期池坊家元を迎えての親睦パーティー
そして今日も8時半に会場に行って手直し、そのあとは時間をつぶしつつ
途中会場にもどって作品に水をたし、また時間をつぶして
夕方18時半にやっとお片づけ。
ちかれた



今回のわたくしの作品
・われもこう
・グロリオサ
・くじゃく草
・ブルーファンタジア

昨日の親睦パーティーの前には次期家元の池坊由紀さんが
みんなの生けた花を一点づつご覧になり、生けた本人に感想をのべてくれた。
そろそろ会場に次期家元が来るって頃、にわかに先生方があわただしくなり
みんなが会場入り口に注目しだす。
この光景なんだか見たことあるぞっと思ったら
“入り待ち”でした。
スターなみです

日頃から、次期家元を先生方が“様”付けで呼ぶのを、なんじゃ?皇室か?と
違和感を覚えていたんだけど、今回160杯以上の作品に一言づつコメントする
次期家元を見て、実際に自分も言葉をかけてもらって
やっぱりそれなりにすごいお方なんだと思えてきた。
ただ“キレイですね”とほめるんじゃなくて
その花をちゃんと見て、空間とか色合いとか組み合わせとかを
ほめてくれる。
それも160人分も。
なかなか出来ないよなぁ~
これが500年の伝統と歴史を背負って生まれてきた人となりってことなんでしょうか。
日頃なぁなぁで生けているわたしはもっとちゃんとやろうと
心あらたにしてしまった。
その気持ちがいつまでもつやら・・・なんだけど。
会場で着物姿の人をみてやっぱり着付けもやりたいなぁと
これまた改めて思った。
うん。

生けてるときは吉川のCarolDriveのグッズ、高級ギャルソンエプロン着用!
グッズは使ってナンボですからね


くたびれたけど、学ぶとこも多い華展でした。
おちかれ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドショーチェック!

2006-10-06 23:59:49 | 吉川晃司のこと
武道館翌日のワイドショー
5番組録画したのをやっとこさチェック
『めざにゅー』
『めざまし』5時台と6時半
『ズーム』5時台と7時半
こんだけとれました。

『めざにゅー』って4時台に芸能ニュースやるのってすごいよな。
まるで災害情報なみに画面の横と下は天気予報とニュース画面だし。
『めざまし』では青いタオルで汗をふいたばっかりに“ハンカチ王子”よばわり
されてたけど、5時台のでは“ディスコ武道館へようこそ”をながしてくれたので
よかった
DVDはMC入るかわからないからね。
ワイドショーは貴重です。

『ズームイン』では、わたしのごひいきのバードくんが会場にきてくれてたらしく
終演後のインタビューあり。
スタジオのバードくんは“カッコいい”を連発。
“ホントにすごかった。床がゆれてました”と言ってくれて、
スタジオの荻原次晴さんもニコニコしててうれしい。
バードくんは“わたし久々に立ちました!よかったです”って言ってくれた。
さんきゅ~ばーど

なんか気になるんだよな、バード羽鳥。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アフターダーク』村上春樹

2006-10-05 23:59:09 | 本のこと
深夜のファミレスで本を読む女性
音楽をあきらめ司法の道へ進むことを決めた大学生
ラブホテルで働くワケありの女性
眠らないサラリーマン
眠り続ける女性
同じ時刻に起こる出来事、不思議な視線

村上春樹さん久しぶりに読んだな~
こんな感じだったっけ?って思うのは久しぶりなせいだからかな。
一つの部屋をのぞく視線はいったい何を表わしているのか?なんてことは
ハッキリ分からないのが村上ワールド
音楽をあきらめて司法の道へ進むことを決めた“高橋”の話がおもしろかった。
高橋の人生のモットーは、“ゆっくり歩け、たくさん水飲め”
なるほど、そんなふうに生きたら道を間違えなそうだ。
高橋がコンビニで本を読んでいたマリに興味を持ったように
わたしは高橋に興味を持った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマ試写会

2006-10-02 23:59:59 | もっとほかのこと
前の会社の知り合いで今はお華のお仲間からお誘いをいただいて
ぐっさんと一緒に海外ドラマの試写会へ行ってきた。
わたしはこの手の試写会に行くのは二回目。
前回見たのは今けっこうはやっている『プリズンブレイク』
一般の人の感想をリサーチして商品化のマーケティングにするみたい。
2話観てアンケートに答えるという感じ。
今日のお話はなかなかスゴかった・・・
アメリカってばこんなテーマでドラマやっちゃうのかっていう感じ。
かなりのR指定度でした。
ふぅ~
出ていた女優さんがみんなキレイでカッコよかったな。
果してレンタルされる日は来るのだろうか?

場所が月島だったので終わった後はもんじゃを食べに。
ぐっさんとわたしってばもんじゃ率高いな。

10%オフのチケットがあった『寿寿』っていうお店へ。
ベビースター・もち・チーズもんじゃとイカ入り焼きそばをご注文。
今日は気温低くて涼しかったけど汗かきかき。
おいしかった。
すんごいお腹いっぱい。
考えてみたら焼きそばともんじゃってダブル炭カブじゃんね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする