1952年、ニューヨーク。
ジャーナリストになるためにマンハッタンに出て来たテレーズ(ルーニー・マーラ)は、
デパートの玩具売り場でクリスマスシーズンの臨時アルバイトをしている。
テレーズには、なかなか結婚には踏み切れないでいるリチャードという恋人がいた。
そんなある日、テレーズの前に、娘へのクリスマスプレゼントに
人形を探している女性キャロル(ケイト・ブランシェット)が現れる。
エレガントで洗練された美しさを持ち、裕福そうなのにどこかミステリアスな雰囲気を醸す彼女に、
テレーズはたちまち心を奪われる。
送り先伝票からキャロルの住所を知ったテレーズがダメ元でクリスマスカードを書くと、
すぐにキャロルから連絡が届く。
二人は会うようになり、キャロルは離婚訴訟真っ最中の人妻で、
娘の親権を巡って泥沼の争いをしていることを知る。
婚約者からの求婚のプレッシャーや、
これからのキャリアに対する不安からストレスを感じているテレーズは、
クリスマス休暇に別居中の夫に娘を取られて孤独なキャロルから車での小旅行に誘われる。
テレーズは生まれて初めて本物の恋をしていると実感し、キャロルとの愛の逃避行に出発するが、
この旅がきっかけで二人の運命が思いがけない方向に向かうとは、
まだどちらも気づいていなかった……。
(Movie Walkerより)
あのラストは秀逸ですね!!
グワーっと気持ちが高まってEND。
50年代アメリカの雰囲気が濃厚な映画でした。
言ってしまえばユリ映画ですが、美しく観せてくれる映像がとても良かった。
ケイト・ブランシェットはマダ~ムな感じがとてもゴージャス。煙草も似合うww
ルーニー・マーラはキュート!!マダムにグイグイ魅かれていきます。
冒頭、二人がどこかのラウンジで会っているシーンから
出会った過去に話が飛びます。
ラストは冒頭のシーンに戻り、そこでこの時の二人が
どんな状況だったのか初めて分かる仕掛けです。
映画の中で結婚を申し込まれたテレーズがグズグズ言い訳めいた事を言うと
「女学生じゃあるまいし!!」というセリフがありましたが、
女性に惹かれるという感情は女子高経験があると実によく分かる。
この映画はそんな軽い憧れを描いているわけじゃないんですけど。
テレーズが人を愛するという事を理解していく物語。
Movie Walkerのあらすじに
"テレーズがダメ元でクリスマスカードを書く"とありますが、
確かここはキャロルが手袋を忘れ、テレーズが自宅に郵送したら、
キャロルからデパートに電話が掛かってきてっていうのがきっかけ。
デパートのクリスマス商戦のためのサンタ帽、忘れた手袋、
キャロルが身にまとうローズピンクや赤、テレーズのタータンチェックの帽子、煙草、電話。
50年代初頭の街にそれら小物が溶け込む。