『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日、避難訓練に参加。
毎年、木曜日の5限目が終了した時点で、大地震や火災が発生したという設定で
避難訓練が行われる。
各教室、各ゼミ室からゆっくり移動して1号館の前に集合する。
それらしい場所にゼミ生とともに立つ。
ただその場にいるだけ。
担当教員が避難本部に誘導したことを伝えるでもなく、職員が集まっているゼミ生に
どこのゼミかをチェックすることもない。
職員はヘルメットを被っているが、教員や学生は、ノーヘル。
私の研究室には、佐藤というネームの入ったヘルメットが窓際のロッカーに置いて
あるが、わざわざ取りに行かなかった。
この避難訓練に集まった教員は15名ほど。同時間帯で授業を担当している教員は
65名ほどいるはずだが・・・・。
段取りが分からないまま(毎年わからないまま)、10分ほどその場にいた。
でもその10分が私にはとても有意義であった。
4年生からは試験に合格した話も聞けたし、第1志望の2次面接用に<模擬面接>を
やっていただきたいとのリクエストが聞けたし。
12月のゼミ研究報告会のチームAのリーダーを優秀な3年生にやってもらおうと思っている
のだが、その学生にその旨伝えたところOKが出たし。
避難訓練に参加して、良かった、良かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 東京感染者800... | 安倍元首相、... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |