goo

あれから9年。東日本大震災。

教授会の最中であった。

激しく揺れた。

 

まさか、津波が。

まさか、福島の原発が。

 

<まさか>の連発状態。まさか。

 

復興を遂げたとは決して言えない。

東北で言えば、<名取市>の復興が遅いといわれてきたが、

その後どうなったのだろうか。

 

次の地震の<まさか>に備えないといけないが。

<まさか>が予測できないので、対策が立てられない。

 

仮設住宅での長期の避難生活。

その後の復興公営住宅への<転居>

 

当初、復興公営住宅の家賃は低く抑えられていたが、

経過措置を経て本来の家賃となっている。

 

復興住宅を<終の棲家>とするかどうかについては、

3グループに分かれている。

終の棲家とする人は半分以下。

<分からない>という回答が随分多い。

 

仙台市のアスト長町には3棟の大規模復興住宅が建設された。

新しいコミュニティはうまく行っているのであろうか。

 

地域包括ケアとして、アスト長町はどのような機能を果たして

いるのであろうか。

大規模集合住宅での<孤立高齢者>へのアプローチは。

 

アスト長町での支援の窓口になっていただいた I 様の入院により、

ゼミとしてのボランティア活動は

休止となってしまった。

 

復興住宅の1階の<集会室>で入居者の皆さんと交流するという

プログラムを数年続けていたのだが。

 

また、復活させるかなあ。

 

あ、

今は長距離バスは乗れないなあ。

 

新幹線も無理。

 

今は、活動戦略を練るだけ。

 

でも練ってみよう。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故、宝塚? 楽天カード »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。