『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
アゴダとトリバゴと楽天。
8月、9月の出張計画を昨日立てた。
どの国も、ホテル代が高騰しているので、早目に予約。
いつも、アゴダで予約しているのだが、
時間の余裕があったので、トリバゴや楽天と比較してみた。
トリバゴは最近CMでも頻繁に見るのでチェックしてみた。
まず、気になるのは、最寄りの地下鉄駅。
トリバゴは、ソウル駅から何キロの表示のみ。
最寄りの地下駅からの距離の情報はない。
だめだ、こりゃ。
楽天トラベル。
韓国情報は少ない。
台湾情報は比較的多い。
最寄りの地下駅からの距離の情報、ある。
アゴダ。
いつも使っているサイト。
韓国情報多い。
台湾情報多い。
最寄りの地下駅からの距離の情報、あるある。
今回、アゴダで予約して安心したうえで、
楽天との比較をしてみた。
あるホテルについては、楽天の方が安かった。
楽天で予約し、アゴダはキャンセル。
楽天トラベル情報は、詳細でありかつ正確。
今後は、
アゴダと楽天を比較しながら、決めていこう。
エアチケットは、2週間ほど前に購入。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 韓国の大学の... | ぎっくり腰歴 ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |