秘書にゃんこ*原宿駅

2020-12-22 | 建築が好き
 第一次世界大戦の終わりに流行したスペイン風邪。

戦没者1000万人に対して、スペイン風邪による死者が5000万人という数字に驚きます。

それらが落ち着いた頃に発生した関東大震災(大正12年(1923年))

「大正ロマン」という言葉のイメージとは異なる、大変な時代だったのですね。


 そんな大正末期に、二代目となる「原宿駅」(旧駅舎)が誕生しました。

私は駅のある渋谷区で生まれましたので、母に連れられて来たことがあるかも知れませんが、

自分で足を運ぶようになったのは昭和50年。。今から半世紀近くも前のことです。

モダンな渋谷駅や新宿駅と一線を画した、イギリスの雰囲気を漂わせる可愛らしい駅舎。

表参道から青山通りへと続く道のりに相応しい佇まいにワクワクしたものです


 その原宿駅が、時代の流れと共に建て替えられることになりました。

スマホに建て替え前の写真が保存してありましたので、どうぞご覧ください。


     
      2016年8月
     都内で現存する最も古い木造駅舎  屋根の上の塔のてっぺんには風見鶏



     
     表参道口正面



     
      2018年10月
     竹下口から出た所の一本道は、若者でにぎわう「竹下通り」
     あちこちで足を止めて買い物を楽しんだのは遠い昔。
     この日は明治通りまで走り抜けました


     
      2020年10月
     新しい駅舎が完成 その向こうにシートで覆われた旧駅舎



     
     改札口も見違えるようになりましたが、あの窮屈だった改札口も懐かしいものです。
     道ゆく人が皆さんマスク姿で。。なんとも今年らしい光景です。



     
     改札口を通った所から写した旧駅舎の裏側


     
      2020年11月
     上の写真から1ヶ月後に同じ場所で撮影
     風見鶏も見えなくなりました。
     


     
     ちょっぴり寂しい気分で記念撮影


 やがてはこの場所にも新しい建物が造られることでしょう。

どこかに昔の面影が残っていないかと探してしまいそうです。


 こんな時期ではありますが、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ

 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 クリックしていただけますと嬉しいです
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 秘書にゃんこ*旭川 上野フ... | トップ | 秘書検定 84*第123回 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原宿駅 (hirorin)
2020-12-23 13:44:11
建て替わるというニュースは耳にしたことがありますが、駅舎はそのままで新しくなったんですね。
古い方はどうなるんでしょうか?
そのまま置いておいて欲しいですよね。
情緒があるし可愛いいのに。

耐震のためにどんどん古い建築物が建て替わっていくのが寂しいです。
レトロな建築は何とかしてそのまま保存?しておいて欲しいですよね。

私の祖母が丁度、関東大震災の時に大妻技芸女学校入学のために東京にいたらしく遭遇してるんですね。でも、親から「そんな危ないとこはあかん。」と連れ戻されて大阪に出たみたいです。東京にそのままいたら、又人生も変わったんでしょうね。

返信する
原宿 (hirorin さんへ)
2020-12-23 20:28:49
hirorin さん、ひと足早いメリークリスマス

>レトロな建築は何とかしてそのまま保存?しておいて欲しいですよね。

同感です
明治村のように移築して余生を送るのも良いかも知れませんが、
出来ることなら生まれ育った土地で時代の移り変わりを見つめてほしいものです。

>私の祖母が丁度、関東大震災の時に大妻技芸女学校入学のために東京にいたらしく遭遇してるんですね。

それはそれは大変な思いをなさいましたね。
今のような情報や連絡手段も無い中で、ご実家の皆様はどれほど心配なさったことでしょう。

ちょっと計算してみましたら、おばあ様は私の祖母より少し年若かと。
震災の時はお茶の水女子大を卒業して関西に戻った頃ですので、
うら若き乙女同士、大阪の町ですれ違っていたかも、、なんて想像しました
返信する

コメントを投稿

建築が好き」カテゴリの最新記事