GW突入です。
しかし、私はカレンダー通りの勤務です(笑)
29日(金)清々しい青空を楽しみながら、広島県世羅高原に出掛けました。
防府市から高速で3時間半くらいのところ、広島県と言っても岡山寄りです。
まずは
花夢の里ロクタンへ。
高原一面を芝桜が覆っていました。
ファミリーも思い思いにシートを広げ、お弁当を楽しんでいました。
こんなに小さな花が群れて咲く姿は一見の価値があります。
そして次は、世羅高原農場へ。
私たちを迎えてくれたのは風車です。
ムスカリの畑もきれいでした。
今年は寒く、チューリップの開花が遅れているようです。
近くまで行ってみましょう。
ああ!
それでもかわいらしいチューリップたち!
私が住む瀬戸内では、遥か昔に(笑)チューリップは開花し、すでに散っていますが、
さすがここは中国山地のど真ん中!
気候が違うのですね~。
3分咲きですね。
こちらの畑は蕾も堅く、色彩は感じられませんが、
これらの蕾が一気に花開く姿を想像するだけでも、わくわくさせられました。
桜も今が満開です。
濃い桃色がロマンチック!
済んだ青空に向かって枝を伸ばし、
今が盛りと花を咲かせています。
高原ならではの風景だと思います。
そして香山ラベンダーの丘へ。
ここも3分咲きです。
寒い春に負けずに逞しく咲いています。
とてもきれいです。
高原は好きです。
青空と緑の大地が心を洗ってくれるようだから。
しかし、私はカレンダー通りの勤務です(笑)
29日(金)清々しい青空を楽しみながら、広島県世羅高原に出掛けました。
防府市から高速で3時間半くらいのところ、広島県と言っても岡山寄りです。
まずは
花夢の里ロクタンへ。
高原一面を芝桜が覆っていました。
ファミリーも思い思いにシートを広げ、お弁当を楽しんでいました。
こんなに小さな花が群れて咲く姿は一見の価値があります。
そして次は、世羅高原農場へ。
私たちを迎えてくれたのは風車です。
ムスカリの畑もきれいでした。
今年は寒く、チューリップの開花が遅れているようです。
近くまで行ってみましょう。
ああ!
それでもかわいらしいチューリップたち!
私が住む瀬戸内では、遥か昔に(笑)チューリップは開花し、すでに散っていますが、
さすがここは中国山地のど真ん中!
気候が違うのですね~。
3分咲きですね。
こちらの畑は蕾も堅く、色彩は感じられませんが、
これらの蕾が一気に花開く姿を想像するだけでも、わくわくさせられました。
桜も今が満開です。
濃い桃色がロマンチック!
済んだ青空に向かって枝を伸ばし、
今が盛りと花を咲かせています。
高原ならではの風景だと思います。
そして香山ラベンダーの丘へ。
ここも3分咲きです。
寒い春に負けずに逞しく咲いています。
とてもきれいです。
高原は好きです。
青空と緑の大地が心を洗ってくれるようだから。