とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

お気に入りのお菓子

2012-07-29 13:18:16 | お菓子・パン
私はお酒も飲みますが、甘いものも大好きです。
板チョコは一枚ペロリと平らげます(笑)

職場の同僚に、いわゆる「UFOキャッチャー」ですか?あれが趣味だという仲間がおりまして。
以前、わんさかとゲットしたお菓子をたくさん頂いた中に、一目惚れしたお菓子ありました!



その名は…ブラックサンダーです!
黒い雷神!です(笑)

帰宅し早速家族に話すと、
「あれ、美味しいよね♪」と。

……私だけがそのお菓子の存在を知らなかった(笑)わけでして(笑)



美味しかった!
スーパーに売ってたのを買った!
また買いに行ったら、なかった、残念!

などと同僚に語っていたら、なんと!



バーレルBOXのブラックサンダーをプレゼントしてくれました。
それも、UFOキャッチャーでゲットしたのだと!

芸は身を助ける、とは言いますが、趣味もここまで興じると、また別のものとなるのですね(笑)

サクサクのココアビスケットをチョコレートでコーティング!
今の時期は冷蔵庫で冷やしておかなきゃ溶けてしまう!

そしてもう一つ



そのまま読めば「ダムラ」でしょうか。
「ぷっちょ」と同じ感覚のお菓子。

美容院でお茶と一緒に出して下さったお菓子の中にありました。
あまりに美味しくて、包装紙を大事に財布に入れて持って帰りました(笑)

ある日、遠方まで出かけたmayuが、
「あ!これはもしかして、ママが大切に持っていた包装紙の!あのお菓子では??」と購入。
eriも東京で見つけてお取り寄せしてくれてたみたい。
二人ともありがとう♪



いろんなフルーツがあって、どの香りも味もがとてもいいのです。
幸せな気持ちにしてくれます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜と牛肉のごちそうサラダ

2012-07-23 22:45:59 | 食べること
マンネリ化してしまう食卓。
食べたいはずなのに、献立が思い浮かばない。
作りたいはずなのに、気力が湧かない。
こんな時、パラリとめくった雑誌の中に、こっそりヒントがあったりするのです。

今日はSECOMの冊子からメニューを頂戴しました♪


牛肉の薄切り肉に、醤油とみりん、にんにくのすりおろしを揉み込みます。
にんにくのすりおろし…この一手間が美味しさを際立てます。
仕事から帰ってのお料理はこの一手間が面倒だけど(笑)

茄子、パプリカ、エリンギ、アスパラガス、モロッコ豆、ブロッコリーをオリーブ油で炒め、大きめのバットにホワイトビネガー(毎度のことですが(笑)我が家にはないので普通の穀物酢で)和風だし汁、砂糖、塩、胡椒を合わせたマリネ液の3分の2くらいに絡ませます。
牛肉をさっと焼き、野菜に乗せ、残りのマリネ液を回しかけ、ぴっちりラップし常温で15分くらい馴染ませます。

レタスを敷いた上に、彩りよく盛り合わすと出来上がり!







焼き肉と、あっさりと酸っぱい夏野菜がマッチし、これだけで立派なおかずです。

今回は、小柱、明太子、イカのパスタとで頂きました。

山口も、やっと梅雨明け!
暑さに負けない体と心でいたいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操とお弁当

2012-07-21 09:03:41 | 楽しむこと
向かいのご主人が、出勤のためか、毎朝6時ぴったりに車庫を開け、
私はまだまだ睡眠を貪りたいのに、シャッターの、それもかなり年季の入った「がらがら!」と言う騒音に無理矢理起こされた一年でした。

そしていつの頃からか、私も6時、終いには5時30分に自然と目覚める体質になりました。

二度寝、三度寝を繰り返すと目覚めが最悪。
悪い夢ばかりを見てしまう。
ならば起きてやろうじゃないか!と!

この最近は目覚まし要らず。
早起きは三文の得!なのか?



毎朝、6時25分から始まるNHK教育テレビでの「ラジオ体操」をすることにしました。

起きてすぐの体操はきつい!
体操のための準備体操が必要なくらいだわ(笑)

しかし、我が身はあっちに置いといて(笑)鍛え抜かれ均整のとれた抜群の体で体操するお姉さんを横目で見つつ、えっちらおっちら体操に励む私の姿は、痛々しくもあり、かわいいものです(笑)

言えることは、早朝の、何とも言えない身体の強りは感じなくなりました。
柔軟…には程遠いけれど、私の身体の内部では少しずつ変化、改革が起こっているようです。

そして、三文の得!の一つは…
何事もゆったりと行えること。
お洗濯も朝食の準備も。



前の日の残り物も含めて、お弁当作りも苦になりません。




らっきょう酢できゅうり、パプリカ、茗荷のピクルスを作りました。
夏はさっぱりしたおかずが美味しいですね。

小学生の頃とはちょっと違う大人の「ラジオ体操」始めてみませんか?
季節もちょうど夏!
空気もキリッと、爽やかですよ。

三文どころか、かなりのお得!です(笑)

ただ不安なのは、いつまで続くか?です(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子を食べる

2012-07-19 22:46:03 | 食べること
茄子を三本買った中の二本は牛肉と炊き合わせ、それはそれは美味しく頂きました。
残りの一本!
さてさて、何として頂きましょうか?




ラタトゥィユ

初めて作りました。
オリーブ油でにんにくと鷹の爪を炒め、香りを出した後、
玉ねぎ、パプリカ、茄子、トマト、おくら(やはり食べやすい大きさにきるのがいい(笑)これは大きい!)を炒め合わせ、
大さじ2の白ワイン(実は赤ワインしかなくて赤ワインでつくりましたが遜色ありません)
と、小さじ二分の一の塩で味付けし、蓋をし10分くらい煮ると出来上がり!
まあ!何て簡単で美味しいお料理なんでしょう!
我が家の定番になりそうです。




鮎の塩焼き


お隣の山口市を流れる椹野川(ふしのがわ)の鮎です。
とても美味しかった♪




三つ葉のごま和え

三つ葉の香りも高く、日本人で良かった!と実感。




鶏皮酢の物

鶏皮が隠れてしまうほどのトッピング(笑)
きゅうり、貝割れ大根、大葉、茗荷。
柚子ぽん酢で頂きました。

相変わらずの食べたいものばかりの食卓です(笑)

タイトルが何を意味するのか我ながら謎ですが(笑)とにかく冷蔵庫の茄子を食べたかったのです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華で食欲盛り上げ!

2012-07-14 22:39:08 | 食べること
暑い毎日です。
しかし、この暑さなんてまだまだ序の口。
これからが暑さ本番なのですが。

この夏、初めての冷やし中華を作りました。

レタスを敷き、麺を乗せ、その上に、
きゅうり、貝割れ大根、ハム、海老、錦糸卵、トマト。
画像からすると、サラダに見えます。
微かに見えていますね?中華麺が!
何がメインなんだか?(笑)

ゴマだれで頂きました。

色鮮やかで、見ただけでも元気になります。

暑さに負けず、元気に真夏を迎えましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いDVD!

2012-07-07 22:58:58 | 映画
決して時間をもて余す日々ではないのだけれど、
元来、映画好きなものだから、
1本100円!と聞くと居ても立ってもいられずに、レンタルSHOPへ一目散(笑)


「うた魂」出演・・夏帆 ゴリ



高校の合唱部に所属する女子高生が合唱を通して友情をはぐくみ、
自らにとって大切なものに気付いていく青春賛歌。

予定調和で、楽に楽しめます。
尾崎豊ファンは、ある意味必見ですね(笑)


「風が強く吹いている」出演・・小出恵介 林遣都




直木賞作家・三浦しをんの同名小説を映画化した青春ストーリー。
箱根駅伝出場を目指す大学陸上競技部員10人の奮闘を描く。

何はともあれ原作が素晴らしい!
映画も原作に忠実ですが、先ずは原作を読むことをお勧めします。
表紙のイラストを眺めるだけでもうきうきします。


「三本木農業高校、馬術部」出演・・長渕文音 柳葉敏郎




光を失いかけた馬と少女の絆を描く感動の物語

実話なんですって!
主人公役の長渕文音さんのお父様は、あの長渕剛さんですって!

今時の女の子らしくなく、でも、そこんとこに共感できる芯の強さを持ち合わせた娘さんです。


「重力ピエロ」出演・・加瀬亮 岡田将生  原作 伊坂幸太郎



数々の伏線を基に、一つに絡み合ったすべての謎が解けたとき、
過去から今へとつながる家族の真実が明らかにされる。

原作は読んだことがありません。
映画「ゴールデンスランバー」で興味を持ちました。
役者さん一人一人に味があって、ああ、いい映画を見たなぁ~と感じます。


「プリンセス トヨトミ」・・堤真一  綾瀬はるか  岡田将生





1615年の大阪夏の陣で断絶したはずの豊臣家の末裔(まつえい)が今も生きつづけ、大阪の男たちは400年もの間その秘密を守り続けていた。

奇想天外で馬鹿馬鹿しいのだけど、
男のロマン、とでも申しましょうが、これはこれで楽しめました。

橋下大阪市長の唱える「大阪都」も、あながち夢ではないでしょう。
大阪市民にはこうした「大阪国」と言う目論見があるのですから(笑)


「阪急電車」出演・・・・中谷美紀 戸田恵梨香



始点から終点まで片道15分のローカル線、阪急今津線の電車内を舞台にした、有川浩の小説を映画化した群像ドラマ。
乗客たちの目を通して、偶然同じ車両に乗り合わせた人々の人生を映し出していく。

導入がいかしてる!
それぞれの暮らしや生き方の中で、女たるもの、そうでなきゃ!とエールを贈ってしまう。
私も頑張らんと!


「はやぶさ/HAYABUSA」・・・・出演・・竹内結子 西田敏行



2003年に飛び立ち、小惑星のイトカワからサンプルの採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦を描いた壮大なドラマ。

仕上がりについて酷評を耳にしますが、これはこれでいいんじゃない?
竹内結子を抜擢した段階で、こうした演出にならざるを得ませんよね(笑)


「おと・な・り」・・・岡田准一 麻生久美子



都会のアパートの隣同士に暮らし、一度も顔を合わせたことはないが、
お互いの生活音によって惹(ひ)かれ合っていく男女の恋の行方を描くラブストーリー。

岡田准一くんの演じるけだるさが、前半の暗さを醸し出し、
それが私は苦手だったけど、
段々に日が射すように好転して、私の好きな雰囲気になりました。

上質な大人の恋愛映画です。


「東京少女」・・・夏帆 佐野和真



異なる時代に生きる男女が“携帯電話”を通じて出会い、少しずつ互いをかけがえのない存在と意識していく様子を丹念に見せる

これはすごい!
巧くできてる!
時空を越えてなおも繋がり合っている。

途中から泣けて泣けて…切ないお話でした。


「ジュリエットからの手紙」・・アマンダ・セイフライド  ヴァネッサ・レッドグレーヴ




「ロミオとジュリエット」で名高いイタリア・ベローナで行われている、世界中から届く恋愛相談の手紙に「ジュリエットの秘書」と呼ばれる女性たちが返信する「ジュリエットレター」を題材にした恋愛ドラマ。
1通の手紙から、50年前の恋人を捜す旅がが始まる。

嬉しくなる映画です。
人生、大いに楽しむのが良いのだと。


私個人の主観のみのオススメDVDです(笑)
映画は娯楽だと思っていますので、どんよりした気分になりそうなのは見ないことにしています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は豚カツ♪

2012-07-06 23:12:22 | 食べること

今日は最高に蒸し蒸しした一日でした。

職場仲間のお父様が作ったお野菜をいただきました。
早速!



人参のきんぴらです。
胡麻油で炒めて甘辛く味付けし、すりごまを振りかけます。
手軽にできて、美味しい一品となりました。





豚カツ♪

サラダのピーマンも頂き物です。
ピーマンの匂いが夏らしい~!



冷奴♪

つるりと美味しい。

夏バテ知らずの家族です。
ガッツリ食べて元気に過ごしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする