とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

海老フライが食べたかったので・・・

2011-08-31 21:57:33 | 食べること
職場での同僚のお弁当に「海老フライ」が入っていました。
とても美味しそうに思えて、目が釘付けになりました。
もう私の「胃」が「海老フライ」を消化したがっている~ように感じ、早速今夜は海老フライです(笑)



ブラックタイガー
私の中指よりも一回り大きなくらい。
サクッとした歯ごたえがたまらない~♪



若イカとお豆さんの煮物

つる状になった長い長いお豆さん。
こちらでは、ささげ豆?というのかな、豆が黒いんですよ。
知人が育てた無農薬で愛情たっぷりのお野菜です。



豚しゃぶサラダ

レタスも瑞々しく、ブロッコリーは茎まで柔らかく、そして今の季節のカイワレ大根はとても辛い!
近所のスーパーでは、カイワレ大根、毎日9円なんです。
こんなに安くていいのだろうかね~




ブルーベリーをいただきました。
甘い・・・と言うより、青臭い、渋い、酸っぱい・・・頂いておきながら罰当たりな私です(笑)
ジャムにすればよかったんだ・・・と、後の祭りだわ(笑)

でも旬の果物、楽しく頂きました♪







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚公演「ノバ・ボサ・ノバ」

2011-08-25 23:01:14 | 楽しむこと
少し前の話になりますが、16日はお盆休みの最終日。
mayuは仕事だし、ポッカリ空いてしまった一日。
さて、どうしようか、と思案しながら・・・

そう言えば週末、eriとmayuは本場!宝塚大劇場で舞台を観るとか言ってた。
だった私も!とまねっこ(笑)

8月は博多座で宝塚公演。
突然思い立ったものだから、良い席はあるはずがない。
しかし、そんなことでは引き下がらないのが私(笑)
オークションかな~とも思ったのだけど、
質実剛健にチケット予約の専用電話に普通にアクセス(笑)
S席は端っこしか空いてません。
3階でしたら正面のお席が取れますが・・・と優しい声のお姉さん♪
だったらそれをお願いします、と。
4,000円也~
S席の半額以下です。

新幹線で博多まで行きました。
時間の都合で「さくら」には乗らなかったけど。


星組の「ノバ・ボサ・ノバ」です。

ストーリーは予定調和の結末です。
しかし、ダンスと衣装と歌声と♪
それだけで夢の世界です、うっとりです。



二幕目は「めぐり合いは再び」
私はこの方が好き。

レビューはお決まりのラインダンス!
この子たち、どれだけ頑張ってこの舞台に立つのだろうか・・・なんて考えてきたら、涙が出ちゃって・・・
母親の気持ちで舞台を見ました。

このところ、芸能人の男子はこぞってメイクしています。
だとしたら、宝塚の彼女らの男装は取り立てて異質ではない。
むしろ、むさくるしいこの頃の男子に比べると、どんなにかカッコいいか!

姿勢の良さ、歩く姿の凛々しさ、声の張り・・・男子以上です。

私も同じ女性ならば、カッコよく歩きたい!


ランチは博多リバレイン イニミニマシモの「レストラン 蜂」で鉄板焼きステーキランチを。

ステーキを焼いてくれるお兄さんのイケメンさんだったことか!
お味も良かったし、お姉さんのサービスもとても温かでした。

お買い物は、
ヴィトンやエルメス、冷やかした後で・・・



ロエベのキーリング
ブロンズで量感もたっぷりで、どんなアイテムにも使えそうかな、と。



清水の舞台から真っ逆さまに飛び降りた気持ちで買った、トッズのローファー。
スェードの落ち着きながらも華やかな紫のシューズです。
足をすっぽりと包んでくれる優しい履き心地が気に入りました。

どちらも大切にします。
一つずつ、私なりに吟味して購入した品物です。

そして夕食は、博多駅直結のJR博多シティ アミュプラザ博多9F「ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多


洗練されたお姉さんのお給仕で楽しく食事ができました。
もちろんビールも(笑)

帰りの新幹線では、新神戸に向かう青年学生とおしゃべりしながら。
青年よ、大志を抱け!
会計士を目指してます、と、凛として語った青年!
がんばれ!

私はランチとディナーで思いのほかガーリック臭がしたに違いない(笑)
そんな迷惑を知らず知らずのうちに掛けていた無礼をお許しください(笑)

とにかく楽しい一日でした。
また、明日から仕事、頑張る!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛は地球を救う

2011-08-20 21:30:31 | 楽しむこと
毎年毎年、うんざりしながらもハマってしまう

そして泣きまくってしまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きでも美味しい♪

2011-08-20 18:42:22 | 食べること
フライパン買ったり、シャンプー買ったり、マニキュア買ったり、とウロウロしてたら遅くなっちゃった

冷食「塩豚チャーハン」温めて、レタスで囲んだだけの超手抜きご飯
でも美味しい
これもアリかと満足
ビールが恵比寿でよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥

2011-08-20 14:26:39 | 暮らすこと
庭先が急に賑やかになったようで、
音の発信源を見上げると、家の前の電線にたくさんの小鳥
お喋りに花を咲かせています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆は釜めし!

2011-08-18 21:59:42 | 食べること
柳井駅から見た風景です。



柳井の名物「金魚ちょうちん」がたくさん飾られ、風になびいています。



田舎の町ですが、市民と行政が一体となって、町の再生を図っているのがひしひしと伝わります。



のどかですね(笑)
人影はあまりありません。
暑いから外出は控えてるってことにしておきましょう(笑)

さて、いつもでしたら前日の13日に、実家の親族一同と会食をしますが、
今年は私の勤務の関係で参加できませんでした。
その代りに、母と姉夫婦とmayuとで釜飯を食べに行きました。



瀬戸内海を目の前にした「網代(あじろ)」です。
恐るべき古さと粗雑感を併せ持ったお食事処ですが、
店構えとは裏腹に、とても美味しいお料理を出してくれます。
予約で満席でした!

画像の右端に映っているのは四国松山と繋ぐフェリーです。



海鮮釜めし

注文して45分くらいして出てきました。
私は生ビールをちびりちびり飲んでいたのですが、1杯空けてしまったほどです(笑)

海の幸がふんだんに入った、美味しい釜飯でした。



お造りは鯛と平目と、生ダコとヤズ。

ここは「漁師さん」が本業なんです。
だからお刺身は注文してから切り分けてくれる。
冷蔵庫なんかに入っていない、つまりその日に獲れた常温のお刺身です。

わかめとカニの酢の物



アラカルトでオーダーした、サザエの壺焼。



ぷりぷりの海老フライ。

海老フライも美味しかったけど、フライの背もたれになってる(笑)キャベツがこれまた美味しかった!




瀬戸の海は今日も穏やかでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会2011夏

2011-08-15 19:59:06 | 楽しむこと
毎年、夏は8月14日、冬は1月2日に中学時代の同窓会が開催されます。
今年も実家へ遊びにいく傍ら、参加してきました。

男子21人、女子10人の参加でした。
来た人も偉いけど、声掛けして集めた幹事さんも偉い!

今回の一番の驚きは、、、

「再婚」でした。

受付に現れた彼女は唐突に「私、数日前に入籍し、一応区切りだから式も挙げました!」と声高らかに宣言!
それを聞いた私たちは、すぐには理解できず、

「ねっ!今のって結婚したよってこと?」

「うんうん、たぶん、きっとそう!」

そして一同、私を振り返り、

「次はあなたの番よ♪」と熱いエールを送るのでした(笑)

まあ、それはそれとして、喜ばしいことです。
4歳年下のご主人さまですって!
馴れ初めを聞きたかったぁ~今後のためにぃ~(笑)

すると、

「いるよ、この場にたくさん!」

「えっ?なにが?」

「独身男性よ!」

男子21人中、5人が独身・・・何がどうなって今に至ったのかはわかりませんが(笑)

一同を見回した後、友人の皆はなぜだか無口になってしまいました(笑)



またお正月に元気な姿で会いましょう!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神去(かむさり)なあなあ日常」

2011-08-13 21:03:48 | 
三浦しをん(著)

     
     林業っておもしれ~!


変なタイトルですが、すごい話です。
奇想天外、と言うか、摩訶不思議、と言うか。
こんな小説が、今ここに存在し、私の手元にある、のが奇跡です(笑)

登場人物の誰もがとても魅力的です。
犬のノコだって、とてもかわいい。

些細なことに目くじら立てたり、
取るに足りないことに頭抱えたり、
そんな私たちの普通の暮らしが、実は馬鹿馬鹿しくて、どーでもいいことだったんだ!と。

年を取ると、ああ、言葉を変えましょ・・・人生経験を積んでくると、
人間の力ではどうにもできないことがある・・・ということを、嫌と言うほどに思い知らされます。
若い時は、何に対してもがむしゃらに立ち向かい、挫けても折れても投げ出されても、それでも這い上がる気力と体力がある。
だけど、何度も挫かされたり折られたり、投げ出されしたならば、
人間、気力と体力だけでは「どうにもならないこと」がある、と身をもって知らされるのです。

ここ「神去村(かむさりむら)」の住人はそれを知っているのです。
自然を相手に生きてきた人々だからこその哲学「ゆっくりいこう」「まあ、なんとかなるや」と「なあなあ」で暮らせるのです。

自然はすごい。
そこには本当に神様が存在するのかもしれない。


私もなんだか元気になれたような気がします。
時にはこうしたファンタジー的な小説も、心を軽くしてくれます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマバス

2011-08-12 22:09:24 | 暮らすこと
暑い毎日です。
「暑い」と言いたくなくなるほどです。

こんな日の浴室は、サウナ状態で、浴室そのものが暑い(笑)
それでもシャワーで済ますことなく、きちんと湯船につかります。

このところのお気に入りはクナイプのバスソルトです。



我が家は「ユーカリの香り」です。

元来、フローラル系やシトラス系は甘ったるくてちょっぴり苦手なんです。
どちらかと言うと、エキゾチックであったり、ウッディ系、モス系が好きです。



この「ユーカリ」もとても爽やかで、リッチな香りです。
森林浴してる♪って気分です。

もう一つはハウスオブローゼのバスソルト「アクア リラクシングスパ バスソルト」です。



これも、濃い香りです(笑)
メンズの化粧品のような香りが少々しますが(笑)

何はともあれ、
酷暑でもシャワーで済ませるよりも、じっくりとバスタブに浸かる方が疲れも取れると聞きます。
その通りだと思います。

夏の、鬱陶しいくらい気温の上がったバスルームも、間違いなく清々しく変身します(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄欠乏性貧血

2011-08-10 15:27:22 | 
ここんとこ、ずっと不調でした。
どんなに食べても、どんなに体を休めても、どんなに気分転換を図ろうとも、
そんな私の意図とは裏腹に、体調不良の毎日でした。

ある日、職場の2Fへ書類を持って上がったところ、
息切れがして・・・

「ちょっと座らせてください」と、椅子に腰掛けフーフー言っていると、

「もしかして、それって貧血なんじゃない?」と。。。。

「えっ!貧血?」


「金欠」は慢性疾患のひとつだから自覚はあるものの、
「貧血」と言われたことはない。

丁度、職場での健康診断も兼ねて血液検査をしてもらいました。
すると、血清鉄の数値が12・・・基準値=女性:48~154μg/dL、とするとかなり低いですね。
ヘモグロビンの数値も8.9・・・基準値=女性:11.4~14.6g/dL・・・これも低いです。

錠剤の服用、或いは注射、ひどい症状の場合には輸血もするそうです。
私は医師との相談の結果、錠剤フェロ・グラデュメットを服用することになりました。

中年以降の女性には多くみられる、と言われます。
食生活においても、好き嫌いはなく、いろんなものを食べているつもりですが、
血を作るには十分ではなかったのでしょうね。

そして、私も勘違いをしていたのですが、
「貧血」と聞けば「めまい」や「立ちくらみ」などの症状を引き起こす、と思っていました。
これは「起立性低血圧症」と呼ばれ、主に自律神経の働きによるものだそうです。

この最近、少しの動きで動悸や息切れがするわ・・・と言う方は、一度血液検査をしてみてください。
軽度の貧血ではほとんど症状は起こらないそうなので、自覚のある方は治療が必要かも。

たまたまタイミングよく、セコムの雑誌が届き、貧血の特集が載っていました(笑)
私もいい勉強になりましたよ(笑)


薬を服用し始めて2日後!
これまで頭の中にずっと長い間あったモヤモヤ(霧のような霞のようなモザイクのような)がスパッと!すっきりとなくなりました!
いやいや、ホントなんですよ(笑)
すると、朝もパッと起きられるし、動悸息切れもなくなりました。
気分もいいし、気持ちも前向きになりました。





朝顔です。
夏の日差しの中、涼しげに咲いています。

今日も山口地方は猛暑!真夏日でした。
私は嬉しい公休日で仕事はお休み。
朝から銀行、郵便局、図書館、ケーキ屋さん、スーパーと駆け回り、午後からは掃除機、雑巾がけもしました。
幸いなことに家の中は風通しも良く涼しいのでエアコン要らず、なんですよ。

しかし、夕方にはパタッと風も止み、じんわりと暑くなります。
ちょこっとお昼寝して、それからご飯の支度をしようかな~♪

だって今日は、お休みなんだもん♪



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする