とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

元乃隅稲成神社

2017-03-02 23:25:42 | 楽しむこと
日本海に面するところにある長門市。
その日本海を見下ろすようにたたずむ元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)。



訪れたのは平日だったからなのか、駐車場もがらがら。
車から降り立った瞬間、目にしたのは朱色の鳥居の列、列、列!



123基の鳥居が連なる姿は圧巻でした。
鳥居の朱色、草木の緑、海と空の青。
美しいです。



はじめの頃は平たんな道も、次第に急になる。



結構な坂道だ。
階段の傾斜もすごい。
鳥居をくぐり、山頂に降り立ち、お社を拝む。

商売繁盛、大漁、海上安全は元より、
良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。
私は、私も含む家族、友人知人、すべての人々の健康を願いました。

左に折れ、さらに進むと、そこにはなんと!



お賽銭箱をしつらえた大鳥居が!



ほらね!
お賽銭箱!



mayuのこの投球?投銭?の後、見事入りました。



これは私(笑)
よおく見ると、足が地面から離れているでしょ、こんなのじゃ入るはずがない(笑)
身体も飛び上がってはダメでしょ(笑)
ぐっと踏ん張って投げ入れないとね。

参拝者が次々とお賽銭を投げるのだけど、鳥居が高いからか、なかなか入らない。
その都度、見知らぬ人々、
「惜しい!」「ああ、もう少しで入ったよね!」と互いに声を掛け合い、
そうするうちに、目標を同じくする者同士(笑)親近感が生まれるのが不思議。
お賽銭が見事入れば、拍手喝采!一躍スターです。

いい汗も悪い汗も掻いたよ。
結局私は入れることができず、mayuのご利益にあやかって隣でそっと拝んでいました(笑)



風もなく、まるで瀬戸内海のように穏やかな日本海でした。

その後、防府に戻り、新築地公園に河津桜が満開だという情報を思い出し、行ってみた。







ソメイヨシノとはまた違った美しさ。
ぽってりとした花がなんとも可憐。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする